![くんくん🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
箕面レディースクリニックのA個室に泊まった方へ。お土産の内容を教えてください。
箕面レディースクリニックでご出産経験のある方で、A個室(部屋にシャワーがついているお部屋)に泊まられた方いらっしゃいますか?
フリードリンクとお土産が付いているとHPに記載があったのですが、お土産って何がもらえるのでしょうか?
わかる範囲で構いませんので教えていただけるとありがたいです🥺よろしくお願い致します🙇♀️
- くんくん🐶(1歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
箕面レディースで出産し、A室に泊まりました◡̈*
お土産はたぶん、どの部屋でもみなさんもらえる赤ちゃんの写真と足型のパネルだと思います👶
![くんくん🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くんくん🐶
詳しく教えてくださりありがとうございます😊✨
フリードリンクは自分でどこかにもらいに行く形ですか?お部屋に備え付けなのでしょうか?
ほんとによく飲むので、何度も貰いに行くの恥ずかしいかなとか思ってしまったり...😂💦
ドリンクの種類とかも豊富でしたか?
タオルやシーツもこまめに替えてもらえるとのことで安心しました!本当に至れり尽くせりですね🌸
1人目を前住んでいた家の近所にあった大学病院で産んで、そういうサービスはなかったので感動してます🥹←
なるほど💡ナプキン追加必須ですね!!アレルギーのことも気になっていたので教えていただけて安心しました🥲貴重な体験談をありがとうございます🙇♀️✨
転勤族で去年の7月に北関東から大阪に引っ越してきて、まだあんまり土地勘もなく産科の情報も全然知らないのですごく助かります😭💕
入院時、追加で持って行った方がいいものとか他にありますか?コインランドリーみたいなものは病棟にあったりするのでしょうか?
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
フリードリンクは、朝に部屋の係の方が欲しいものを聞いて持って来てくださります🥰
なので、お手軽感はないです🤣🤣
種類はあんまり覚えてなくて😭
お茶・コーヒー・りんごジュースとかぐらいやったような気がします💦
おやつの時間に何飲みたいかも同じぐらいの時に聞かれるので、ごっちゃになっていて…💦すみません💦
コロナで基本部屋から出られないので、ご飯も飲み物もスタッフさんが持って来てくれます🌷
ナプキン以外には、母乳パッドあったほうがいいです!
試供品みたいなの2枚ぐらいしか無く、足りなくてティッシュで代用していたので💦
あとは搾乳機ですかね…👀
私はあんまり母乳出なかった方かと思うんですが、最後らへんめちゃくちゃ張ってきて退院してからすぐ母に買ってきてもらいました💦
入院中は手で絞るんですが、難しかったです…
お二人目やともっと授乳スムーズかと思うので、必要なければすみません🙇♀️
コインランドリーはないので、家族に渡す感じなんですが、看護師さんに家族が来ることを伝える→着替えを渡してもらって家族から新しい着替えを受け取ってもらう
ってのが申し訳なかったので、私は頼まずでした!
着替えは多めに持って行きましたが、空調効いててそこまで汗かかなかったので、授乳ブラだけたくさんあれば大丈夫でした◡̈*
ご飯も部屋食ですし、他の方とほぼ会わないので、あんまり服まで気遣わなかったです😂
退院のときに、粉ミルクとかいろんな冊子、アメニティーなどめちゃくちゃ荷物増えるので、大きめのキャリーおすすめです◡̈*
-
くんくん🐶
お返事ありがとうございます🌸
そうなんですね!持ってきていただけるのはすごくありがたいのですが、頼んでるうちに途中から申し訳なくなってしまいそうです😂笑
なるほど!ごはんも今は部屋食なんですね💡産後はいろんな意味でボロボロなので誰にも会わずにお部屋の中で完結させてもらえるのはありがたいですね☺️
母乳パッド!盲点でした!!念のため多めに持っていこうと思います💡
搾乳機のことも気になっていたのでお話聞けてありがたいです🥹!!!!
わたしも産後自宅に帰った直後くらいから胸がすごく張って2回乳腺炎になって、泣きながら授乳したりして搾乳機ないとしんどかったので今回は入院時にも持参しようと思います💦
手絞り難しいですよね😭わたしも上手くできなくて逆に痛くなったりしてしんどかったのを思い出しました。。
搾乳機や哺乳類を消毒する際は電子レンジ等お借りできるのでしょうか?
