※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スケジュールがバラバラで困っています。同じような方いますか?

よく皆さんのスケジュールをみていると、
何時起床、何時ごはん、授乳、
何時から何時お昼寝、夕寝、就寝…と
きちんと決まっているようですが
全然そんな時間一定じゃないよって方
おられますか?💦

うちは本当にお昼寝夕寝も
自然に起きるまで寝たいだけ寝かせてるし
ご飯もそれに合わせてなので
凄く遅くなったり…
そんなに毎回ではないですが
突然3時間くらい寝てて
20時まで夕寝して(特に起こすわけでもなく)
そこからご飯やお風呂になったり
ご飯や寝る時間も本当にバラバラすぎなのですが
やっぱそんな家庭ないですかね😅

コメント

ママリ

うちも自宅保育ってのもあってバラバラですよ!
17時18時くらいにお昼寝する時あります😅
保育園とかはまだ行かれてないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ行ってないです!
    いつ頃行かせるとかも全く決まってないです!

    • 3月14日
moon

授乳時間、朝寝昼間時間は決めてないです🖐
7時までに起床
昼寝は16時までに起こす
19時30分就寝
ご飯は7時30分、12時、17時の3回家族と一緒のタイミング
…というのは決めてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと起こされてるんですね!
    ご飯もちゃんと決まった時間ですごいです!!

    • 3月15日
  • moon

    moon

    ある程度決まってると、後々楽でした😊
    特に寝る時間がほぼ一定なので、卒乳後は一緒にゴロゴロしてるだけで寝てくれたり☺️
    よく全然寝ない…って言われる人いますが、赤ちゃんの頃から決まった時間にお布団へ行ってるからか3歳5歳の上の子たちは眠くないって言いながらもお布団行くと寝てます🤣
    朝は子ども達自身が赤ちゃんの頃からずっと6時前後起きで😅遅くても7時までには起きてきます😊そのおかげで長男に関しては今まで1~2回しか起こしたことないです☺️

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!たしかにきまってる方がいいですよね…
    夜泣きがひどいのでなかなか私も朝早くが起きれず💦
    がんばらないととおもいます!

    • 3月17日
3ママ

うちもかなりアバウトです😂💦
上の子の幼稚園があるので起床等はだいたい同じですが、末っ子に関しては全然リズムも決めてないし本当に本当に適当です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園とかあると起きる時間は決まりますもんね!
    うちはかなり適当になってます😂

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

うちは昼寝しすぎるとその日は夜うまく眠れず夜泣きする子だったので、だいたい一定のリズムで生活していました!

私はその方が暮らしやすかったですが、時間バラバラでもママが負担に感じなければ問題ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リズム一定本当に尊敬します!
    うちは昼寝が長くても短くても関係なく夜泣きなのでもう諦めて好きにさせてしまってます😂

    • 3月15日