
コメント

はじめてのママリ🔰
ファミリーサポートのようなものは活用出来る地域ですか?
学童に入れなかった時にファミリーサポートお願いしてました😊

ふ🍵
長期休みを想定するとお留守番という選択肢は低学年のうちはなしかなと思います。
値段がどれくらいかわかりませんが、公立の学童が1年生でも順番待ちの地域なら学童も何個かありそうな気がするのでその中で選びます。
-
はじめてのママリ🔰
夏休みは学童あるようです。そうですよね…冬休みや春休みはないみたいなので🥲
学童色々調べてみます❣️
ありがとうございます😊- 3月12日

ぱるみる
児童館はないのですか?
-
はじめてのママリ🔰
ないんです😭
審査も学童厳しいので、本当に困っています。
ありがとうございます😊- 3月12日
-
ぱるみる
そうなんですね😰
私の地域は児童館は赤ちゃんから中学生まで誰でも行けて学童は申請すれば有料ですが入れます🙌
田舎なのもありますが🤣
場所は同じで預かり時間も大体同じで児童館は6時、学童は基本6時最高7時までいれます。
長期休みは児童館9時から学童8時から預けられるって感じになってます。こちらは長期休みだけ学童の人が多いです‼️
会社にお子さんが慣れるまで相談してみればどうですかね?
完全に駄目ならお留守番よりは心配なので民間の学童にいれます🤔
家計に余裕があるなら辞めて家に居たあげますが復帰も結構大変ですよね😢
うちのとこは入学式後すぐ給食ありの5時間目までだったんですが、地域によって4月いっぱいは午前中迄で帰ってくるとかだったのですがその辺は大丈夫ですか?- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃいいですねー!
うち入れても三年生までなんですよ😱
会社に相談してみます。
そうなんですよね4月からのスケジュールまだ聞いてないのですが、しばらく帰り早いですよね😥
復帰は大変です…休むと訳がわからない位システムも変わってるので、時短でも行かないと怖くて💦
悩みますが、留守番だけは無理だと思いました。
ありがとうございます😊- 3月12日
-
ぱるみる
同じ県でも児童数多いと3年生までらしいですね🤣小1の壁小3の壁ですね‼️
うちのとこ1学年1クラスです😓笑
学校から帰宅の留守番はさせたことないですが、私が仕事行く旦那帰るまでの4時間はどうしてもの時2回留守番させた事ありますがハラハラドキドキでした🤣本人は約束守らせゲーム出来てお菓子食べて楽しかったみたいでまたやりたい♥️など言ったりしてました😮💨笑 ただこれが毎日だと可哀想かな?って思います。というか親が心配過ぎてダメです😰
うまく壁乗り切れると良いですね❕
準備で慌ただしくすぐ入学式だと思いますが、、、頑張ってください❣️- 3月12日

りんご
1年生のうちは午前中で帰ってくることもあるし、学童入れないなら辞めるか午前中パート探します😣
留守番は怖いです💦
-
はじめてのママリ🔰
留守番は怖いですよね💦何かあってからは遅いですし😭
ありがとうございます😊- 3月12日
はじめてのママリ🔰
なるほど!
利用した事はないんですが、良さそうですね😊
ありがとうございます❣️