※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんで、自閉症の特徴が心配です。同じ経験をされた3歳ぐらいのお子様を持つお母様の話を聞きたいです。

生後5ヶ月です。
自閉症の特徴が心配です。
もし良ければ同じ経験をされ、現在3歳ぐらいのお子様を持つお母様にお話が聞けたら嬉しいです。

新生児期 
病院では人一倍鳴き声が大きかったです。
寝る子ではありました。

生後2ヶ月
全然寝てくれる子ではありませんでした。
ラッコ寝じゃないと寝てくれませんでした。

生後3ヶ月
寝るのが下手っぴでした


生後4、5ヶ月
抱っこしてても、お昼寝をした後でも泣いてます。



そんなものでしょうか?
同じ経験をされた方、お子様はどうなりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんでしたよ🙆‍♀️
寝る前も寝て起きても泣く時あります!
2歳ぐらいから朝まで寝てくれてトントンで寝てくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢日中の泣きはどうでしたか?

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は抱っこしてないとずーっと泣いてました😭
    機嫌いい時間10分とかでしたね、、、
    自閉症だと他にも特徴があると思います🤔

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    毎日心配の繰り返しでしんどい思いをしていました…
    助かりました。少しでも前向きな言葉が欲しかったんだと思います…!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その気持ちはとてもわかります。
    私も何回も何回も調べて不安になってました、、
    でも寝ないとか日中泣いてるとかは全然あるあるなので大丈夫だと思います😊

    • 3月12日
ママリ

気にされる気持ちもわかりますが、寝ない、泣くだけでは何とも言えないです。
うちの上の子は、生後半年までお昼寝は基本抱っこ紐、置いたら起きる状態でした。しかもショートスリーパー。
夜は、2ヶ月くらいからねんトレしてたので、お布団では寝れる子でしたが、夜泣きも多く夜通し寝
てくれたことなんて2歳くらいまでありませんでした。ちなみに今も寝るのは下の子に比べて下手くそです💦
ですがお喋りも上手で言葉の理解も早く運動面含め発達に全く問題ありません。
目が合わないとか、興味を示さないなど他の特徴がないと赤ちゃんあるあるだと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます…!
    疲労が重なりしんどくなってたんだと思います。
    助かりました😢

    • 3月12日
向日葵

上の子がそんか感じで、抱っこじゃないと寝れないので当時は腕の中で寝てる写真が大量にあります😅
少しの音で起きるし機嫌悪くなりやすくてすぐ泣くし、めっちゃ大変でした💦
でも赤ちゃんは寝ない泣き止まないものと思ってたので、良くも悪くも赤ちゃんってこんなものだよなって育ててましたね🤔
今はもう3歳過ぎてますが、発達も何も問題ないですよ😄
質問を読む限り、普通のよくいる赤ちゃんかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    少し考えすぎだったのかもしれません…。もう少しゆっくり育児を楽しみたいと思います😢

    • 3月12日
ママリ

上の子がその頃そうでノイローゼになりました😨
抱っこ紐❌ベビーカー❌で抱っこしか方法ないのに抱っこでもうまく寝れず泣いて反り返る日々、、
もうすぐ5歳ですが、何も引っかかっていません!
1歳半検診の頃は癇癪が酷く相談しましたが4歳の今は話も通じるようになり(眠いときはぐずりますが)おとなしくなりました〜😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    まさにそんな感じです😢
    本当に心配でおかしくなるところでした…
    今も横で大絶叫で泣いてます😢
    ありがとうございました😢

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ


    赤ちゃんの頃は自閉症なのでは?と思い、少し大きくなったら多動症なのでは?と思いました、、。
    子供の頃は、心配は尽きないかもしれないですけど、だいたいの赤ちゃんは大泣きです!大丈夫です☺️
    息子は全然泣かないので逆に感情なくて自閉症なのでは?とまた思ってしまってますが💦
    親はみんな心配になるもんですね🥲🥲

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさん、本当に毎日お疲れ様です😢
    心温まるコメントありがとうございました😢

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

上の子は本当に寝ない子で朝までぶっ通しで寝てくれたのは1歳半すぎてからです😂

夜はおっぱい飲んでも抱っこしても寝ない、置いたら泣くからやっと寝かしてだっこしたまま寝るとか毎日のようにありました🥲
日中もお昼寝せず、勝手に寝ちゃうとかももう4歳ですが経験したことほぼないです😅

不安になられると思いますが我が子は今のところ発達に問題なしです🙆‍♀️
いまだに寝るのが嫌いで保育園のお昼寝もなかなか寝られずですが💦

絶対とはもちろん言えないですが、寝ない子もたくさんいるので睡眠不足大変と思いますが気負いせずにお互い子育て頑張りましょうねー🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    はい!こそだでがんばりましょー🥹!!

    • 3月12日
ゆゆ

まだその月齢だと特徴すら出てないと思いますし、文章をよく読む限りでは、普通の赤ちゃんだと思います😂
うちの息子も全然寝ない、日中常に泣いてました😂
何しても泣き止まないとかなら、その子の性格じゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に泣いてたと言う人が以前投稿した時にかなり少数派で少し心配していたんです😢
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月12日
はじめてのママリ

全然寝ないの辛いですよね…😭
うちの子も生まれた時から全然寝ないし、起きてる間はずーっとぐずってて永遠と抱っこしてましたよー💦
凄く大変でした。それに眠りも浅すぎて全く寝ない子で、、寝ても15分とか30分でした。
1歳すぎてもセルフで寝れないのは変わりませんし、夜も酷いと5回とか起きます。
でも成長早いしどんどん吸収しているので💦そういう子なんだと思うしかないです🥺
でもしんどいですよねーそれくらいの時かなりきつかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お友達に会わせてもどうした?どうした!?みたいに心配をさせてしまうのも申し訳なくて毎日ヘロヘロです…
    温かい言葉に励まされました…ありがとうございます😢

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね…
    わたしも1年経つまでは誰かに会うのがしんどすぎて全然会っていなかったです笑会っても既に子供いる人とかですね😅
    おそらく赤ちゃん退屈とかそんな感じなので、永遠と散歩したりしてました…1人で遊べる時間が増えないことには泣くことは変わらないと思うのでしばらくは頑張るしかないんですよね😱

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に毎日お疲れ様です😢
    頑張ります😢

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

心配になりますよね。
2歳過ぎの娘ですが全く寝ない、たくさん吐く、発語が遅いなど色々悩んで不安になりましたが、
今じゃうるさいくらい喋ります。よく寝ますよく食べます😊

きっとすごく体力が余ってて元気な子なんですね😎
赤ちゃんのうちから静かな子のが逆に不思議ですよ。
頑張りましょう♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます涙

    いつかおしゃべりで楽しい子に成長するのが楽しみです🥹頑張ります!!

    • 3月12日