※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

変な質問なのですが、皆さんは義両親や実両親から物やお金などの施し(?…

変な質問なのですが、
皆さんは義両親や実両親から物やお金などの
施し(?)を受けてますか?

こちらからの催促ではなく、あくまでも好意という形で…。

うちの場合は夫とは高校の同級生のため、
双方の実家同士は近いのですが自宅からはとても遠いです。
その為、定期的に会えていないこともあり、
あまりそういった施しは受けていません。

しかし実父が米を作っているので、2ヶ月に一回くらいでは
お米を送ってもらっています。
その他食品なども同梱してくれているので、
とても助かっています。

しかし、義実家からはほとんど何もありません。
たまーーに食品を送ってくれますが、
大量すぎる使い切れないであろう野菜達くらいのみです。
あとは、たまーーーに意見も聞かれずに買われる
使い道に困るダサい衣類や子供用品など。
(むしろ要らない)

あとは息子の誕生日くらい?(5,000円以内)

先日ママ友が、義実家から息子が初めての誕生日だからと
50,000円貰ったと聞き驚きました。

そのような人はとても稀だとは思いますが、
羨ましい気持ちと苛立ちが。

比べても仕方ないのですが、
え?私は義実家からはほとんど何もないが?
結婚祝いも出産祝いも、実実家の半分以下だし。
長期休暇は自宅でゆっくりしたいのに、
わざわざ長い時間かけて帰って双方の実家や親戚宅に
行ったり来たり。
何も施しを受けてないのに…気を使って…。

これが普通なんですかね…😭😭😭
逆に普通だと思いたくない…

コメント

リママ

私のところは
義実家は服を毎シーズンごとに
プレゼントしてくれているので
買わなくて助かってます☺️
私の実家は ひな祭りやクリスマス などイベントごとに10万
渡してくれます。
実家もけして裕福ではないので いらないよっていっても好意で渡してくれます。

ママリさんのとこは金出さない代わりに口も出さないって感じなんですかね?😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーーー!
    羨ましすぎます😭😭
    定期的にお金をくれるのは
    嬉しすぎますね✨✨
    子供服も着れるものだったら
    嬉しいですよね〜!

    そうですね、口出しはされませんかね…🤔
    むしろ少しくらい口出ししてくれても良いからお金が欲しいです…

    • 3月14日
 sistar_mama

うちは、両家共に同じ市内に住んでいてたまに一緒に買い物すると実家は一緒に買ってくれたりこっちに来るとき必要な日用品や食品など買って持って来てくれます。
義実家は、賞味期限切れのお菓子が大量にもらったり出先で生菓子を貰うこともありました。
孫のお祝い事は、実家は誕生日・クリスマスプレゼントはもちろんお年玉や節目の行事(初節句、七五三、入園祝いなど)もらってますが義実家はお年玉と数回しか誕生日プレゼントは貰ってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の実家は欲しいものリクエストしやすいし買い物の時もこれ買って〜!とか言いやすいから良いですよね🥰

    sister_mamaさんの義実家は、
    賞味期限切れのお菓子??
    しかも大量に?!悪気は無いんですかね…
    他にもあまり貰ってないみたいで…

    少しくらいは欲しいですよねー…

    • 3月14日
  •  sistar_mama

     sistar_mama

    義父の口癖が「孫の為ならいくらでもだす」と言いますが義母がケチなので全然です😩
    実父も呆れるほどのケチさです!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分にケチなのは良いけど
    周りには気を遣って欲しいですよね😠
    相手方の親が呆れるくらいだなんて、大人として恥ずかしくないんですかね🤦‍♀️

    うちの義母はケチではないんですが、少し他人に薄情なんですよね…
    本人自覚無しです…

    • 3月14日
野菜

実両親、実爺婆からはお米などの食料や息子の物買ってもらったりしてます!息子の物は私も同行して選んでます!

義両親、義爺婆からは息子に何か買ってあげて、と金銭をいただくことの方が多いですね🧐
たまーにしか会わないので、お金がありがたいです(笑)

お祝いなどで金額の差が多いと結構モヤモヤしてしまいますよね💦
うちの場合は義両親達の方が額が多いことが多いですが、会いに行く回数は今のところ義両親達の方が少ないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の場合は金額少なくてモヤモヤするのは義両親が少ない場合だけですかね〜😂
    実家は定期的に食品送って貰ってるし、それ以外にも精神的にも実母に支えてもらってるし…

    麦茶さんの義両親はお金をくれるので良いですね✨
    思いやりで何かしら施しをくれたりしたら義両親にもこちらから何かしてあげたいと思うんですけどね。
    でも私も施しを受けてたりしても、
    実両親へ会うことの方が多いと思います。笑

    • 3月14日
  • 野菜

    野菜

    そうなんですね😂
    実母が精神的に支えてくれるの助かりますよね♪

    金額が多いのに会う回数少ないので、逆にもっと会いに行かなくていいの?と旦那に聞いてます(笑)
    確かに増えたとしても実両親の方が多いかもです(笑)

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり実の両親だと気兼ねなく
    会いやすいですよね♪

    ありがとうございました!

    • 3月15日
チム

実両親とは疎遠で、義理両親はイベントにはお金出してくれますが、子供の誕生日に何かくれることはないです😂
イベントというのは七五三の写真撮影代、お食い初めをお店でやった場合の支払い、五月人形、雛人形、ランドセルなどなどです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベントごとにお金をくれるのは
    本当に羨ましいです〜!
    写真代とかお店でとか結構お金かかりますもんね😭
    うちは双方から一切無いので結構きついです〜…
    保育園準備も結構したので、
    そのお金も欲しい〜…

    • 3月14日
ねこ

うちのところは
絵本のサブスクに入ってくれてて毎月届くのと、誕生日には高いおままごとセット、クリスマスにお人形をくれました!出産祝いはベビーカーでしたね🤔
基本は物のプレゼントが多いです!ちょうどほしいなと思うような物ばかりなので嬉しいです💕

ママリさんのところは義両親にも気を遣って長期休みに帰ってあげたりしてるんですね!施し受けてないんだし、1年に1回くらいにするのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え〜!素晴らしいプレゼントセンス🎁✨
    素敵すぎますね!

    うちは、ベビーカーもベビーシートも抱っこ紐も実兄夫妻からのお下がりだし…旦那の家族からはお金や高い物をもらうことが無いです🥲
    基本的にあげたいものをくれるので、こちらは必要ないものだったり
    ということが多いです😭

    実家には年に数回顔を出したいのですが、地元が同じなので、つまり帰省してるとあちらにも泊まりに行かなければならない空気が…

    • 3月14日
ぴよ

私のとこは逆で、夫の実家からはたくさんいただいてて私の実家からはあまりもらってないです😂誕生日ぐらいは貰いますが…
夫の実家から貰いすぎて申し訳ないなとは思います💦
なので義実家のみお中元、お歳暮、帰省時のお土産はなるべくいい物を贈ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんのものをくれる義両親、
    羨ましすぎます…

    ここにコメントくださる方が、
    義実家から施しをたくさん受けている方が多くてびっくりです😭

    私の性格が問題なのかとも思い始めました…

    • 3月14日