※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園送迎で通勤時間が増える場合、考慮されないことに疑問を感じている。冷たい対応に不満を抱いている。

京都市の保育園利用中です。
就労証明など提出時、通勤時間を書く用紙がありますが家から職場までの時間を書くよう指示がありますよね。

私は自宅から職場までちょうど30分なのですが、保育園が職場と逆方向なので5~10分余計にかかります。
なので保育園の送迎で通勤時間が余分にかかってしまいます。この場合通勤時間は40分ほどとされないのでしょうか?

30分間じゃ朝もお迎えも間に合わないので、さっき役所に相談に行きました。
結局は保育園への送迎のための書類なのに、それが考慮されない的なことを言われてしまいちょっと変じゃないかと思っています…

制服がある仕事なのでその分もちょっと時間かかるんですけどと伝えたけど到着してからのこととか出勤10分前にタイムカード切らないといけないとかいう理由は考慮しませんと冷たくあしらわれました。
いろんな理由ある人がいると思うんですけど、アナログな癖になんか厳しいなって思ってしまいます…

コメント

chaan

私も京都市です。
そして職場と保育園が全く逆方向で余分に時間かかってますー。
今は年長さんですが約5年間就労証明の提出時、何も考えずに保育園から職場までの所要時間を記入してました😂
この数年一度もつっこまれませんでしたよー。
多分役所に言ってもそう言われるだろうけど実際には細かくチェックしてないと思いますよー💦

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    以前、一件ずつアプリを使って所要時間調べてるからと言われたことがあり💦
    うるさいのかなと思ってましたがこと細かく説明したらOKいただけました!
    申請いろいろと面倒ですね~😱

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

役所はそういう対応なんですね😳
転職する時に同じような疑問を園長先生に相談したら、送迎が間に合う時間(乗換とか着替えも含めて)で書けばいいよ、そのための保育園なんだからと言って頂きましたよ!

  • ままり

    ままり

    役所は厳しいけど保育園は優しいですよね💦
    保育園にさえ迷惑かけてなかったら良いかなぁと思いつつ虚偽扱いされてら嫌なので申請してみたらやっぱり役所の対応が嫌な感じでした😭でもなんとか通してもらえたので良かったです!
    回答ありがとうございました!

    • 3月25日