![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の離乳食にイライラしてしまうことがあります。どうやって気持ちを整理しているか、意見を聞きたいです。
子供が離乳食食べない日は本当にイライラしてしまいます。自分でもかなり、おこがましいなって思います。
あとですぐ反省し態度を改めますが、子供が泣きついてきても無視したり、笑顔で笑いかけてきても無視したりしてしまいます。。
何食か連続で続くと余計です……
みなさんはどうやって気持ちの整理をしていらのでしょうか。。
批判でもなんでも意見ください
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳11ヶ月)
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
食べてくれないの辛いですよね…
うちの3番目がそうでした😭
上2人はよく食べるのに、、、と残された物を捨てる時に悲しくなりました。
でもまだ1歳です☺️
母乳やミルクだけだったのに、ご飯を食べるようになったのって凄くないですか!?💓
朝は特に時間が無いですし、私も上2人の登園時間があるのでバタバタしちゃいますが、今後も全く食べないなんてことは、絶対無いです‼︎
一緒に頑張りましょう🫶🏻
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
頭でわかっててもイラつきますよね〜分かります
今日も上の子は隣でうどんの海作ってるし、下の子は口からブーって飛ばして遊んでるし🤣
でも自分の小さい時もそうだったんだな…って思って
前は食べない時めちゃくちゃ怒っちゃってたんですけど、最近怒りが1周まわって水こぼされてもそんな怒らなくなりました笑
何か小さなことでも一日の生活の中に自分の好きな物を取り入れるようにしました、ゲームとか好きな紅茶・お菓子とか
![すもも。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも。
作ったものを食べてくれないと
腹が立ちますよね( ´△`)
娘はかなりの偏食でお米,味噌汁以外は
大体食べません。
私のモチベーションとしては、
一口でも食べてくれたら嬉しいなあ。
と思い娘に提供しています
一口でも食べたらハナマル💮
口に含むだけでとハナマル💮
興味を示してくれるだけで良し👍
昨日より今日の方が食べてくれたら
興味示してくれたら、それでいい!と思い頑張ってます🥲
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離乳食に限らずですが25%出来たら褒めていい、ってなんかの本に書いてあったのでそれを信じて日々暮らしてます。笑
お子さん毎日お元気なんですよね?😌おしっこもうんちも出てますよね?でしたら多少食べなくても大丈夫です!
個人的には3食食べるタイミングや時間はしっかり整っていた方が良いと思いますが力を入れ過ぎずに用意して食べなかったら下げちゃいましょ✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
食べないなら食べなくて良いと割り切ると良いですよ。
食べない場合は親がどれだけ怒鳴り散らそうが絶対食べないんで😂怒るだけ労力の無駄です😂
コメント