※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

卒園式後の最終週の登園について相談中。産褥期で保育料を払っているが、自宅での保育を断られて困惑。専業主婦でないため、産休中の保育サポートについて悩んでいます。

小規模保育園から転園される方!
卒園式が24日にあり、それ以降の3月の最後の週は登園されますか?
家庭保育協力日と言われたのですが😓

最後の週はみなさん登園されないものなんでしょうか?

まだ産褥期なのでお願いしたいんですがと言ったら、
お仕事していないので自宅でお願いしますと言われて、、、

たしかにいま産休中で仕事はしていませんが、
産褥期でしかも保育料は満額払っているのに
食い気味で断られてモヤモヤしています💦

産前は保育園休める時は休んでましたし
産後の辛い今預かって欲しいのに泣きそうです😭

専業主婦に対しての産前産後の保育枠もあるのに、産休中は仕事してないから無理は酷くないですか😭

専業主婦だったら自宅でみないとですが、仕事頑張って得ている産休育休なのに、、、

コメント

てん

小規模から転園です。
卒園式無いので普通に31日まで預けます。

産休中は保育要因にはなると思いますよ。
産前産後は保育要因にはならないのでしょうか?と聞いても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね😓
    聞いてみます!

    • 3月16日
ママリ

うちも今年度で小規模終わりです。うちのところは卒園式が先週でしたが、以降の登園は特に何も言われず…でした!(夫婦揃って育休中です)
預かってほしいですよね💦役所に電話してみてはどうでしょうか?そして預けていいと言われたなら保育園に伝えて預かってもらいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    相談してみます🥲

    • 3月16日
be

卒園式から31日まで
普通に預けます^ ^
むしろもうお友達と
会えるのも最後ですし
保育園側もウェルカムです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    たしかに最後ですもんね🥲

    • 3月16日