※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はゆ
サプリ・健康

家庭内感染を防ぐ方法について相談です。子どもの体調不良が続いており、免疫力を上げる方法や保育園での感染対策について教えてください。

家庭内感染を防ぐ方法について(風邪など)

今年に入って子どもが発熱や鼻水、咳など月1ペースで体調を崩しております。
鼻水や咳が長引き私も同じように毎回発熱、鼻水などがでてキツイです。

みなさん子どもからウイルスをもらわないように何かされてることがあれば教えていただきたいです。
免疫力を強くするにはどうすれば良いのでしょうか。

あわせて姉妹間でもうつさないようにする方法はありますでしょうか、、

4月から保育園に入るのですが、この調子だと先が思いやられます。。
よろしくお願いします!

コメント

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部

うちも月イチペースで子供が体調崩してます💦
そして私もうつり、発熱や副鼻腔炎になったりの繰り返しです😂

とりあえず家ではマスクをつけてます!
あとはヤクルト飲んだり、食べ残しを食べない、換気をこまめにする、子供達同士を離させるようにしてます💦
それでもやっぱ子供達同士のうつしあいを防ぐのは難しく…
うつってます😭💦💦

保育園に入ればはじめての集団行動でたくさん風邪はもらってくると思います💦
マスクの着用義務が外れたので尚更…💦💦


きのこ類でお味噌汁やお鍋、R-1やヤクルトで腸内細菌良くする

だけでもやらないよりかは良いと思います🙌

  • はゆ

    はゆ

    ありがとうございます!
    お家でマスクの徹底と腸内細菌をよくするためにきのこをたくさん食べて、ヤクルトもこれから毎日みんなで飲もうと思います☺️
    できることからやっておこうと思います!!

    • 3月13日
さくら🍯

腸内環境整えると良いみたいですよ🙌

  • はゆ

    はゆ

    ありがとうございます!
    腸内環境いままで全然気にしていなかったので意識して食事に取り入れたいと思います😊

    • 3月13日
ます

私は子供のもらったのは胃腸炎のみです。
特に何をしてる!って言うのはないのですが…
一応は
。バランスの良い食事、旬のものを食べる
。無駄に食べない(食べたい時はなんでも食べます😁
。ストレスケア
。こまめに動く、適宜ストレッチ、気が向いたら筋トレ
でもこれは普通で『やってる』うちにはいらないですもんね🤔

そんな私が体調崩すのはストレスや疲れからが多い気がします。

  • はゆ

    はゆ

    ありがとうございます!
    なるほど🤔ここ最近育児に疲れてしまってストレスも原因になってそうです😂適度にケアをきつつ、食事にも気を遣っていきたいと思います!

    • 3月13日