
家を建てる予定で、積水と住友林業を検討中。住友林業の担当者が良い土地を見つけてくれたが、積水も好きで悩んでいる。校区の問題もあり、どのように現状を伝えるべきか。
家を建てる予定で、積水か住友林業で考えています。仕事が忙しく、今は新生児育児中で、バタバタ忙しく、その他の工務店やHMは現在候補にありません。土地探しが目下の課題です!
住友林業のおうちが好きだったのですが、最初見学に行った時の担当さんの雰囲気が苦手で、また、その後特に連絡もなかったので、住友林業とはご縁がなかったのかなと思っていました。一方、積水は頻回に連絡をくれ、会っていたので、このまま積水でいくご縁だったのかなーと思っていました。
先日、住友林業の担当者が異動のため変更になりますと連絡をもらい、その際に、お話する機会があったので土地を探している(一回しか会っていないし担当という認識はなかったのですが💦)ことを伝えると、かなり良さそうな土地を見つけてくれました。1ヶ月内に詳細がわかるようですが、その場合はこのまま住友林業で行こうと思っています。ただ、これまで積水で何度も見学やお話をしてきたし、積水の担当さんはとても好きだったので、積水の方に何も言わずに進めていいのか悩んでいます。住友林業の土地も判明した条件が微妙なら購入しないので、あくまで候補地という位置付けですが、積水からは候補にあがるような土地はまだ見つけてもらっていません(提案はあるものの、予算オーバーだったり逆に狭かったりで決め手にかける)。
校区の問題が重要で、積水のおうちも検討はしていたので、土地を探してくれた方でHMも決めようと思っています。
どの段階でどのように現状を伝えたらいいか、アドバイスもらえますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

おってい
契約まででできるだけしっかり見積もりを作って悩んでる旨を話すと勝手に競り合って値下げ交渉うまく行くので、
その前にどっちかに決めない方がいいと思いますよー!!
あと補足ですが、積水ハウスは施工にもかなり厳しくかなり丁寧なお仕事をされてるイメージです。(実家が積水でたてました)30年経った家ですがやはりしっかりしてるなと感じますしアフターサービスも安心できるので、私も積水にしたらよかったかな?と思う時があります(ちなみに我が家はパナホームです)

はじめてのママリ🔰
どちらにも、こことここで検討してますと伝えても問題ないと思います⭕️
私は積水ハウスとセキスイハイムで間取りや見積もりなど出してもらって、最終的に積水にしました!
最初から迷ってますと伝えてました!途中値段とかも探られて、無料でオプションの提案?とかもしてくれました!
-
はじめてのママリ🔰
2社を比較していることは伝えて大丈夫なんですね!わかりました😊
ただ、住友林業からの提案の土地を買うなら住友林業で建てる、というのは変わらないですよね?(逆に積水の土地は積水で建てる、など)- 3月11日

はじめてのママリ🔰
やっぱり大手はアフターフォローまで安心ですよね!色々吟味しきれない分、多少費用がかかっても、安心のために大手にするつもりです。
住友林業からは連絡がないので積水になると思います!と担当さんに以前伝えてしまったので、とりあえず住友林業から連絡があり、土地の提案もあったというところまでは伝えてみようと思います!!

はじめてのママリ🔰
住林さんが見つけてくれた土地は、条件付なのですか??
条件付でなければ積水でも建てれると思いますが、、!
私も今のお家も、一条、積水、セキスイハイム、住林で迷い、1番営業さんとの相性が良かったので、セキスイハイムにお願いしました☺️
ここはどう?と言ってくれたのは一条さんでした💦(ただ1番苦手な営業さんでした、、)
条件付でなければどこのメーカーさんでも建てることはできます☺️
-
はじめてのママリ🔰
条件付きではないです!ただ、住友林業が見つけてくれたのに本業の家は別の大手に依頼するというのは心情的にしづらく、そもそもナシなのでは…と思っていたのですが、普通にアリなんでしょうか?
営業担当の方は新しい方に変わってから今回の土地の提案をいただきました。積水の担当者さんのほうが好きですが、住友林業の最初の方よりはずっと感じもよく、がんばってくれている感は伝わります。- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
どこのメーカーを通してでも購入権はあると思います💦
私の場合は、最初は一条でしたが、そのあとハイム、積水と同じ感じでここどうですか?と提案してきました。
条件付だとどうしようもできないんですが、条件付でなけらばどこのメーカーでもいいと思います。土地の売主は同じなので。
ただ土地は一つしかないです。
大手メーカーだけでなく地元工務店の人も抑えることはできるので、それだけは忘れないでください💦
(我が家の土地も同じ日に購入したいです、と地元工務店が言ってきてたそうです。ただ違ったのは仮申し込みをしているかしていないかの違いで私たちは購入することができました。新規分譲地で向きも南で角地だったので、そんなこともあるんだ、、と驚きました💦)
最終的に金銭面や間取りの提案力、家の性能(どこを重視するか)で私たちはセキスイハイムにしました。- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。条件付きは建てるまでが必須とは分かっていたものの、そうでなくても心情的になんだか申し訳なく、他の選択肢はないのかなぁと思っていました。
とりあえず住友林業と積水で検討していることは両社に伝えておこうと思います💦- 3月11日

はし
感情に訴えかけてくる戦法にまんまと引っかかっていますよ‼️
大きな買い物なのでお世話になったしという情は抜きで淡々とその商品、性能を吟味するべきです。
向こうはそれを狙っています。
欲しかったので後悔していませんが、他社も含めてもっと多くの見積もりや提案聞けばよかったなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
えー!この考え方はうまく引っかかってしまってるパターンですか!!((((;゚Д゚)))))))
住友林業も積水も大手だしどちらも綺麗なお家だし、土地を見つけてくれた方がご縁があったってことなのかなー😌なんてフワッと考えてました(・・;)
見積もりを比較するということは、土地が決まった段階で、土地を紹介してくれたHM以外にも提案をしてもらうってことですよね??- 3月11日

はし
特に基準ないなら土地見つけて来てくれたメーカーでいいんじゃないですか?そのまま流れに身を任せて買うのも楽だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
それでもいいんですね!そう言ってもらえてちょっと気が楽になりました(*´-`)
色々比較したり競合したりもアリということは分かったのですが、うまくできるか自信がなかったので…ありがとうございます!- 3月13日
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