※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる
お仕事

子どもの役に立つ資格を勉強したいと思っています。看護師までいかなくても子どものケガの応急処置などの知識を学びたいです。看護助手や食に関する資格も考えています。アドバイスをお願いします。

子どもの役に立つ資格を勉強したいです。
子どもが転んでケガをしたり、流血するたびに怖くて震えるのですが、近所に住むママさんが看護師の資格を持っていて相談するたびに看護師さんっていいな、すごいな、強いなと尊敬します。
私もそうなりたいと思うのですが、看護師まではいかなくとも子どものケガの応急処置などの知識を勉強したいと思うようになりました。
資格などがあれば、やる気も誇りも持てるのですがやはり看護師しか免許はないのでしょうか?
調べると看護助手というものも出てきたのですが、それでいいのでしょうか?
また食についても学んでみたいのですが、種類がありすぎてどれが子どものためになるものか分かりません。
何か資格を取得した方、アドバイスお願いします。

コメント

deleted user

保育士資格はどうですか?
今私も資格取るために勉強しています☺️
栄養の勉強もできますし、子育てしていく上で役に立つかなと思います!

あと子育て支援員の資格をとりましたが、怪我や事故の時の対処法等やAEDの使い方、喉に食べ物や玩具が詰まった時の対処法や人工呼吸や心臓マッサージ等実践形式でやりました!

ママリ✨

子どもに関することで言えば、
保育士、幼稚園、小学校、発達支援、離乳食・幼児食アドバイザーは持ってます!
が、実際働いたり関わってみないと身につきません💦
(私はですが)

医療保育士なので総合病院の病棟勤務ですが、心配蘇生など看護資格がなくてもできることの講習会などは真面目に受けてるつもりです!

子どもの病気や怪我に対するガイドブックみたいなものはちょこちょこ読んだり、Youtubeなどで動画見たりして気になったことは確認してる程度です💦

  • ママリ✨

    ママリ✨

    近々、消防署に問い合わせて小児の心肺蘇生法などの講習受けられるか聞いてみようかな〜とは思ってます😊

    • 3月12日
さらい

資格はなくても消防署などで、小児の救命講習とかありますよ。

看護助手は資格ないひともいますし、

  • さらい

    さらい

    看護師ですが救命講習を消防署でうけました。

    • 3月12日
いくみ

チャイルドマインダーや子育て支援員は、講習の中に救命救急の方法やAEDの使い方などがあります。私は両方受けました。

救命救急の方法だけなら、地域の消防署などでも受けられると思います。

保育士の資格も良いと思います(*^^*)

anringo

私は子供に関わる仕事に就きたくて
でも大学も卒業してないしなにも資格持っておらず ... だったのですが 😮‍💨

まず 地域型の子育て支援員を取りに行きました !! ( 大阪府は無料です )
その後食について勉強したく、離乳食・幼児食コーディネーターをユーキャンで取得
後は学童保育で働いてたので放課後児童支援員認定資格も取得済みです !!

全て国家資格とかではなく、無資格の私がとれた資格なので全然チャレンジできると思います 🎶

ママリ

看護助手は看護とはほとんど関係ないのでちゃまるさんが希望するものとは違うかなと思います🙂