なるほど!それなら下着や着替えは多めに持って行った方がいいですね☺️
帰りの荷物のことまで教えてくださりありがとうございます!ひとりめの病院では沢山荷物が必要だったのもあってキャリーで行ったのですが、今回の産院は設備が充実してるのでみんなどんなカバン持っていくんだろう?と思ってたのでリアルなお声が聞けて助かりました🙌🏼💕- 3月13日
-
いちご
わかります!
ママがみんな外に出られないから看護師さんやスタッフさんがいろいろやってくれますが、申し訳なくなりました😂
産後スッピンですし、授乳あるから服も常にボタン開きっぱなし状態ですが、誰にも会わないので問題ないです😂
ただ、喋り相手いなくて、私は産後と言うこともあってかメンタルやられました😭
夜中ベビーを預けたりも、助産師さん少なそうで申し訳なくなりますが、預けてゆっくりされる事おすすめします🌸
(出産費用の明細見たら、新生児お世話代的なやつ取られてました🤣)
乳腺炎なったんですね💦
それは辛そう😭
そしたら余計に搾乳機いりそうですね💦
部屋に電子レンジはなかったので、助産師さんに言ったらチンお願いできるかもですね💦
わからずにすみません😭
哺乳瓶は常に何本か置いてあって、夜に新しいのが届いて交換していました!
なので洗ったりはしないで大丈夫です◡̈*
21時ぐらいに交換に来てくれました🌸
帰りは荷物の量すごいので、退院後産院から出る時は台車みたいなのに荷物を乗せて1階まで行きます🌷
ベビーは助産師さんが見てくれます◡̈*- 3月13日
-
くんくん🐶
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうですよね😂わたしも申し訳なくなりそうです💦笑
たしかに、産後豆腐メンタルになるし誰とも会う機会がないのも寂しいですね🥲
新生児お世話代!!はじめて聞きました💡せっかくお金払うなら夜の間だけでも預かってもらえると嬉しいですよね🥺♡
夜間新生児室に預けさせてもらって、授乳時間になったらおっぱいだけあげにいく感じでもいいのでしょうか?
乳腺炎ほんとトラウマです😭
授乳がこんなに痛いなんて聞いてないよ〜〜ってなりました💦
そうなんですね!教えていただきありがとうございます🙇♀️
また出産が近くなったらその辺含めて確認してみようと思います✨
胸が張ってしんどい時はお願いしたら助産師さんが絞ってくれたりするのでしょうか?全部セルフ手絞りでしたか?🥲
哺乳瓶の貸し出しもあるんですね!洗うのも全部やってもらえるなんてありがたいです🌸
産前の入院説明的なのは妊娠後期あたりでやってもらえるのでしょうか?
台車が貸してもらえるんですね!とってもありがたいです😣💕1人目の大学病院の時はアメニティとか全くなくて荷物がモリモリだった上にベビーも抱っこしながら5階から一階まで降りて退院手続きとかしなきゃいけなくてすごく大変でした💦笑
再度質問返しになってしまって申し訳ありません😣✨
ゆっくりで構いませんので、また教えていただけるとありがたいです🙇♀️よろしくお願い致します🌸- 3月14日
-
いちご
すみません、下に書いてしまいました💦
- 3月14日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
産後はメンタルやられますし、寝れなかったり疲れているので夜中は預けた方がいいですよね🥺
夜中は一回預けてしまったら朝までお願いしていいと思います👶
助産師さんがミルクをあげてくれるので🌸
沐浴指導や授乳指導以外で新生児室に行く事はほぼないので、おっぱいだけあげに来ます〜!ってのは無しで寝ちゃいましょう😂
毎日預けるのは気が引けますが、夜中に黄疸のチェックなどがあり新生児室に行くのでそのあと「このまま今夜は預かりお願いします🤲」と言って大丈夫です👶
私はなぜか遠慮してしまい、夜中も同室で過ごしましたが、今思えばゆっくりしたらよかったなーと😂
出産で痛いのに授乳も痛いし辛いですよね😭
手絞りは助産師さんがやってくれて、また日中やってみてね〜!って感じで去っていかれます👶
朝に子宮の戻り具合や体調を見に来てくれるので、そのときに授乳のやり方など分からないこと聞けますし、ちょこちょこ様子見に来てくれます🌸
哺乳瓶は常に5〜6本部屋にあるので、持って行かなくて大丈夫です☺️
ちなみに病院はピジョンの哺乳瓶で、私の娘はピジョンに慣れたのか、退院後事前に買ってた哺乳瓶だと微妙な反応されました🤣
産前の入院説明は、zoomで妊娠後期の説明がありますが、持ち物を言われるというよりは陣痛の進み具合や夜中に陣痛が来て病院に来た時は…みたいな話なので、詳しい持ち物はこんなふうに知ってる人に聞かないとわからないです😭
持ち物で思い出しましたが、オムツ貰えるんですが割とギリギリだったので(替えすぎかも?😂)10枚ぐらい持って行くと安心かもです🌷
大学病院アメニティーないとタオルとかかさばりますよね💦
ベビーに荷物は持ち運びが怖すぎる😭
箕面レディースは聞いたりお願いしたら何でも答えてくださいます🥺
おっぱいが張ったらアイスノン貸してくれたりするみたいです🌷
私は遠慮してあんまりお願いできませんでしたが、お金めちゃくちゃ高いですし、頼むが勝ちです🤣
-
くんくん🐶
早速のお返事ありがとうございます💕
そうなんですね!朝まで見てもらえるのありがたいです!わたしもそうします〜🥹✨
箕面レディースさんには授乳室的なのはあるのでしょうか?
