※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の長男が食事をモグモグする理由や、途中で飲み込まないことについて相談です。食べる気がないのか、時間がかかりすぎて嫌なのか、理由が知りたいそうです。

2歳3ヶ月の長男は食べることは好きなのに
なぜかずーーっとモグモグしたまま…
飲み込もうとしない時があります。

ずーっと噛んでて頬っぺたに溜め込んでたり。
気づいたらなくなってたり。

食べる気がないからでしょうか?
途中見兼ねて一度吐き出させて、もういらないの?
ご馳走様?と聞くと、まだ食べる!と
言って食べることもあります。

時間がかかりすぎて嫌になりんですが😐
何が嫌なんでしょう?

コメント

ままーり

自分の話なんですが、私もその経験あります😅
飲み込むのがもったいないと思ってた記憶があります💦
私はすごく食い意地の張った子だったようで、ずっと噛んでたと母からも言われました笑
昼食べたご飯を夕方になって口に見つけたりなんか日常茶飯事だったようです…

息子さんが私と同じかは分かりませんが、私は食べるのが好きすぎてずっともぐもぐしてました😅

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます♪

    まだ食べていたい!
    頬張ってて幸せ!!
    みたいな🤣?笑

    もしそうだったら可愛いです🤣💕

    • 3月14日
  • ままーり

    ままーり

    そうですそうです!
    お腹いっぱいで食べ終わりたいんじゃなくて、「ああ〜しあわせ〜」って感じでした😂😂
    ガムのように味がなくなっても噛んでました笑笑

    今思うと誤嚥には注意ですが、今も食べるの大好きなので、日々幸せです!🍀🫣

    • 3月14日
deleted user

うちの娘もよくため込んでます😫
娘は飲み込むのが勿体無くて、みたいです。笑
つい最近フッ素塗りに歯科行ったら、歯石付いてるし虫歯になりそうなところもあるからしっかり磨いてね😂って言われちゃいました…
溜め込むんですよね…って言ったらそれが原因かもねって😭💦
なのでなるべく飲み込むように声掛けしてます😭