※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義母と義祖母が孫フィーバーで高額なプレゼントを求める状況に悩んでいます。産前産後の微妙な気持ちや義母の干渉について相談中。これからも落ち着くか不安です。

ほとんど愚痴になってしまいますので苦手な方はスルーしてください。。
ガルガル期?とはいつか終わるものなのでしょうか?




もちろん人それぞれだと思うのですが、最近本格的に義実家に行きたくなくなりました。特に義母に会いたくないと思うようになりました。
今週義母の家に義姉が姪(6カ月)と泊まりに来るそうで
私達夫婦も行く事になっています。
そして何故か義祖母も来る事になったと昨日聞きました。
こちらで以前何回か質問させていただきましたが義母と義祖母は絶賛孫フィーバー中です。
また生まれたらここ行きたいあれしたいといろいろ語られそうで憂鬱です。



気にし過ぎなのかなとは思うのですが。。
特に義母の行動がよくわかりません。


最近誕生日だった、還暦を迎えたと旦那に電話がきました。
旦那は忘れていたそうですが、節目ということもあり義姉と相談して何かプレゼントをしようという事になったのだそう。
それなら財布にしようとなり義母がみていたのが某ハイブランドの財布12〜15万程のものでネットで見ていてもわからないから直接店舗にみにいったそうです。
義姉と旦那で折半とはいえ、高額だなと思いました。
旦那は少し見栄っ張りなところがあるので、好きなやつ買えばとか言ったのかもしれないですが、、正直そのお金ってどこからでるんだろうと思いました。家庭の貯蓄からでるのだとしたらなんだか嫌でした。


結局財布ではなく、2、3万程の指輪二つ買ったみたいですが、なぜか一緒にいった義祖母にも同じくらいの金額の指輪を一つ買ったとのこと。義祖母は特に誕生日など特別な日ではなかったのですが、買ってもらえる義母に嫉妬して「私も欲しい」となったのだそうです。


私は帰ってきた旦那にその話を聞いて財布よりまだ出費が抑えられてよかったと思ったのですが、実際欲しかったのは某ハイブランドの指輪(20万〜)だったそうでたまたま販売店舗がなく、違うお店で指輪を二つ選んできたとのことでした。
販売店舗があったら普通に買っていたのかと思うとなんだかもやもやしました。私達夫婦は今から子供が産まれますし、義姉も去年第一子を出産したばりなので金銭面での余裕を確保したいところではあるのにいくら還暦、誕生日だからといってハイブランドである必要があるのかと疑問に思ってしまいました。旅行や外食だとまた違ったのでしょうか。。

義姉と旦那が決めた事なので特になにも言っていませんが、
義母は何かあるたびに旦那に連絡してきたりするので、子離れできてないのかなと思ったりしてしまいます。



この還暦祝いの件で更に嫌になってしまいました。
最近も孫フィーバーがすごかったのでアポ無し訪問はやめてほしいという事と、産後の手伝いはこちらからお願いする時だけにしてほしい事を旦那に言ってもらいましたが、何やらそれを実母に電話ではなしていたようで孫が可愛いくて可愛いてしょうがないとのこと。それと、産後の手伝いについての話なのかはわかりませんが、息子(旦那)と2人でやっていきたいと決めたのなら息子(旦那)にしたがってほしいと言っていたそうです。
母はそれに関して特に私に伝えてほしいなどといわれたわけでもないし、何に関して言っているのかわからなかったため聞きながしていたそうです。


孫の世話を断ったから息子にしたがってくれって事なんですかね。。産後の事なんて私も知らない事が多いのにましてや旦那に従ってほしいとか謎です。

以前、妊娠前ですが、「孫ひとっつも産まれないから犬飼うわー」
と嫌味?でしょうか、なんなのかわかりませんが、言っていたので自分が孫をお世話するみたいな感じで思っていたんでしょうか。。義祖母も義祖母で「早く孫みせんかー」とか
いってきた時もあったのでなんかもうそういうの当たり前なんだなぁ、、と。



こういう微妙な気持ちって産前産後だけでしょうか?
しばらくしたら落ち着くものでしょうか?

コメント

deleted user

ガルガル期なのか分かりませんが、産後一年経っても義実家に行きたくないですし、旦那のことも嫌いです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    行ったら行ったで気をつかいますしね💦しばらく続きそうですよね。。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

私も妊娠してからガルガル期になり、未だに終わってません😇
終わる日は来るのかな?会う度に嫌いになっていきます 笑

孫フィーバーほんっっっっっとうにウザいですよね🫠🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    孫フィーバーってどんどん加速していきますよね笑
    産後もっとそうなりそうで今から心配です😂
    おっしゃるとおり、会う度なんだかなぁってなってます。。

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は臨月に「生まれたてを生で見たい!テレビ電話じゃ嫌!どこまでも(里帰り先)まで行くよ!」から始まり、名前は「親戚に知らせたいから命名書とかいいから、電話で早く教えて!」→「読めないね!○○のがいいんじゃない?」。お宮参り、お食い初め等イベント全てに参加する前提での口出し。
    孫会いたさに勝手に旅行の予約→しかも全く子連れ向きでなく、ただただ孫と旅行したい!それだけで何の配慮もない旅行に行かされ…ガルガル期が終わる要素がありません😇

    義両親と会う度にイライラして旦那と喧嘩になります。大喧嘩もしましたが、結局旦那は「親は高齢(70代)だし、孫見せて親孝行したい」と、あまり強く言ってくれません。
    そのうち私が義両親にブチギレそうです😵‍💫笑

    • 3月15日
はじめてのママリ

私も妊娠してから義母が嫌いです🫠
常識を欠いた行動言動が多過ぎるので、私の場合はガルガルというか普通にこれからずっと無理です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。。妊娠前は特に何も思わなかったんですけどね😌臨月前くらいから急に行動言動が理解できなくなりました。。私ではなく、向こうがおかしくなったのかな?とさえ思います笑

    • 3月15日
やまお

私なら還暦の件はハイブランドを回避できたなら良しとしますが、嫁の実家に電話して息子に従って欲しいとか話してるのは気持ち悪!と思ってしまいます。
子育てなんてどう頑張っても母親メインになるのに何を?って感じです。
産前産後とかガルガルとか関係なくそんな義母絶対イヤですねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お世話を断った事に対する当てつけですかね。。笑
    私も周りの友人達をみて子育ては母親メインになるだろうと思っていたので、他の人がどうこういう事ではないと思っていました💦おそらく、金銭面的な部分と私がホルモンの関係で不安定なので旦那に心労をかける事になるのだからいうとおりにしなさいって事なんでしょうけど。。私は納得いかないですね。。

    • 3月15日
いくちゃん

わたしも産後、絶賛ガルガル期です👏♡
ほっっっっんとーーーーに義母無理です。笑
やること全てが目につきます。
抱っこも無理。すべてが無理です笑
頻繁には会わないので、まだいいですが会うってなると鬱になるし、会ったら会ったでまぢで嫌な気分になります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる事いう事気になるのわかります。。なんなんでしょうね😂
    こちらがガルガル期とかではなく、向こうが孫フィーバーで変わったんじゃないかと思ってしまいます。それくらい気になってしまいます💦
    私の子をどうするつもりなのっていう不安に駆られますよね笑
    産後しばらくはそっとしておいて欲しいですよね、産前の私でさえこんな感じなのでもっとしんどいですよね😂
    孫フィーバー中の方って周りがみえてない気がします。。

    • 3月15日