
今月末に結婚式があり、着物を着ます。授乳があるので、お色直しのタイ…
今月末に結婚式があり、着物を着ます。
授乳があるので、お色直しのタイミングで着替える予定です。
授乳間隔は4時間なので、なんとかなりそうですが、念のためミルクも持参しようと思っています。
しかし、どれくらいあげたらいいのか分かりません(>_<)
完母なのでおっぱいも張るでしょうし、着替えのタイミングで授乳したいのですが、あまりミルクをあげすぎるとお腹いっぱいで飲まないですよね。
どれくらいあげたらいいのでしょう?
同じ経験された方いらっしゃいませんか?
結婚式でなくても、預けてミルクを飲ませたことある方(普段完母で)、アドバイス下さい。よろしくお願いします!
- 姉妹ママ(8歳, 11歳)
コメント

シーリー
つい最近結婚式に行ってきました(*⁰▿⁰*)授乳パットはしますか?母乳がでて下着にしみたりしました!あと式中に2回ほど搾乳しました!
普段親のお休みの日に、午前中だけ預けたりします!お迎えに行く前に連絡して、泣いてる様だったら少しあげて貰って後は抱っこでごまかして貰います💦

シーリー
授乳パットは多めにもってって、下着も余分に持ってった方がいいカモですね💦
親にお任せしてるんですが、100mlくらいは余裕で飲むみたいです!!母乳の方が好きみたいで、割りと飲んでくれます(*´-`)
タイミング上手く行けばいいですね(*^^*)ご自分の結婚式ですか?
-
姉妹ママ
ありがとうございます!
妹の結婚式なんです(*^^*)
相手の方の親族は皆さん着物で来られるみたいで、親から最初だけでも着物を着てほしいと言われて(>_<)
妹から、お色直しで退場する際に姉妹一緒にとお願いされているので、少なくともそれまでは着ていようと思っています。
それまでに愚図ったら少しだけあげて、着替えのタイミング授乳と考えていました。
100㎜だとその後母乳も飲んでくれるのですね!
参考になります!
生後3ヶ月~4ヶ月の1回分は200㎜とあったので、母乳もあげるなら100㎜くらいでちょうどいいかもしれませんね!
ありがとうございます♡- 1月17日

わわん
昨年、着物を着て式に出ましたが、途中で着替えて授乳はかなり大変かなと思います。
普段も着物を着られてますか?慣れているなら良いと思いますが、、
脱いでから綺麗に畳んだりの作業と着物は沢山の小物類もあるのでそれをしまうのにも時間がかかります。ホテルなどで部屋をとられているなら後で綺麗に出来るので良いかもですが、飲ませる事考えたら時間的にも大変だと思います💦
出来れば、着る直前に飲ませて終わってから脱ぐまではミルクで乗り切ったほうが良いかなと思います。
着物に私は慣れてないので、久々でたたみ方もすっかり忘れいてあたふたしました。
私は、預けて行っていたので帰ってから飲ませましたが、私は慣れないので途中で着替えてって考えれないです💦
-
姉妹ママ
コメントありがとうございます!
着物は割とよく着てます(*^^*)
最近、七五三やお宮参りでも着ました。
妹の結婚式なので、脱いだ着物は親族控室に取りあえず置いておくつもりです。
着物から途中で着替えるパターンは上の子のときに経験済なのですが、そのときは生後7ヶ月だったので途中でミルクを足す必要もなく、着替えのタイミングの授乳で問題ありませんでした。
今回はまだ3ヶ月なので、それすら持つかどうか(>_<)
最後まで着物きてミルクでもいいのですが、長すぎて私のおっぱいが痛すぎると思うんです(>_<)搾乳するなり飲んでもらうなりしたくて、、
途中で着替えって、ほんとバタバタですけどね(^^;)
面倒だしドレスが良かったのですが(´`:)- 1月17日
姉妹ママ
コメントありがとうございます!
普段から授乳パットしてます(*^^*)ぼとぼとなりそうですよね、、
ミルクあげるときは何ミリあげてますか?
ミルク飲んだ後すぐでも母乳飲んでくれますか?
質問ばかりですみません(>_<)