※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除のe-tax申請で金額が安い。保険外負担反映されていないか心配。自分で入力が必要か不安。申請が簡単と思っていたが、わからなくなってしまった。申請方法を教えてほしい。

アホな質問で申し訳ありません、医療費控除についてです。
かなり焦っているアホなのでお優しい方回答いただけますと嬉しいです。

e-taxで医療費控除申請しようと思ったのですが
信じられないくらい金額が安かったです。13000円くらい。
保険外負担の部分の金額は反映されてないんですかね😭?
結局自分でひとつひとつ入力しなきゃいけないのでしょうか?

出産の手出し88825円
それまでの通院で保険外負担合わせると47790円
(↑妊婦健診、お薬、エコー、超音波検査、診断書など)
合計136615円

対象になると思って、しかも簡単に申請もできると
思っていたのですがどういうことなのか
わからなくなってしまいました。
もしわかる方、申請された方などよろしければ
教えていただけますでしょうか🙇‍♀️

コメント

ママリ

還付金額が13000円だったってことですか?
それとも医療費?
還付金ならそんなに戻ってこないですよ。むしろ1万円も返ってきたらいい方です。

ぴのすけ

医療費控除の還付金は(医療費-10万円)×所得税率です。所得税率は一般的な年収なら5~20%程度 です。

136,615-100,000=36,615ですから、133,615円の医療費の場合、医療費控除だけなら1800~7,300円程度しか返ってきません。

マイナンバーカードで反映されるのは保険適用分のみですから、出産費用などは入力する必要がありますし、子どもの医療費助成なども入力する必要があるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の拙い文章からここまでわかりやすい説明ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり保険外は自分で入力せねばいけないのですね😭しんどい😂💦
    頑張ります、ありがとうございました!

    • 3月12日
ママリ

マイナンバーカードと紐付いてる情報は保険証を使ったもの(保険適用されたもの)だけです。出産や妊婦健診といった保険適用のものは自動では反映されませんので、領収書みて入力しなければいけませんよ。

ママリノ

むしろしっかり戻ってきているのでは?なんなら多いと思いました。

ざっくり
手出し合計13万から10万ひいた3万に対して
税率23%でそんなものでは?
あってると思います。

年収まぁまぁありますよね?800万以上くらい。

はじめてのママリ🔰

医療費控除は所得控除なので、還付金はそれくらいになると思います。
税額控除じゃないですからね。

はじめてのママリ🔰

今回の金額で考えれば医療費控除として36,615円が控除対象になりますが、それがまるっと返金される訳ではないですよ〜。

はじめてのママリ🔰

回答いただいている皆様ありがとうございます🙇‍♀️
書き方が悪くすみません💦

まだ申請はしておりません。
準備段階です。
e-taxでの申請(マイナンバーカード紐付)で医療費控除申請しようとしたら、あなたは2022年で13000円ほど医療費がかかっています。という表示がされました。保険適用のもののみ?

本当は136615円なのに…。
36615円が控除対象で合ってますよね😭?
保険外はやはり自分でひとつずつ入れないと正しい申請は出来ないのかなと思いまして🙇‍♀️