
高校時代同じグループ4人組のAさんBさんの結婚式が3日違いにあります‼︎…
長文失礼します。
高校時代同じグループ4人組の
AさんBさんの結婚式が3日違いにあります‼︎
この子達の結婚式には必ず出席するつもりでした!
ちなみに結婚式は4月で娘は7ヶ月になってます👶
しかし私は子供が産まれ育休中の為無給💸
そしてまさかの3日違いで両方に出席は厳しいなと
思っているのですが片方にしか
出席しないのはマズイですか😭?
どっちの結婚式にもAさんもBさんも来ます!
Aさんは東京で私のとこからだと新幹線で3時間🚅
移動など含めると4時間程🚗その為ホテルで一泊!
娘は実母が付いてきて子守をしてくれると言ってます。
Bさんは隣の県で車で約2時間程🚗日帰りです!
実母が付いてきて子守をしてくれます!
両方出席だと3日後といっても娘の長距離も心配です😭
そして何よりこの数日で13〜4万円の出費はかなり痛いです…
(お祝い事なんだから仕方ないと言われれば…)
この事をふまえて
Bさんの式にだけ出席して
Aさんにはお祝いを用意しようかと思ってるのですが
アリでしょうか?ナシでしょうか?
皆さんでしたらどうしますか😭?
ちなみに友達の結婚式には参加した事がなく
結婚式の常識が分かりません🙇♀️💦
アドバイスして頂ければ嬉しいです😂
- みさこ(8歳)
コメント

ぱぴこ
なしですね…
関係を続けて行きたいのであれば両方出ない方がいいですよ!

はじめてのママリ
どちらか出ないってのはやめたほうが良いかな(>_<)
逆の立場なら納得しますか!!??
私なら旦那に相談して出るかなぁ(*^ー゜)
確かに出費は痛いですし…
移動にお金かかかるのもかなり痛いですね(≧◇≦)
図々しいですが交通費は出ないのでしょうか!!??
私なら出します!!!
あと、娘さん… 7ヶ月で長距離も可哀想ですね。
お母様に数日見てもらって自分だけが行動するとか出来ないですかね??!!
-
みさこ
逆の立場を考えたら悲しですよね😭
交通費の事はまだ聞いてません…
完母なのでその頃の離乳食とか
おっぱいの状況とかがイマイチ
分からなくてもし行くなら今のところ
連れていこうかと思ってました😱💦- 1月17日
-
はじめてのママリ
そうなのですね…
さすがに2回も立て続けに長距離っていうのも可哀想ですもんね。
ほ乳瓶では飲めないですかね!??
練習してみるとか!??
最悪、離乳食である程度食べられてるならミルク無しでも大丈夫かもですが
まだあげてみないことにはわからないですもんね(>_<)
他の方のコメントで見ましたがみさこさんは式をあげてないのですか!!??
それなら私は2人とも断っちゃうかもです。
自分のとき来てもらってると思い込んでました。- 1月17日
-
みさこ
可哀想ですよね😭
哺乳瓶は練習しなくても
この前飲めました★
そうなんです!説明不足ですみません…
私は式あげてないんです💦
断ってそれぞれにご祝儀渡して
直接会う機会があったらおめでとう
って祝福する方向がいいですかね😌?
娘も大事だし
友達も大事なのでその方向で
考えてみます😊★
親切にありがとうございます😊- 1月17日
-
はじめてのママリ
そうですね(*^ー゜)
これからもしょっちゅう付き合いがあるなら考えますが…
皆さん、遠いとこれからもなかなか会うの難しいですよね(>_<)
でしたら、お祝いだけ渡して小さい子がいるからってことでお断りしても良いかなぁと思います。
出席出来なくても電報送るなどしてもしっかり気持ち伝わると思いますよ(*⌒▽⌒*)- 1月17日
-
みさこ
なるほど電報ですか🙄!★
いいこと聞けました😭!
色々考えすぎてごちゃごちゃ
してたのですごく助かりまし😂!
ありがとうございました🙇♀️- 1月17日
-
はじめてのママリ
私は式の時に来られなかった方から電報頂いてめっちゃ嬉しかったですよ(*'▽'*)
しかも、そんなのもらえるなんて知らなくてサプライズじゃないけど今でも忘れられません(*^^*)
今は、可愛いぬいぐるみの電報とかもあるのでいろいろ調べてステキなプレゼントにしてあげてくださいね(´▽`)ノ
グッドアンサーありがとうございます(*^_^*)- 1月17日

ぴっぴ
どちらかだけなら、いっそ両方出ない方が良いかもですね💦
その分、お祝いを手渡し(遠くて会いに行けないなら郵送)するのが良いと思います。
ちなみに、ご祝儀を郵送の場合は式より前に着くように送るのが良いとされているそうです。
-
みさこ
やはりそうですよね😱‼︎
ご祝儀の事も親切に
ありがとうございます★- 1月17日

minmi
私だったら、ムリしてでも両方出席します!
出費は痛いですが、その後の友達との関係のほうが大切です^ ^
もし自分が、Aさん側で出席してもらえなかったら、とても寂しいと思います寂しい😔
-
みさこ
出るも出ないも両方
同じようにしなきゃないですよね🙄!
確かに😭❗️
自分だったらかなり悲しいです😭
相手の気持ちになって考えてみます!
ありがとうございます★- 1月17日

ふじもん
私だったらどっちも行かないかもです😂
ほんとは行きたいですが
Bさんの方だけ出席するってのもAさんがあんまり良くは思わないだろうし…
お子様がまだ小さいようですので
娘の事もあるし欠席するねって言ってお祝儀だけあげるのがいいかなって思いました🤗
-
みさこ
これからの関係大事なので
両方同じで出席するかしないか考えます😊★
ありがとうございます😊!- 1月17日

ソフィア
どちらかいくと
もう関係はこじれると思った方がいいですね😱
貴方の結婚式にはお二人ともご参加されましたか?
確かに生活してて子供もいて
移動や宿泊なんて独身じゃないんだから13万もなんて無理なお気持ちとてもわかります😊
私なら急に子供を見てくれる、予定だった母の都合がつかなくなったといいどちらも断り
お祝いのお金を贈ります✨
それが一番かなと思います
-
みさこ
こじれますよね😱!
私は式をしてません💦
お祝いで祝福の気持ちは伝わりますよね★
よーく考えてみます😍!
親切にありがとうございます😊- 1月17日

エリーサ
私個人の意見ですが、いい大人がお金がないから(出費が痛いから)の理由で結婚式を断るのはありえないです。
どうでもいい友達なら行かないですが(どうでもいい友達なら呼ばれないと思いますけど)、仲が良いならなおさら😅
-
みさこ
お金がないだけなら仲のいい友達なので
必ず行きます😊!
しかし子供+移動も含んでの悩みだったので
皆さんの意見を聞きました😊
ありがとうございます😊- 1月17日
みさこ
両方出ない事も考えたのですが
色々考えているうちに訳が分からなくなって😱
ありがとうございます😊!