※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよママ🐣
子育て・グッズ

7ヶ月の娘が風邪で薬を飲んでいます。普段より眠りが深く、気を遣ってくれているのか心配。喧嘩の影響でストレスを感じているのではと不安。今後喧嘩を避けるようにします。

困ってはいないのですが少し心配なので相談させてください。

もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
現在軽く風邪をひいており薬を飲んでいます。
機嫌は悪くないしむしろいつもより泣かないし大人しくしていることが多いです。
ぐったりしんどそうな様子は全くなくいつも通り楽しそうに遊んでいます。

普段から起きている時はご機嫌なことが多いのですが、
普段は寝ぐずりがあります。
しかし、昨日今日と寝ぐずりがなく、スッと寝ます。
夜の寝かしつけは普段早いと20分くらいですぐに寝てくれることもありますが最初はぐずります。
昨日今日は昼寝も夜もベッドに置いたら一瞬でぐずらずに寝ました。
普段は夜中も3時間おきに泣いて起きるのに、昨日は5時間も寝ました。

私も風邪をこじらせてしんどいので、気を遣ってくれているのかなとそこが心配です。

熱が私は高くふらふらで、なのに旦那と喧嘩をしてワンオペで、赤ちゃんの前ではいつも通り元気に振る舞ってるつもりでしたが、喧嘩の声を聞かせてしまったことや熱でつらそうな様子で赤ちゃんが私に気を遣ったりストレスを感じてすぐに寝てしまったのではと不安です。


喧嘩を聞かせてしまったのは本当に良くないと思っていますし今後はないようにしていきますのでその点に関しては触れないでいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

体調がまだ良くないんだと思います😅
子どもって熱あっても元気だったりしますが
体は疲れてますしやっぱりしんどいので…
軽い風邪とはいえ薬も飲んでるし
薬の副作用とかも多少なりともあるので
それだけだと思います💦

  • ぴよママ🐣

    ぴよママ🐣

    安心しました🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️
    考えすぎですね💦💦

    • 3月22日
もも

ぴよママさんは優しいですね✨
多分お子さんも風邪の影響で体力消耗して疲れているんだと思います。
あとはまだ0歳なので、
毎月ごとに睡眠の状況は急に変わることもあると思います💦(良く寝てたのに寝なくなった、急に寝るようになった等。)

赤ちゃんなので、ストレスになる事はきっと全力で泣いて知らせます。
よく、ママが不安だと赤ちゃんに伝わるといいますよね💦なので、逆に気を使ってくれてありがとう(ぐずらず寝てくれたことに対して)ぐらいの前向きな気持ちで考えるのはどうでしょうか😁

お大事にして下さい💦

  • ぴよママ🐣

    ぴよママ🐣

    ありがとうございます🙇‍♀️
    2日後くらいに元通りになりました😭
    やはり風邪で疲れてたんですね、、、
    もっと前向きに育児できるように頑張ります😊

    • 3月22日