※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
\(^o^)/ららららん
家事・料理

オール電化住宅のお風呂について教え下さい🙇🏻‍♀️オール電化で水道代の節…

オール電化住宅のお風呂について教え下さい🙇🏻‍♀️
オール電化で水道代の節約には追い炊きがいいと思ってましたが、主人はエコキュートのお湯を使うから毎回お湯張りした方が節約なると言ってました😳
実際どちらが節約になるのでしょうか?
皆さんどのようにしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

家建てたときはこの右下の自動ボタン(主さんの質問のだと通常のお湯張りです)の方が追い焚きより電気代も水道代も節約になると工務店に言われました!

  • \(^o^)/ららららん

    \(^o^)/ららららん

    お返事ありがとうございます!
    その場合毎日お湯を抜いてますか??
    それとも、追い炊きの様にお湯は抜かずにふろ自動を使いますか??
    あと、この給湯温度も気になる所でした!!
    良ければ詳しく教えてください🥺

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お湯は毎日抜いて洗って新しく張りますね😊うちは旦那が帰り遅いので帰宅後に自動ボタン押して新たに設定温度のお湯にしています。
    給油温度は真ん中の温度のことですかね?これはエコキュートの中に保ってる温度です!左のタンクの量が50度でこのくらい残ってるということです🙌

    • 3月14日
  • \(^o^)/ららららん

    \(^o^)/ららららん

    毎日お湯交換した方が節約なりそうですね☺️
    真ん中の温度です!
    これを我が家は43度に設定しているんですが、引渡しの時パナソニックの方が『高めに設定した方が節約に、、』的な事言ってました!
    でも、これ水道から出るお湯がこの温度って事ですよね😳

    • 3月14日
deleted user

エコキュートの追い焚きはすごく電気使うらしいです💦
追い焚きしたいときは高温差し湯してお風呂暖めて下さいって言われてそうしてます。
そしてお風呂は毎日新しいお湯にしてます。

  • \(^o^)/ららららん

    \(^o^)/ららららん

    お返事ありがとうございます!
    やはり、毎日新しくした方が節約なるんですかね??
    3月から新居でオール電化住宅ですが、電気代爆上がりに怯えてます😭

    • 3月14日
ぽせ

エコキュートの追い焚きは使わない、が節約としては常識になってますね!
沸いたら家族全員お湯が温かいうちに入る。これが一番良くて、どうしてもぬるくなってしまったら高温差し湯をするのがいいです。
追い焚きは基本的に使いません。
電気代が高くなってしまうためです。
お湯は毎日沸き直してますが、水道代が高いと感じた事はありません。むしろ周りのご家庭より安いくらい…。
水道代は多少上がっても、追い焚きによりかかってくる電気代と比べたら安いと言う感じでしょうか🤔

  • \(^o^)/ららららん

    \(^o^)/ららららん

    お返事ありがとうございます!
    やはり毎日新しくした方が良さそうですね!
    うちは、洗濯にもお湯使うので追い炊きより良さそうです!!

    • 3月14日
ママりんりん

皆さんも書いてますが、追い焚きは使わない方が節約になります😊

ふろ自動を付けていると、保温のためにお湯を延々と循環させてしまうので、お湯張りが終わったらふろ自動は早めに切った方が良いです。

時間を空けて入る人は高音差し湯が良いです。

我が家はお湯を毎日新しくしてますが、アパート時代より光熱費が安くなりました!

  • ママりんりん

    ママりんりん

    ちなみに給湯温度は50〜60度が適温です。

    水道から出る温度は調整できるので、給湯温度は高めの方がお湯の節約になります。

    エコキュートは熱湯に水を混ぜて温度調整してるので、給湯温度を低くしてしまうと、それだけたくさんお湯を使うようになり、タンクのお湯があっという間になくなってしまいます。

    日中の電気代が高い時間帯に沸きましすることにならないよう、給湯温度は高めがベストです。エコキュートの場合は、温度で電気代は変わらないので、あっつくして使ってください😊

    あとメーカーによっても使い方が違うので、説明書を熟読すると良いですよ。

    • 3月15日