※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりが続き、逆流性食道炎の可能性も考えています。食事や飲み物に関する症状があり、出産後も治らないか心配です。つわりと逆流性食道炎の違いについて経験者の意見を聞きたいです。

13週ですがつわりが全くおさまりません😢

毎日吐いているのですが、つわりじゃなくて逆流性食道炎?と思うようになりました。


以下現在の状況です⬇︎

・胃は常にムカムカと膨張感があって、空腹を感じない
・食べても吐く、食べなくても吐く
・冷たい飲み物はゼロコーラのみ飲めて、水やお茶は即吐く
・げっぷが増えた

初期の頃からかなり嘔吐しているので食道がやられている可能性はあると思うのですが、これって出産後も逆流性食道炎は治らずに残るのでしょうか?

つわりと逆流性食道炎の違いもわからずです💦
どちらも経験ある方、何か大きな違いはありましたか?

よろしくお願いいたします😢

コメント

しずく

13週ならまだまだピークの方もいると思います💦
私は吐かなくなったのは15週頃で、吐き気がなくなったのはその1ヶ月後くらいだったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね?💦
    アプリとか見てると12週くらいでつわりが落ち着いてくるって書いてあって、そんな事あるの?って思ってました😢
    やっぱり胎盤が完成するまでは続きそうですね…
    ありがとうございました😊

    • 3月13日
mipimipi

わたしのつわり症状と全く同じでしたので、思わずコメントしてしまいましたm(_ _)m
お辛いですよね。上のお子様もいらっしゃる様ですので、お世話も大変でしょう。
私も水分さえ取れれば大丈夫、と言われていたので、出来るだけ身体を休めて、ゆっくりなさって下さい。
元気な赤ちゃんに逢えますように😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    つわり本当に辛いですよね…
    いつか終わると思っていても現状絶望です💦
    上の子の相手が全然できてないのが申し訳なくて。
    同じような方からのコメント嬉しかったです☺️
    ありがとうございました😊

    • 3月13日
もちこ

私も14wですが、まだまだ吐きますよ☺️
常にお腹がパンパンな気もしますし、ゲップは初期からたくさん出ます。
吐き気も常時あります😞

中には産むまで吐き気が続く人もいるくらいなので
13wくらいならまだ辛い時期かと思いますよ😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり安定期くらいまでは続くと思った方がいいですね💦
    もう早く産んで楽になりたいです😭
    ありがとうございました😊

    • 3月13日
マーガレット

逆流性食道炎ではありませんが、昨日性ディスペプシアという症状がずっとあります。

わたしは割と中期もぶり返しで悪阻があって、後期は後期で後期悪阻が来ました。
中期になったら悪阻おさまる、と思っていたので、胃がやられたのか!?と思いましたが、悪阻がずっと続く人もいるそうです😭
でも、ゲップが増えた、という部分はちょっと気になるかなと思います。妊娠中って胃カメラもバリウム検査もできないから難しいですよね…。
私は機能性ディスペプシアにも悪阻にも効く漢方薬を処方してもらって、ずーっと飲んでます。幾らかは楽になります。薬で症状を緩和することはできるので、相談してみると良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    恥ずかしながら機能性ディスペプシアという症状は初めて聞きました。
    異常がないのに不調が続くというのもかなりキツイですね…

    つわりの吐き気止めは処方してもらっているのですが、全く効かずで😭
    次の健診は2週間ほど先ですが、その時に同じような状態なら一度相談してみます。
    ありがとうございました😊

    • 3月13日