※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるたし
子育て・グッズ

東京都江戸川区の東部地区で保活経験のある方、1歳児クラスと3歳児クラスの保育園申し込みについての実体験を教えてください。

東京都江戸川区の東部地区で、保活されたことがある方いますか?
来年、2人兄弟で1歳児クラスと3歳児クラスの保育園申し込みを考えています。
年によって差異があることはもちろん承知しておりますが、実際に希望の保育園へ入れた/入れなかった、第何希望で入れたなど、実体験談をお聞きしてみたいなーと思い、質問してみました。
どんなことでもいいので、教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

東部地域じゃないのですが、同時入園はかなり厳しいかもしれません😭
例えば4月新設とかだと募集数が多いので行けるとは思います。
上の子が元々入ってる園に下の子も、だと兄弟追加得点があるので、それだと入りやすいのですが...
あとは、0歳クラスやってない保育園に狙いを定めれば1歳クラスは募集数も多いだろうし、それプラス3歳で枠があればもしかしたら引っかかるかもしれません。
ちなみに、ご両親フルタイムで満点でしょうか?満点じゃなければほぼ100%無理かと思われます😭

  • はるたし

    はるたし

    やっぱり難しいですかね😭
    一応両親フルタイムではあるのですが…

    今2人とも同じ認可外に通っていて、2歳児クラスまでしかないので、上の子は来春卒業後どうしよう?できれば下の子も、上の子と一緒の保育園に転園したいな?となって質問した次第です…

    0歳児クラスがないところはなるほどですね!
    区立なら1歳児クラスからなので、そちらに狙いを定めるもありですね…

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小規模の認可外とかだとまた保活しないといけないから大変ですよね😭😭
    うちは次男の育休中に三男を妊娠して4月から次男も保育園入れたかったのですが、育休中ということで点数足りなくて長男とは同じ園に入れなかったです💦一之江地区ですが...

    あとは今回お姉ちゃんだけ保活して一年は別の園で頑張って来年転園させるかですかねぇ
    上の子がいたら兄弟枠+フルタイム満点であればかなり高確率で入れるかと思います!

    家から遠いところで2人同時か、家から近いけど別園か、色々悩みますよね😭😭😭

    • 3月13日
  • はるたし

    はるたし

    兄弟同じ園に入れないのはつらいですね😭😭
    3人もいる中、それは大変でしたね…

    兄弟枠なるものがあるんですね!
    それはありかもしれないです!
    1年の我慢くらいは仕方なさそうですね…

    やっぱり、別の園になるとお迎えに時間がかかるので、ギリギリまで仕事は出来なさそうなのがキツいです…
    今通っている認可外は家からかなり近いので、下の子は転園せずに通い続けてもらうことも視野にいれてはおきます。

    • 3月13日
イリス

以前篠崎駅近隣に住んでいました。
あのあたりは全国的に見ても激戦区ですね。

うちは長男10ヶ月の4月申請で落ちて、いわゆる待機児童。入れないならとそのまま次男まで生みました。今はさいたま市です。

同い年の子を持つママ友は何人か保育園入れています。
駅近あたりはみんな狙うので、どうしても兄弟同園がいいなら、駅から離れたところを。別園や転園でもいいなら小規模保育園にまず入れて、提携に進むか幼稚園へ。

小規模はやはり転園ありきなので人気は多少下がります。未満児、以上児、どちらも通える範囲である必要があります。
あとは自転車などで範囲を広げる。ママチャリ多いです。

  • はるたし

    はるたし

    全国的に激戦区😵知りませんでした…
    東部地区は特に保育園少ない気がします…

    0歳児クラスの4月でも落ちるんですね!?
    かなり厳しいですね😭

    今は2人とも2歳児クラスまでの小規模認可外に通っているのですが…
    上の子が卒業のタイミングで、下の子も同じ園に転園させたかったのですが、無理そうですね…
    兄弟同園は諦めた方が良さそうですね。
    駅近は譲れない条件でしたが、これもダメそうですね😭

    幼稚園も視野に入れた方がいいかもしれないとは思い始めていますが、両親フルタイムなのでうまくいかないか?と不安もあり…

    • 3月13日
イリス

あとあたりは反対が千葉県になるので
立地的にも微妙ですからね。

私がいた頃の保育課の人は親切だったので、狙い目とか色々教えてくれましたよ。
子連れで行くのは大変ですが、要点まとめて電話でもいいと思います。

  • はるたし

    はるたし

    狙い目を教えてもらえるんですね!
    早速行ってみます!ありがとうございます!

    • 3月13日
ふぅ。

篠崎エリアで今年4月の1歳児入園内定しました💡うちは0歳児で保育ママに預けていたので優先順位が高く第1希望でいけました。

正直、1歳4月はフルタイムで駅から遠め&規模の大きい園なら入れるかと思います。東部エリアの区立園は立地があまりよくない&延長保育未対応が多いせいか人気が低めで、フルタイム以下でも入れてるみたいです。

問題は3才児ですね、、こればかりは空きがでるかの運だと思います💦
先日4月入園の説明会に行ったら兄弟同時入園の方が1組だけいました💡

役所に電話して、めぼしい園の4月の募集人数と決まった人の点数を数年分聞いてみるのがとりあえずいいと思います!
あとは、もし近隣に新設園ができれば3才児クラスは空きがあるので狙い目だと思います💡

江戸川区は私立は第1希望でほぼ埋まってしまいそれに落ちると区立しか選択肢がないのが実態なので、区立がいまいちなら私立の第1希望選びが非常に重要になります!

  • はるたし

    はるたし

    保育ママの加点は大きいようですね!
    羨ましいです!

    1歳児クラスの情報ありがとうございます、
    幸い、家から徒歩15分圏内に、駅から離れた区立が2つほどあるので、そこがいい気がしてきました。
    本当は駅近がいいですが、2人同時入園を目指したら贅沢は言えませんね…

    小規模保育園の卒業生(3歳児)は微々たる加点があるらしいのですが、もうそれを信じるしかないですね…
    瑞江地区なんですが、新設園は期待できなさそうです…

    私立の第一志望が重要との情報ありがとうございます👏👏
    非常に参考になりました!

    • 3月13日