※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

保育園用の洋服が足りなくて、安く揃えたい。おすすめのお店や通販は?パジャマと普段着の違い、5ヶ月の赤ちゃんにはセパレートがいい?たくさん質問してすみません。

4月から保育園で今ある洋服の枚数だと着替えと洗濯で枚数が追いつかなくなってしまうので洋服を大量に用意しようと思ってます。
安くまとめて購入するなら西松屋ぐらいしか浮かばないのですが、おすすめのお店や通販ありますか?🥺

H&Mで3枚付いてるのをまとめて買おうかなと思って調べたらコットンパジャマと書いてあって、私的には別に今までパジャマとか分けた事がなかったので普段着ていけると思ったのですが、普段着いけますよね、、、?5ヶ月頃ならセパレートの方がいいでしょうか?🤔
セパレート、カバーオールの指定は無くどちらでもいいそうです。
たくさん質問してすみません。ご意見よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

むぎちゃ

5ヶ月でサイズも無かったので
繋がってるロンパースとか買ってましたが
結局動き出したり寝返りしだすと
1か月くらいで買い直しに
なったのでセパで揃えたほうが
服が残念な事にならないです🥹(笑)
大量のダッサイ部屋着が家に
残りましたwww

西松屋、最近小さいセパレートも
売ってくれてるのでおすすめですよ♡

  • ま

    コメントありがとうございます!!
    セパレートの方がいいのですね😊
    まだ繋がってる洋服着てるのも可愛いくてつい繋がっているのを選んでしまいます😂
    70〜80センチで買い集めます☺️

    • 3月13日
mimimimi

保育園の服、西松屋やH&Mで良いと思います🌱
5ヶ月でこれから買い足されるなら、セパレートをお勧めします!!
すぐに寝返りして、腰が座ってお座りして…で、セパレートの方が着替えさせやすくなると思いますよ😄

セパレートの服とズボン、5着ずつくらいで十分だと思います☺️シャツ(肌着)だけは、まだまだ服が捲れることが多いので、ロンパースタイプがいいかなと思います🙆‍♀️

サイズは、お子さんの身長・体重にもよりますが、80だと少し大きめ、70でぴったりくらいかと思います。70って着られる時期本当に一瞬なので、私なら80のセパレートの服買います👶!

  • ま

    コメントありがとうございます!
    やっぱりセパレートの方が良いのですね😊
    ついつい繋がってるのが可愛くてそっちばかりみてしまってました☺️
    肌着はロンパースですね🫡

    少し小さめなので、今年のシーズンだけだと勿体無いな〜って思っていたので80サイズあたりで買おうかと思ってます🫶

    • 3月13日