前の大学病院にはひとつ大きめの授乳室があって、そこで全員ミルクもおっぱいもやってくださいって感じだったのですが、産院では各自の部屋のみでの授乳になりますか?💡
なるほど!助産師さんに絞ってもらえるなら安心です☺️✨
そして哺乳瓶、偶然にもうちもピジョンを使っていて、搾乳機もピジョンのもので哺乳瓶に直接接続できるやつなのですごく助かります!!
ママリさんが教えてくださったおかげて産後の授乳の不安がだいぶ和らぎました🥲ありがとうございます♩
そうなんですね!!事前説明少ないのは不安ですね😣💦
昨日院長先生とお電話した時も「32週までは今の産婦人科で診てもらってタイミングみてうちに転院してね〜それまでにzoomでセミナー見ておいてね〜🤗」って感じでサラッと終わったので、もしや...?とは思ってました😭笑
オムツ!!油断してました!!1人目の時も足りなくなって焦ったのを忘れてました💦お尻拭きは足りましたか?
あと、シャンプーリンスボディソープ、ヘアケア用品、化粧水、ヘアブラシなども持って行った方がいいでしょうか?
その他、小さい洗濯干し?みたいなものとかS字フックや延長コード類など必要な小物とかあれば教えていただけると嬉しいです🥲🙇♀️
ほんと、大学病院めちゃくちゃハードでした😂助産師さんたちがエキスパートだったのと質素飯が意外に美味しかったことだけはいい思い出です♨️笑
わたしもいざ聞かれると「大丈夫です〜☺️」って言ってしまうタイプなので上手く甘えられるかわかりませんが、せっかく親切な産院とご縁があったので使えるサービスは存分に満喫できたらいいなと思います😂←
なんかお話ししているうちに質問がどんどん湧いてきてしまって長々とすみません😭
よろしくお願い致します🌸- 3月14日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
ぜひ甘えて朝までベビーお願いしてください👶🤍
授乳室はなかったと思うので、ミルクやおっぱいは各自の部屋でやりました🌸
ほんまに、ホテルに新生児室がついた!って感じです😂
ほかのママさんとは沐浴指導・授乳指導・退院指導ぐらいでしか会わないです🌿
哺乳瓶ピジョンでよかったです◡̈*
搾乳機、ピジョンやと直接取り付けれて便利ですよね🙆♀️
2人目ちゃんやとおっぱいたくさん出て搾乳機いりそうですね🌷
院長先生がおっしゃる通り、34週から箕面レディースの診察でそれまでにzoom参加してホームページで持ち物見て持ってくる感じです💦
お尻拭きは足りると思うので大丈夫です◡̈*
シャンプー・リンス・ボディーソープ・化粧水などはあった方がいいです🌸
ヘアブラシはアメニティーについていた気がします🤔
洗面所に旅館にあるみたいなタオル掛けがあって、そこに授乳ブラやパンツは干してました!
(リアルですみません😂)
S字フックはいらなかったですが…鞄掛けたりですかね?👀
部屋にイスがあるのでそこに荷物は置けます🌸
クローゼットみたいなのがあってハンガーもあるので、もしワンピースとかコートとか掛けたかったら掛けられます🌸
延長コードはいらなかったですが、充電コードは長めの方がベッドで寝ながらスマホ触りやすかったです🙆♀️
円座クッションと授乳用の大きめのクッションも部屋にあります◡̈*
-
くんくん🐶
すみません!下に書いてしまいました🥺💦
- 3月15日
-
いちご
ご丁寧にありがとうございます♪
また何かありましたら、こちらでご質問くださいませ🌷- 3月15日
![くんくん🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くんくん🐶
お返事ありがとうございます🌸
なるほど!ほんとにホテルみたいな感じなんですね😳💡
そうですね♩1人目はなんやかんや混合で終わったので、2人目は完母まで持っていけたらいいなと思ってます🍀
詳しく教えてくださりありがとうございます😊💕
持ち物も最低限で済みそうですごく気持ちが楽になりました✨
授乳クッションも前の病院の時は自宅のやつを持って行ったので帰りが大変で😂
貸してもらえるの助かります!
