※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかん
ココロ・悩み

ご近所の子供たちが自由に遊んでいるのを見て、自分の子供が可哀想か気になる女性がいます。子供は規則正しい生活を送ってほしいと思っていますが、放任されている子供たちを羨ましく思っていた過去があり、子供の気持ちも考えています。どう思われるか不安です。

ご近所さんを見るとうちの子可哀想なのかなってたまに思います。

ご近所の数軒が完全な道路族。
学校から帰ったら真っ暗になっても遊んで夏は19時過ぎても遊んでます。
ボール遊び、キックボード、鬼ごっこ、スイッチ。
週末も朝から夜まで決まったメンバーです。
週末のお昼はコンビニ弁当みたいなのを庭で皆んなで食べてます。

うちは平日帰ったらまず宿題、週末も朝から遊んでる子を横目に自分達で上靴を洗わせてます。
お昼も毎週毎週コンビニ弁当買って周りと食べさせるとかできません。させたいとも思ってませんが。
うちの子はそれほど外遊びが好きじゃないのでどう思ってるかは分かりませんがワイワイ遊んでるのを横目に上靴を洗わされ昼も友達と外で食べたいのにいつも家。
外で遊んでても17時には必ず家に入る様に言ってるのでみんな遊んでるのに何で?ってなると思います。

私自身、子供の頃放任な親が羨ましいと思ってました。
暗くなって家に帰っても怒られない、いいなーって。
なので子供もそんな風に思ってるんじゃないかな?と思います。

子をもつ様になった今は自分の子には善悪のつく子になってほしい、規則正しい生活をしてほしい、やる事はやってからしたい事をするなど言ってるしその道路族と同じ様になって欲しくありません。
でもそれは今だから思うことで子供目線は違いますよね。
暗くなっても遊びたい!お菓子食べながら外で遊んだり楽しそう!って。

何かうまく言えませんが可哀想ですよね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

んー、可哀想と思う方もそうじゃない方もいそうですね💡

私なら遊びを18時までok、休日の昼食は月に一回はお友達と。など本人と話し合って決めると思います。
押さえつけたら反動きそうで😂

でも道路族。。関わってほしくな〜い😭

  • おかん

    おかん


    それが本人は元々外遊びが好きじゃないのとそのメンバーとは学校でも遊ばない子達なのでもっと遊びたい、お昼一緒にしたい!とは言わないんですよね💦
    なので本人からこうしたい!とは言わないので分からなくて😭

    まれに遊ぶ事はありますが本当は関わりたくないんですよね😮‍💨
    コメントありがとうございます😊

    • 3月11日
deleted user

心の中でそう思ってるのに(遊びたい、掃除より○○したいなど)お母さんに言ったら怒られるから言えない、そんな感じなら可哀想です。まず親に言えない環境なことが。でも遊んでる友達横目に親に言われたことを特に不満なくしてるなら別に可哀想ではないのでは?根が真面目な人や元々友達と遊ぶのが苦手な子、休みは休み家族と過ごしたい子いますし。

  • おかん

    おかん

    言わないので心の内が分からないんですよね💧
    元々その子達と学校でも遊ばないし外遊びも好きじゃないので私が勝手に思ってるだけなら良いんですが💦
    こちらから聞いてもなかなか本心を言わないのでもっと色々言って欲しいんですけどね。
    コメントありがとうございます😊

    • 3月11日
はじめてのママリ

うちはまだ子供が小さいので子供の気持ちも、親の気持ちも分からないので、アドバイスじゃないんですが。。
もし私が近所に住んでたら、その道路族達はやばい家、親がまともじゃない、子供もロクな人間にならないだろうなって思っちゃいます💦
その横でちゃんと上靴洗って、暗くなる前に帰ってる子がいたら、とっても良い子だなーって思います。
まぁ他人にどう思われるかなんて意味ない事かもしれませんが。。
たまたま近所に変な子達がいるから、そんな悩み抱える事になっちゃって辛いですね💦

  • おかん

    おかん

    はい、別の地区からもあそこやばいんでしょ?って言われる位有名ない道路族です💧
    そして親も非常識なので嫌われてます💦

    暗くなったら家に入る、する事はしてから自由にしたい事をする、その感覚を身につけて欲しくて😭
    その道路族は決まった数軒で他のご近所さんはやっぱり関わりたくないみたいでそこにも嫌われてるし子供の気持ちも聞いてやってこうと思います!
    コメントありがとうございます😊

    • 3月11日
もも

我が家と周辺のお宅の子供や親たちが週末よく道路(突き当たりの、住民しか使わない道路なので一般の車はこないです)で遊びます🙂
(ほとんど保育園年長さん前後で小学生は少ないので生活リズムがまた違うかもしれません)
お菓子持ち寄ってテーブル広げてお菓子食べたりジュース飲んだりもします。
でもチャイムが鳴れば解散なので、どこのご家庭も非常識だとか子供が問題だとかは思いません🙂

お子さんが遊びたい!って思うのをダメ!って抑圧するなら可哀想だとは思います。
でも例えば宿題とか上履き洗いとか、やることをやってからねって家庭のお約束を守ることも大事だと思います😊

でもお友達と遊ぶことが好きな子もいればそうでない子もいますもんね。
もしお子さんが非日常を楽しみたいのであればお庭で家族でご飯を食べたりお菓子を食べるなどのイベントを作るのも楽しんでもらえるかもしれません😊

  • おかん

    おかん

    テーブル広げてお菓子、ジュースは庭でピクニック気分と一緒だしそこに非常識とは思ってません😊
    うちはアウトドアが好きなのでコロナ禍は庭で縁日ごっこやキャンプごっこもしてたので外でお菓子やジュースはそれと同じ感じだと思ってます👍

    週末朝8時半からピンポン、居留守使えば鍵かけた玄関ドアガチャガチャ、それも無視すると窓をバンバン外から叩いてくる、これまでのそういった行動からその道路族に非常識さを感じてます💧

    子供に聞くとその子達とはあそぶ内容がつまらないから別に遊びたいって事は無いけどお泊まりは良いなと思うって言ってました!
    なのでその子達とは限らず子供がこの子としたいって子とそんな風にしていけば良いのかなーと思いました😊
    コメントありがとうございます✨

    • 3月11日