
鹿児島市で出産する病院を選びたい初妊婦です。3つの病院の情報を知りたいです。
私はてんかん合併症の初妊婦です。鹿児島県鹿児島市在住の今19週です。
この間の健診でうちの病院は個人病院なのでもし何かあった時のためにNICUがある病院に転院した方がいいと言われました。私も家族もそっちの方がいいと賛成しました。
鹿児島県では、大学病院、市立病院、いまきいれ病院の3つしか病院が選べません。
どこの病院も行ったことがなく施設も分かりません。
この3つのどこかで出産された方どうだったか意見を聞きたいです!どうか回答お待ちしております。
- あちゃん(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
市立病院で2人出産しました!
新しくなってとっても綺麗です✨
妊婦健診の先生は曜日で固定されてて毎週同じ曜日に予約して見てもらう感じです!!助産師さんもみんな優しくて良かったですよ🥰
ご飯は病院食ですけど、、😂
手出しも13万とかで他の病院よりは
高いかもしれません😢

あちゃん
ちなみにいまきいれ病院は予約制でしたか?それと待ち時間はありましたでしょうか?
市立病院の医師の方々は凄いですね😲笑
入院費は仕方ないですよね💦

はじめてのママリ🔰
いまきいれも予約で、担当医制でした!
初診でみてもらった先生が主治医になるかと思います^_^
男性医師1人(部長)女性医師3人で
す⭐️
医師と日にもよりますが、待ち時間はそんなに長くなかったです!
患者さん多い日は待ち時間がありますが1時間くらいでした!
患者さんも自分含めて2.3人の日もあり、そういう日は医師にも余裕あり、エコーをいつもより長く見てくれたり、不安なことや質問に対して30分くらい話をすることもありました😊ときどき世間話も…笑
入院中は毎日顔出してくれて、その時もサササッと体調聞いて帰っていくのではなく、こちらの質問や現状等丁寧に説明してくれたので
そのような医師の対応も含めて、私はいまきいれとても良かったです😊
-
あちゃん
なるほどです🫣丁寧にありがとうございます😭✨
女医さん多いのも凄くいいですね!
市立病院は2、3時間かかると聞いたので😔笑
ちょうど今いまきいれ病院の事をネットで調べていて分娩当日から夫か家族1人泊まれたりするって書いててそこに凄く惹かれてました✨インスタも見てみてアットホームな感じがあっていいなーって思いました!まだ決めるには時間があるのでたっぷり調べてみてどっちにするか決めたいと思います😊ホントご丁寧に回答して頂いてありがとうございました︎💕︎- 3月11日
あちゃん
回答ありがとうございます😊
市立病院検討してたので情報嬉しいです😭
そうなんですね!予約制だと助かります🙏
今はコロナで立ち会い、面会出来なさそうですね💦
手出し13万って高い方なんですね(><)今年から一時金上がったけど病院側も分娩日あげてきそうですね💦
はじめてのママリ🔰
予約制なんですけどすっごい時間かかります、帰るまで2.3時間は掛かってました😵💫
2人目の時がコロナ禍だったので
立ち会い、面会出来ませんでした😢
生まれた日に1回だけ15分会えます🥰
5日入院、個室で13万だったので高いと思いました🥲
あちゃん
やっぱり総合病院は時間かかりますよねー😔しょうがないですね
生まれた日に15分だけなんて😭😭
面会も出来ないなんてメンタルが持たない(><)笑
5月から5類になるからそこは変わって欲しいですね!
個室なのは良いですね🤭
ありがとうございます、市立病院検討してみます。
はじめてのママリ🔰
すみません、大部屋でした😫😫
お風呂は予約制でトイレも部屋の外にありました!!
個室もありましたけど空きがなくて入れなかったです😵💫
2人目は個室に3泊4日入院で
8万ちょっとでした!!!
あちゃん
丁寧にありがとうございます😭
総合病院なので患者さんも多そうですもんね(^^)
立地が良いので色々と自分でも調べてみようと思いますありがとうございます😊