
お葬式不参加は失礼でしょうか?義母と子どもはお留守番。負荷試験が重なり、参加が難しい。不参加と告別式不参加、どちらが良いでしょうか?
お葬式不参加失礼ですか?
相談です。明日の夜、お通夜があります。
明後日の11時から告別式です。1歳になったばかりの子どもがいて、義母は義実家に泊まってお留守番でも良いと言ってます。義実家まで高速を使って1時間半の距離、都内からの移動なので渋滞にはまると3時間かかります。
先程、連絡がありました。実は明後日の8時半(朝いち)からこどものアレルギーの負荷試験があります。月1行っていて、その日は保育園入園に持参予定のアレルギー書類などを医者に書いてもらう予定でした。変更の電話をお願いしようと思ったのですが、土曜日の午後なので電話は繋がらず…また、負荷試験は変更してしまうと1ヶ月後(4月中旬)になってしまいます。
お葬式に旦那だけ参加してもらうか(私とこどもは不参加)、お通夜だけ家族で参加して、急ぎで私とこどもだけ帰宅して告別式不参加は失礼ですかね?
不参加と告別式だけ不参加どちらが良いと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
間柄にもよります💦

あーちゃん
どなたのお葬式でしょうか?💦
間柄にもよると思いますが、喪主やご主人と相談して大丈夫そうなら告別式だけでもいいかもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
すみません、旦那の祖父です。大事なところを書き忘れました💦
喪主は旦那の父のお兄さんになると思います。- 3月11日
-
あーちゃん
義理の祖父ですか〜💦
んーーーー悩みますね💦笑
そして義母さんのいう、留守番ってことは現地には行くけど参加はしないってことですよね?それは行く意味があるのか…笑
負荷試験とかだと結構大変なアレルギーをお持ちなのかな?とも思うので、旦那さんと相談して、行かない方向でもいいかもですね🤔💦
でも気持ちが大切なので、なにか旦那さんに持たせて送り出す感じでいいと思います!- 3月11日

ままり
喪主をされる方の価値観?にもよるけど、旦那さんの祖父ならお通夜だけ行って、告別式は不参加でもいいように思いますが、、、とりあえず旦那さんや(旦那さん経由で)義両親に相談かな🤔
因みに私は私の父が亡くなった際、(コロナ禍だったのですごく簡単にごくごく身内だけで(告別式という形にはせず)斎場の一室を借りてお別れをして火葬しただけですが)、亡くなった時看取ることはできたので、火葬の日は息子の初めての遠足だったのでそちらを優先しました😅
母も「生きてる人を優先しなさい」と言ってくれたので🥺
喪主である義父のお兄さんが、理解がある方だといいですね🥺
はじめてのママリ🔰
かんじんなところを書き忘れました💦
亡くなったのは旦那の祖父です。
はじめてのママリ🔰
微妙なところですね…
旦那だけ参加してもらって、私なら参加しないです😭💦
はじめてのママリ🔰
仰る通り、微妙なラインで悩んでます。
また、義母には天気悪かったらお留守番や、葬式への参加は大変だからお留守番と念押しされてますが、それなら不参加でも良いのでは?と思ってしまいます。