※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4月入園に落ち、一時保育と認可外を悩んでいます。条件やメリット・デメリットを考慮し、アドバイスや同境の方のコメントを求めています。

保育園の4月入園に落ち、一時保育を利用するか、認可外を申し込むか、悩んでいます。

保育園に落ちたのは、4月から1歳児クラスの下の子です。
上の子は4月から年長で、新2号認定で幼稚園型のこども園に通っています。

会社までは家から自転車で10分弱程度。
職場と上の子の幼稚園は家から真逆なので、幼稚園からは15分以上かかります。
幼稚園がすごくいいところなので、希望としては年少からは下の子もその幼稚園に行かせたいです。
今は週3〜4日働いており、うち最低1日はテレワークです。
保育園決まれば週4以上にしてもらう予定でした。
テレワークは導入したてで、今後もっと増えると思います。

【一時保育】
上の子が行っている幼稚園の敷地内にある保育園の一時保育
◯メリット
上の子と一緒に送り迎えできる!!
2ヶ月前から行っており、最近ちょっと慣れてきて、泣くことが減った
先生もいい人ばかりだし、今のところ全く不満はない
前述の通り、幼稚園からはここに入園する予定なので、環境をコロコロ変えなくて済む(保育園児と合同の時間もあるし、友達もできるかな?)
◯デメリット
1日2600円と高額、当日キャンセルは全額、3日前キャンセルは給食費の400円支払い(週3利用したとしたら、月31200円)
お金をその都度払うのか少し面倒…
1日4人までしか受け入れがなく、希望日に入れないこともある(が、予約日に申し込めばだいたい入れてる)
最大週に3日までしか利用できないので、週に1日は子連れで仕事する必要がある(今もそういう日がありますが、ちょっと大変…)
一時保育だと、認可園の待機加点にはならない

【認可外保育園】
職場から5分もかからないくらいの場所にある認可外
◯メリット
会社から近い!
費用は週5で月37000円なので、一時保育よりはコスパがいい
認可園の待機加点になる
◯デメリット
テレワーク日にわざわざ送るのは面倒くさいかも…(出社してしまいたい距離)
見学をまだしてないが、電話対応があっさりしていたり、言葉遣いが気になったり、ちょっと気になる点があった
せっかく一時保育に慣れたところだったのに、環境を変えてしまう(2歳までの園なので、3歳からは幼稚園に行きますが)
電話連絡の際、2歳までいてくれる子が優先したいんですが、認可園が空いたらうつったりしませんか?をかなり威圧的な言い方で言われた💦

わたしだったらこうするというアドバイスや、同じ境遇の方がどうするかなど、なんでもいいのでコメントください(^^)
よろしくお願いします!

コメント

ちゃこ🐣

今年の12月に引っ越しをして1月入園落ちちゃったので、2月から入れたいと思っていた保育園の一時保育を1ヶ月間利用しました!!

同じく認可外と一時保育で悩み、、、
私たち夫婦は娘が環境の変化に弱いことから、コロコロ環境を変えることだけは避けたいっていうのを最優先に考えました。
なんてゆう時期に引っ越ししてしもたんや、、、他にもっと方法なかったんかとそれはもう夫婦間が険悪になるくらいには自分たちにイラついて後悔してました😅

うちの場合は認可外のほうがズバ抜けて高額だったこと(一時保育も決して安くありません💦)、2月から通いたかった保育園の一時保育が本当に融通聞いてくれてほぼ毎日利用を受け入れてくださったこと等から、月50,000円程で一時保育利用してました。

認可外ってなんとなくイメージが良くないですが、、、今となっては認可であろうが認可外であろうが虐待だのバスでの事故だの、色々言われてますよね💦
結局は園次第なのか、、、

考えすぎて訳わかんなくなりますが、何を最優先にするかで考えると案外スッと決まったように思います。

やっぱり近々通わせたい園の一時保育を利用すると、本格入園に切り替わったときの子どもの気持ちもまだ楽だと思うし、なにより慣らし保育を3日で終えられたことが本当にありがたかったです😭