※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月ちょっとの息子に抱っこ紐を使っているが、縮こまる感じがして苦しくないか心配。息子は泣き止んだり寝たりしているが、不快ではないか不安。

訪問助産師さんに大丈夫と言われ抱っこ紐縦抱きを生後1ヶ月ちょっとの息子に使ってるのですが
埋もれていく(?)というか...息をするスペースはちょっと確保しててすやすや寝たりおしゃぶりを時々むちゃむちゃしたり時折泣きかけても揺れたら泣き止んだりするから不快ではなさそうなのですが
こうどんどん縮こまる(?)というか...新生児も使えるようなチャイルドシートでも同じように滑り落ちている感じでぐにゃっと縮んでいるけど泣いたりせず起きていたりすやすや寝ていたり...
苦しくないのでしょうか...?言葉が下手ですみません😓

分かりにくいですが青いのが息子で黒いのが私と抱っこ紐って感じです💦

コメント

ママリ

どんな抱っこ紐使ってますか?
エルゴは低月齢のうちは埋もれやすかったですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アップリカです!
    本来生後4ヶ月からってなってるんですけど
    助産師さんに大丈夫と言われ
    生後4ヶ月ってなってたけど平気ですか?と聞いても大丈夫!と言われ使っております!
    不安なら息ができるよう赤ちゃん胸のとこら辺にタオル入れると隙間ができるから安心だよ!と言われそうしており息子も正面じゃなくほんの少しだけ斜めを見るので上から見ても顔は無事なのですが窮屈そうで🥲

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    4ヶ月からとなっているならそれは守った方がいいかと💦
    メーカーは4ヶ月以降の子が使うことを前提として作っていると思います😅

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😓
    念押しに聞いても大丈夫と言われワンオペで買い物や家事色々あるので使ってしまっていました😢

    • 3月12日
anringo

お尻にタオル等をひいてあげて高さ調節してあげるといいですよ ☺️🫧

生後1ヶ月から使える抱っこ紐はいっぱいありますけど赤ちゃんの大きさや抱っこ紐のデザインもそれぞれです。

まずは抱っこ紐から顔を出してあげれるよう高さ調節はしてあげてください !!
その後赤ちゃんの丸まり具合が気になるなら肩紐等で隙間の調節をしてみてください 👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本来生後4ヶ月って書いてあるものを大丈夫と言われ息ができるようにタオルを入れて使っておりました😓
    まさに丸まり具合で苦しくないのかと心配していたので肩紐で調節してみます!!ありがとうございます!!!!

    • 3月11日
  • anringo

    anringo


    抱っこ紐は抱っこ紐なので確かに使用出来るっちゃ出来るかもしれないし 助産師に大丈夫 !! って言われると大丈夫なんだ。と思っちゃいますよね 😮‍💨

    あまり変な体勢で丸まってしまったら腰や背中に負担をかけている場合もあるので気になりますよね 😅

    胸にタオルをいれる方法は私は知らなかったのですがお尻にタオルを敷き赤ちゃんの高さ調節も是非してみてください 👶🏻🫧

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😓
    やってみます!!!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月11日
ちゃー

私はスリング 使っているのですが、同じように時間が経つにつれ埋もれていきます…笑
上の子の時も同じくだったのですが、特に苦しそうな感じはなかったので大丈夫なのだと思います!
下の方に付けるとより埋もれていくので、上めに付ける方が良いかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!やはり小さくてふにゃふにゃだから時間が経つと埋もれちゃうんですかね🥲
    上目に調整してみます!!!!ありがとうございます!!!!

    • 3月11日