
コメント

ゆほま
自治体にもよると思いますが乳児健診とうちは大差ないですね。
その場で歯磨き指導とかフッ素塗ったりしました。
予約はフッ素と歯ブラシの準備の都合から必須でしたが・・・
うち虫歯ゼロに力入れてるので行かないと毎月毎月催促されるらしいので、乳児健診と大差ない出席率です😅
予約は何のためなんでしょうね。準備の都合のためなのか、参加率が低すぎるためなのか・・・😅
ゆほま
自治体にもよると思いますが乳児健診とうちは大差ないですね。
その場で歯磨き指導とかフッ素塗ったりしました。
予約はフッ素と歯ブラシの準備の都合から必須でしたが・・・
うち虫歯ゼロに力入れてるので行かないと毎月毎月催促されるらしいので、乳児健診と大差ない出席率です😅
予約は何のためなんでしょうね。準備の都合のためなのか、参加率が低すぎるためなのか・・・😅
「乳幼児」に関する質問
小さい子供(乳幼児)がいて、 実家に頼れない環境で、離婚した方いますか? 離婚考えてて、実家などは頼れないので、 どうやって育児と仕事を両立させるのかがネックになっています。 どうやって子供が病気の時や、 送…
都内在住の方、おすすめのベビーシッターサービス教えてください。 現在江東区で乳幼児を育てている母です。 数時間のあずかりサービスを利用したいのですが、ベビーシッターをお願いするにあたって、どの会社がいいのか…
放課後デイではなく、一般の学童で働いています。 お母さんの意向で、自閉症の子が週4で来ています。 小さい子の乳幼児託児もしているため、落ちていて過ごせる時間を取りたいなと思っています。 (これから夏休みのため…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
oooooMaiooooo
大差ないというのは乳幼児健診と同じくらい待たされたということですか?😅
ゆほま
私いつも1番狙ってかなり早く行くのでほぼ待ちなしです(笑)開始時間に1~3番目以内くらいには見てもらえるので。
ただ私の後ろにはたーくさんの待ち人がいます😅
全体向けのお話→診察→歯磨き指導→フッ素→面談→帰宅の流れで、早く来た人から診察、歯磨き指導・・・と進むので、かなり気合入れて早く行きます!
1番にいくと、お話~面談で30分くらいで終わるのですが、知り合いのママはほぼ最後に行って終わったのが16:30って言ってましたね😅(13:30開始)
oooooMaiooooo
ええええ〜もはや予約の意味がないような…汗
一番狙ってってすごいですね!
何時間前とかにスタンバイしてる感じですか?3〜4ヶ月健診の時は時間に合わせて行ったらかなり待たされて終わったのが2時間後くらいでした…。
なので行かなくてもいいかななんて考えてて😅
でも予約制になってるのでどうかなと思ったんですけどね😢
ゆほま
うちはフッ素と歯ブラシの用意の関係で出欠確認的な予約だと思うんですよね😅
多分予約先に電話したら教えてくれますよ!
どんな感じか、待たずに見てもらうにはどうしたらいいか!
私も初めての検診でぐったりで、保健師さんに相談したら
受付13:15
開始13:30
だとしたら、12:45に来れば1番(もしくは早い方)で見てもらえるよ!とこっそり教えてくれたので
それからは受付の30分前に行ってます!
oooooMaiooooo
そ、そうなんですね😅
乳幼児健康診査のときは旦那も一緒だったので、今回は1人で行こうと思ってるんですがやはりあの待ち時間があると不安で😅
30分前ですか!
なるほど😅時間にルーズな私ですが頑張るしかないみたいですね💪
ゆほま
私も超ルーズです。年少入園が心配なくらいルーズです(><)
でも2時間も3時間も待ちたくなくて30分早く頑張って行ってます!
13:15~って思うの辞めましたw
スケジュール帳には12:45~ってメモしてます(笑)
oooooMaiooooo
午前と午後だと午前中のほうが少ないんですかね?
この時期ノロとか風邪とか怖いので早くとっとと終わって帰りたいという私なので30分早く頑張ってみようかな💪
ゆほま
担当にリサーチがオススメですよ!(笑)
うちは午前が混むそうで・・・
予約順だったら無駄な30ぷんを過ごさせてしまいそうです(><)