![めおっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精、顕微授精で結果が出ず、クリニックを転院したい女性がいます。転院のきっかけや気持ち、不安についてエピソードを聞きたいです。
体外受精、顕微授精をしていて、
クリニックを転院したことのある方に質問です。
転院するきっかけはなんでしたか?
転院するときはどんな気持ちでしたか?
転院してよかったですか??
わたしは一つのクリニックに2年半通っていましたが
採卵3、移植7でなかなか結果が出なく、
転院することになりました。
転院となると気持ち新たに明るい気持ちになると思いきや、どうせ転院したって妊娠できないよな、、
わざわざ遠くまで行くことになって無駄になったらどうしよう、、、
と後ろ向きな感情ばかりが湧いてきます。
今までのクリニックが、車で15分だった為、
子どもの幼稚園の送迎の合間に通えていたのですが、転院したらそうもいきません、、
不安でしかないです。
なんでもいいので、転院した時のエピソードを聞きたいです。よろしくお願いします。
- めおっこ(生後10ヶ月, 6歳)
コメント
![さぼてん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぼてん
ひとつのクリニックで同じく二年半くらい通ってましたが何回か採卵、移植しても結果が出なかったのと、治療の進め方も漫然としていて妊娠できる気がせず精神的にも行き詰まってしまったので転院しました。
次のクリニックはとても有名で、費用もかなり高かったですが、治療内容も明らかにレベルが高く、1回目の移植で妊娠・出産出来ました。
あのまま一つめのクリニックに通っていたらきっと今も妊娠できて無かったと思います。
クリニックによって進め方も使う薬も全然違ったので、転院先が自分に合うかもしれないですし、気持ちの切り替えも出来るので私は転院をおすすめします!そして、転院先はしっかり吟味してレベルの高いところを選ぶのが良いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結果が出なかったので転院しました💦
前の病院ではタイミング法1年、体外受精1年しており、採卵2回、移植6回して、1回化学流産したのみでした😞
位置的には前の病院が車で20~30分、転院先は40~1時間です🚗💨
うちも娘が幼稚園で8:30~9:00に登園して、14:00には降園です📛
なので転院してからは、通院の日は10:00予約で8:30には幼稚園に預けてすぐ向かい、9:30~10:00には着くみたいな感じでした。
帰りは遅い時は13:00頃になるので、車で昼ごはん食べながら幼稚園へ向かう日も多かったです😅
あとは延長保育を使ったり、午後しか予約が取れなかった時や夏休みなどは娘を一緒に連れていかざるをえなかったので、子連れokのところを選んでの転院でした💦
転院してからは、前の病院ではしなかった刺激法で採卵、移植をしてもらい、今までかすりもしなかったのに採卵1回、移植1回で妊娠にいたりました😭✨
私は自費の時から体外受精してたのですが、最後の凍結胚がなくなり、保険適用での移植が残り4回となったタイミングでの転院決意でした。
今より技術力の高いであろう所へ行って治療して、それでもダメなら諦める理由になるかなという思いでした。
もちろんそうなってもすぐには気持ちは切り替えられなかっただろうけど、やるだけやったら少しは気持ちが楽になるかなって考えてました。
長々とすみません🙇♀️
転院するってすごく労力がいることだと身をもって感じましたが、私は転院したおかげで第二子を授かることが出来たので、今の病院でうまくいかないから、ぜひ前向きに転院してほしいなと思いました🥺
-
めおっこ
回答ありがとうございます!!
わたしは保険適応残り二回です、、!!転院先でどうにか結果をだしたいです😭
後に続かせてもらいたいです❤️
わたしも子連れOK(ではないけれど、同じビルに託児所がある)ところを優先して転院先を決めました😭
1人目を治療中の方の邪魔にならないように、、!とは細心の注意を払っていても、上の子がいての治療も辛いものがありますよね😭
ついに明日転院先の初診が迫ってきました。
ネガティブな感情は一旦捨てて、前向き受診してこようと思います。
ありがとうございます🥰- 3月14日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
先月末転院したばかりなので、転院してよかったかはまだ答えられませんが…
2人目妊活で採卵6回、移植6回したのですが、結果が出ず、転院しました。
違った環境で治療ができるので少し楽しみなのと、転院しても妊娠できなかったら…と不安な気持ちがあります🥺でもどちらかというと、今は明るい気持ちです🌸
お互い無理はせず頑張りましょう💪🏻
-
めおっこ
先月に転院したばかりなのですね。
前のクリニックの治療歴も似ていて、、転院先の問診票を書くの大変じゃなかったですか😭??
うちは刺激法など詳しく話してくれる先生じゃなかったので、分からないことだらけですごい時間掛っちゃいました😭
不安な気持ち、どうしても拭いきれないですよね🥹
でもりんちゃんさんも同じ気持ちで転院したとのことで、わたしも前向きに受診してきたいと思います!
ありがとうございます😊💕- 3月14日
-
りん
わかります!!!問診票書くの疲れました(笑)
私も刺激法などはそのときそのときによって違ったのでよくわからず…大体で出しました😂
前向きにリラックスしながら過ごしたいですね♪- 3月14日
めおっこ
回答ありがとうございます。
そうなんですね⭐️!!
さぼてんさんは結果が出たとのことで、前向きな意見ありがとうございます🌟
もし失礼にあたったらごめんなさい。答えられたらでいいのですが、転院先はどちらのクリニックにしましたか?
わたしはKLCと杉山産婦人科で迷いに迷って杉山産婦人科にしたのですが、KLCの方が培養技術が素晴らしいと聞いてまた悩んでおります...
さぼてん
私は関西在住で、リプロ大阪に転院しました!関東の事情は分からないのですが、リプロは東京にも有りますよね(^^)
培養技術はすごく重要だと思います!リプロで妊娠出来た時、私は低AMHのため採卵は1つしか採れず、しかも初期胚の時点でグレードがかなり低くて破棄してもおかしくないレベルだったのですが、奇跡的に質の良い胚盤胞になりました。前の病院では一度も胚盤胞になったこと無かったので感動しました😭
めおっこ
リプロなんですね!有名ですし、実績もきちんとしてますよね🥺
やはり培養技術は大切ですよね🥹受精確認、胚盤胞到達確認、毎回心臓が飛び出るほど緊張します...😭
質の良い胚盤胞になったなんて、奇跡ですね🥺本当によかったです🥰
生命って何があるかわからないですね!!!
回答ありがとうございました❤️前向きに転院したいと思います😌