![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お昼寝で深く眠るのは、2〜3歳頃から。浅い睡眠のお子様の場合は、4歳以上でも。
何歳(何ヶ月)くらいから、お昼寝で深く寝るようになりますか?
親戚の子が夕方に寝ちゃって、夕飯時に無理やり起こされてグズグズしているのを見ることがあります。
その子は年長さんなんですが、朝もなかなか起きないです。
親が起こそうと思ってもなかなか起きないくらいにしっかり眠れるのって、何歳くらいからでしたか?
できれば、睡眠が浅かった(寝るのが下手だった)お子様の場合を教えてください!
ちなみにうちの子は超敏感さんで、お昼寝中もホワイトノイズかけたり、なるべく大きな物音をたてないようにしてます😅
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント
![ひーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーな
うちの場合ですが、超敏感さんはいつまでたっても超敏感です😭
寝るのが下手くそですぐに起きちゃう末っ子はいまだに下手くそで敏感です😭背中スイッチもおでこセンサーも敏感で、私が寝返り打つだけでも、隣からいなくなるだけでも、起きるタイプです😫
いちばんよく寝るタイプの次男は、いつでもどこでもすぐ寝れて、なかなか起きませんでした😑
赤ちゃんの時からなので、その子の個性なのかな…と思います
ママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!親戚には、「そのうち寝てほしくなくても寝るようになるよ!」と励まされているので、そのうちっていつなんだろ?と思って質問してみたんですが...我が子はそのままかもしれませんね😅