
赤ちゃんと離れたい気持ちがあり、外出先から帰るのが怖いです。11日目の新生児で、祖母や旦那に見てもらっていますが、同じ空間にいるのがつらく感じます。どうしたらいいでしょうか。
こどもと離れたい
産まなきゃよかった。
上の子たちだけで良かった。
外出先から帰るのがこわい
泣き声が怖い
帰りにあたしが事故したら面倒見なくて良くなるかも。。
こんなことを思うのってどうなんですか。。、
まだ産まれて11日目の新生児
もう怖くて怖くて
昨日から祖母と旦那にみてもらってます。
今日は赤ちゃんと少しでも離れたくて
上の子たちと少し出かけたのですが
帰りが近づくと震えてきました
いっそこのままどこかに行ってしまいたい
乗ったタクシーが事故ればいいのに など。
かえったら帰ったで起きてきた所で赤ちゃんが泣いていて
それもまた怖くて泣けてきました。。。
もう同じ空間にいたくない。
祖母にも旦那にも話は聞いてもらってて
でも、あたしは離れたい
もうしんどいです。
- ちー(2歳1ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ぱんたす
出産お疲れさまでした。
お辛いですね、まだ身体も万全では無いですし、メンタルの部分でも産後うつとかノイローゼとかの可能性あるかな、と思います🥺
産院の助産師さんなどに相談してみてはどうでしょうか??

新米まま👶ゆり
わかります!
私も今生後19日目の初めての子供がいますが、本当に辛くて眠くて身体ボロボロで、産院時から怖くて不安で逃げ出したくなってたのでおかしくないです。
ただ単純に自分自身が回復してない中で寝不足なのが辛いんだと思います😭
あとは、育児は孤独!
今回妊娠しても孤独の毎日で、出産後も孤独だとすごい思ってます。
赤ちゃんは可愛いのに急に涙が出る毎日でした。
今は夫と母に支えてもらいたくさん甘えて持ち直しました。
持ち直すまで甘えて面倒見てもらったほうがいいですよ!
十分頑張ってるのでこれ以上頑張ったら体とメンタル本当に壊れます。
少しでもゆっくりできますように🥺
-
ちー
週末はほぼ旦那が昼も夜も見てくれてます。でも、旦那もやっぱり疲れてきてるのが目に見えてるのでそれも気になって、余計にそわそわするんですよね💦
日にち薬だと思ってやり過ごすしかないのかな。。- 3月12日
-
新米まま👶ゆり
私も旦那が疲れてると気になっちゃいます🥺
母って全てに気を遣って疲れますよね。。
ただ、夫も親なので数日は頑張ってもらう!と割り切って他のところで優しくしたりして労ってます🥰
今は産後のホルモンバランスもあると思うので、落ち込む時は落ち込む、、で割り切ってます😭- 3月12日
-
ちー
そうなんですよね、夫も親なんですよね
何も遠慮することはないと思いながらも気を遣ってしまいます。。- 3月17日
ちー
今までの子たちは、しんどくてもなんとかやってこれたのですが
今回は出産直後から怖いって思うようになって気力も全くありません。。
明日、貧血の受診予定がありますのでその時に相談してみようと思います。