※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

稽留流産後の基礎体温について心配。経験者の意見を聞きたい。

稽留流産後の基礎体温

1/21に稽留流産手術
茶おりがずっと続き不安なため病院受診し
2/22~3/3デュファストン服用
2/25~3/7まで初生理
流産後の基礎体温は2層にならないものなのでしょうか。
流産前は低温期→36.2~36.3
流産後は低温期→36.4~36.5と高いため
卵子の育ちに悪影響ではないか心配です。

経験ある方いらっしゃいましたら経験談教えて頂けるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

11月末に手術して12月に一回目の生理が来ました。一回目の生理の前にノビオリが出たのでそこらへんから基礎体温をまた始めましたが、高温期が10日しかなかったです😥2回目も12日しかなくて、流産前は14日きっちりあったのにやはり乱れていました😭😭

基礎体温全体を見てもガタガタしていましたし、3回目の排卵はかなり時間がかかり、d24で排卵でした💦でもこの時妊娠できたようで、今妊娠5週です🥺❤️

かなりホルモンバランス乱れているのを感じたので、当帰芍薬散をドラストで買って飲んだり、アーモンドミルク飲んだり、軽い運動をしたり、温活したり…身体作りから始めた感じでした😅