※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いおママ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が離乳食を拒否し始め、食事に興味を持たなくなりました。つかみ食べは好きだが、お粥やおかずは手で混ぜ混ぜしてスプーンを拒否。栄養面も心配で、工夫やアドバイスを求めています。

離乳食について悩んでいます
10ヶ月になる娘です。最近遊び食べが激しく、ご飯も今までの半分しか食べなくなりました。つかみ食べできるバナナやお焼きは好んで食べますが、お粥やスープ、タンパク質などのおかずは手で混ぜ混ぜしてスプーンは拒否。
つかみ食べがゆっくりなので、時間がかかりその他に行く頃には食事に飽きてしまうみたいなんです。ならばと先におかずから食べさせようとしても、つかみ食べできる食材を指さしては怒ります。
今まで全量食べれてたぶん、栄養面もきになっています。
拒否しはじめたら切り上げちゃって大丈夫ですかね?
皆さん工夫してることありますか?
食後はミルクを120あげてますが、ミルクの量を増やすのも違う気がしています。
皆さんのご意見ください。

コメント

りぬ

娘もそうでしたし今現在もご飯は遊ぶ事多いですㅠㅠ!
もう諦めてご飯も手掴みさせてました!今は普通のご飯より若干柔らかいご飯を食べていて焼きおにぎりみたいに表面焼いたり、海苔にサンドしておにぎらずみたいな感じで食べさせています!前よりはいいかなって感じです😭

タンパク質は豆腐ハンバーグや団子にして手で食べさせてますよ!

拒否したり、もうこっちがイライラしてむり!ってなったら私は切り上げてます!