
コメント

はじめてのままり
夜寝る時以外はカーテン開けたり電気つけたりして明るくしてました~!

バナナ🔰
お昼寝の時は薄暗くしてしっかり寝れるようにしてました。
朝寝と夕寝は短時間でいいのでそこまで気にしてませんでした。
保育園でもそんな感じだったので参考にしてましたよ。
-
くまこ
確かに保育園見学行ってお昼寝中の時はお部屋暗かったような…🤔
夕寝、暗くすると長く寝て夜寝るのが遅くなるので悩んでました。短時間で起こしちゃうのもアリですね。ありがとうございます。- 3月12日
くまこ
そうなんですね!私もそうしてみます。ちなみに、夜寝る寝室とお昼寝などの部屋は分けていましたか?
いま、リビング横の部屋に布団2枚敷いて私と息子で寝ていて遊ぶのも布団の上におもちゃ置いたりしてそこでやってます。(リビングは大型犬がいるため転がせないです)
もともと、夜中オムツ替えやミルク作るのに2階の寝室だと1階のキッチンに行かなきゃいけないなと思ってリビング横の部屋で寝ていたんですが完母になったし夜起きることも少なくなってきたので布団は2階に上げてリビング横の部屋にプレイマット敷いて遊べるようにしようと思ってます。
この場合、お昼寝などはプレイマットにお昼寝布団など敷いて寝かせるか2階の布団の上で寝かせるか悩んでます😣
はじめてのままり
家の設計にもよりますが
私はお昼寝も夜寝る時も寝る場所は寝室に統一してました!
そのおかげか寝室は寝る場所と理解してくれていてありがたいことに寝室連れていくだけで寝てくれるので寝かしつけいらずです🥺
お子さんによるとは思いますが昼寝と遊ぶ場所を一緒にしちゃうとうちの子はなかなか切り替えが出来ず遊んでいる時のままのテンションでなかなか寝ないです。(実家は遊ぶ場所と寝る場所が一緒なのでなかなか寝ない)
私なら統一しちゃうかなって思います!
くまこ
なるほど!うちの子は暗い=寝るみたいになってるぽくて夜は布団に寝かせて電気消してオルゴールミュージックかければ10分くらいで寝付いてくれます。
布団に置いた時に泣いてても電気を消せば泣き止んでくれて本当に助かってます☺️
でもたまにゴロゴロ寝返りして寝ない時もあるので分けてみます。ねんね時間、おそらく1階で家事や犬の世話をするのでベビーモニター購入して2階で寝かせてみます。このままねんね上手で育ってくれることを祈ります😂