※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

新築の火災保険のプランについて。水害の危険がある地域に引っ越した人…

新築の火災保険のプランについて。
水害の危険がある地域に引っ越した人いませんか?

水害の保証が付くプランにしましたか?
水害の補償が付くプランだとけっこう金額上がるので迷いますね💦

コメント

うに

浸水しないように土手をかさ増し?工事されてますが、大きい川の近くなんで水害はつけました!万が一があれば洒落にならないなと😭

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    水害の補償があるプランにした方が良さそうですね😌

    • 3月14日
まめちゃんママ

我が家は、心配ないよと言われてたので入らなかったのですが(泣)
土砂崩れなどのニュースをみて、水害もプラスで家の保険入り直しました!!

  • ままり

    ままり

    水害って年々増えてますもんね💦私も安心を買うつもりで少し高いけど頑張ろうと思います😣✊

    • 3月14日
はるのゆり

入らないという選択肢はありませんでした!
それを考えての全体的な予算だったので、特に高いと思わなかったです🤔

10年単位だし年間にしたらそんなにずば抜けて高くなったわけじゃなかったですね〜🤔

  • ままり

    ままり

    入ってる ということだけに安心を得るような保険は意味ないですよね😣
    自分の置かれてる状況と内容が一致する保険に入るべきですね!
    水害のプランに入ろうと思います😌

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

オプション代金とくに必要なかったので、入ってます☺️
ハウスメーカー限定のパッケージ、、だった気がします💦

もしオプション加入の場合は入ってなかったと思います。
雨はよく降る地域なのですが、
山も近くなく、海は結構近めですが津波等くるような地域ではないので、入ってないかなと思います。

  • ままり

    ままり

    オプション代として増えないのなら絶対入るべきですね🤗❗️
    私は海のない県に住んでますが、川の氾濫で洪水が怖いので水害のプラン入ろうと思います😃

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

ハザードマップで50センチのところですが、ママリで聞いたら入ったほうが良いという意見いただいたので入りました!

  • ままり

    ままり

    50センチでも入るならば
    私は絶対に入るべきですね😐
    年々台風時期や大雨情報が
    恐ろしい世の中になってきてるので、私も水害
    いつ降り掛かってもいいように水害のプランに入ろうと決めました😌

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

我が家はハザードマップ引っかかりますが入りませんでした!

床をかなり上げて作られてるのと、過去30年で川が氾濫したことがない事を不動産から事前に調査、また数年前にダム解放するかレベルの避難指示出るほどの警報級の雨が降りましたが川は氾濫しなかったこと、これで入らないって決めました😅

  • ままり

    ままり

    私の県も調べたら過去30年以上水害は起きていませんでした。すごく昔にあったようですが、、、。
    迷うところです😣
    保険って結果論みたいなところがあるので時が過ぎなきゃ入って良かったか損だったか分かる感じですもんね💦
    こればっかりは自己責任の判断ですよね🙄

    回答ありがとうございました😊

    • 3月15日