ママリさんのおかげで一通り気になっていたことが解消されました🥹✨ご親切に沢山お答えいただき、本当にありがとうございました!!
またもし気になったことが出てきたらまた相談に乗っていただけると嬉しいです🙇♀️😭💕
何から何までありがとうございました🌈
くんくん🐶
コメントありがとうございます♪
なるほど!そうなんですね!!
あえて記載があるくらいだし、何か違いがあるのかな?!と思ってました😂
ちなみに、ママリさんはA室にして良かったですか?
フリードリンクやシャワーの使い心地等いかがでしたでしょうか?
差し支えなければ参考に教えていただけるとありがたいです🥲
よろしくお願い致します。
いちご
私も改めてホームページを見て、お土産と書いてあってびっくりしました!
あの書き方やとA室の方だけみたいですよね👀
今はそうなのかな…?💦
私はA室にしてよかったです◡̈*
部屋関係なく、朝ご飯に牛乳+お茶が出たりして、お茶が余っていったので、飲み物の量としてはいらなかったですが、
フリードリンクでジュースがもらえたのでよかったです🥰
夜中の授乳で疲れたときにジュース飲んで癒されてました!
何よりシャワーよかったです◡̈*
普通のシャワーですが、時間気にせず入れて最高でした🥺
子どもが寝たタイミングで新生児室に預けに行ってゆっくり浴びました◡̈*
共同のシャワーやと時間も決まってるし、私は大浴場で床が濡れてるのが苦手で…
個室のシャワーならその心配はないですし🌸
(共同のシャワーでも綺麗に清掃されてるとは思いますが💦)
退院後すぐに夫に「高い部屋ありがとう!最高やった!!」と言ったのを覚えてます😂
お身体に気をつけてお過ごしくださいね🌸
くんくん🐶
お返事ありがとうございます!
先程院長先生への電話のついでに受付の方に確認したら、A室の人はマグがもらえて、B室の人はマグは無くて写真立てはいただけるとのことでした😊
毎食飲み物がついてるんですね!わたし自身、飲み物をよく飲む方なのでフリードリンクは魅力的です💕
シャワーも時間関係なく使えるのありがたいですよね!
産後は悪露とかもあるし、専用シャワーぎあった方が安心かなと思ったりもして悩ましいです😅
お部屋のシャワー室は毎日清掃やタオル交換等が入るのでしょうか?🥺
くんくん🐶
何度も質問してすみません😣💦
入院時、食事に関するアレルギーなどのアンケート等ありましたか?
差し支えなければ教えていただけると嬉しいです🙇♀️✨
いちご
お電話されたんですね🌸
マグもどんなのか気になります☺️
教えていただきありがとうございます♪
飲み物たくさん飲まれるなら、フリードリンク最高ですね🌸
産後は悪露で、シャワー室近くの床を汚してしまったりしたのですが、個室だと気にせずいられたのでよかったです◡̈*
タオルは毎日交換ありますよ☺️
シーツは交換するか聞かれる感じでした🌷
悪露で思い出しましたが、私は悪露が多く、病院からもらったナプキンじゃ足りなかったので、多めに持って行かれた方が安心です🌸
(看護師さんに言ったらナプキン買えましたが割高でした🤣)
アレルギーは入院するときに聞かれましたよ☺️
私は促進剤を打つ予定だったため前日から入院し、そのときにアレルギーとか、自然妊娠かなど細かく聞かれました!
陣痛や破水でいきなり入院の場合どうなるんやろう…🤔とあとから疑問でした😂
陣痛おさまったときに聞かれるのかな…💦
2年7ヶ月前の記憶なので、違っていたり変わっていたら申し訳ありませんが、何でもお答えしますのでお気軽にお願いします🤲
くんくん🐶
すみません!下にお返事かいてしまいました🙇♀️💦
ご丁寧なお返事をありがとうございます。
お言葉に甘えて追加で質問がありますので、もしよろしければよろしくお願いします🥲