
夫に育児や家事のやり方を改善してもらいたい相談です。指示や説明が不足していることによる不満やストレスがあります。改善方法をアドバイスしてほしいとのこと。
変な言い方なんですけど、旦那さんの育成成功されてる方アドバイスいただきたいです!
うちの夫は育児も家事もしてくれるんですけど、仕事でいえばなーんか物足りない感じなんです。
例えば…昨夜私は出かける用事があり煮込み料理を作って出かけたんですけど
私も食べたいし、明日の分2人分くらい残しておいて→帰ってきたら鍋のまま放置(その鍋は大きくて冷蔵庫に入らない)→明日も食べるって言ってるのに移し替えて冷蔵庫に入れておいてほしかった
移し替えてよ!って言ったら容器が他の食べ物で埋まっててどうすればいいかわからんかったとのこと。
食器でももうちょい小さい鍋でもなんでもあるやん😇みたいな。
あと最近子どものオムツかぶれがひどくなってきてて朝夫がオムツ替えるときに薬塗ってな!と伝えました。
昨日は私が出かけてたのでお風呂も風呂上がりのスキンケアも夫がしたんですけど、朝私がオムツ替えしようとしたら昨日の夜絶対薬塗ってない😇
夜薬塗れとは言ってないけどオムツかぶれあるって言ったやんな?!!!みたいな。
あとは朝起きたら寝室の加湿器切れてたりとか😇いや説明してないけど子ども寝る前私いっつも加湿器に水入れてるやん!みたいな。
本当よくやってくれてるんですけど、本当なんか物足りないです🥹私が説明責任果たしてないんですけどなんかガッカリするみたいな
今育休中なんですけど家でもいちいち仕事中みたいに指示だししんどい…笑
どう言うふうに伝えたらやる気をそぐことなく上手くいきますかね?
最近夫に当たりがきつくなってる自覚あるので…アドバイスいただきたいです😭
- おもち(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちかなりしてくれる方です🙋♀️
上が10歳で、スタートは0でした。笑
でも、挙げられている3点でいえば、ちょっと細かいかなと😅うちの旦那でも未だにやらないかもしれないですw
うちが成功したなと思ったのは、不満や指摘、嬉しかったこと助かったこと、何でも口にして伝えて、夫婦間の意識の違いを無くすこと。やって欲しいことは察してじゃなく、ちゃんと相手が分かるように伝えること。です☺️
なので今回であれば、
「明日食べるから残しておいてー、ごめんけどその後小鍋に移して冷蔵庫入れてくれる?」
「薬は治るまで塗り続けるからよろしく。分からなかったらまた聞いて!」
「夜に加湿器に水入ってなかったら、気づいて入れてくれたら嬉しいな〜」
などと伝えておきます☺️
それでやってくれたら感謝するし、やってなかったら自分がやります。自分も完璧だと思ってないし、そう言う時うちの旦那は文句も言わずに絶対助けてくれるので🥺✨
指摘しあい、はギスギスするので、この家族・メンバーでどうやったらもっと家事育児をうまく回せるか?という目線で、いつも行動したり話すようにしてますよ☺️💓

なーちゃん
基本、察する、自分で考えるのは無理なので具体的にお願いしてます!
指示出しというよりは、「〇〇やってもらえたら助かるなー、嬉しいなー」という感じか。
たぶん、いつも全部やってもらえるから考えることもないんだと思います笑
お願いしたらやってくれると思うので、初めは面倒くさくても具体的にお願いすることですかね(^^)
だんだん旦那さんも慣れてくると思いますよ!
うちは3人目にしてやっといろいろ自分で動いてくれるようになりました笑
-
おもち
結構時間かかりますよね…やっぱり😭それを聞いたら私まだまだ努力足りないと思えました😂笑
面倒くささを抑えて具体的にお願いしてみます!いつか実を結ぶと信じて😫💕- 3月11日

みの
とにかく、察してほしい、言わなくてもやってほしいは無理なので、何するにしても細かく指示してました🤣❤️
洗濯物して〜じゃなくて、洗濯物畳んでそれぞれ収納して、乾燥機のホコリ取って、洗濯機のフタ乾燥させたいから開けといて!
ここまでが「洗濯物しといて」です🤣
そして、できたらとにかく褒める。犬のように褒めちぎる笑笑
あと、自分でする時に、わざとミスして、あーやっぱり旦那じゃなきゃ上手くできないわー私じゃ下手くそだわーとか言って🤣旦那を讃えてます🤣
あとは、外で旦那を褒めちぎるのも効果的です。
お母さんの前、友人の前、旦那が家事育児してくれて助かってるアピールを旦那に向けてしてます、😊❤️
-
おもち
わざとミスめっちゃいいですね!使います🥹笑
犬のように褒めちぎるも使います!笑
他人がいるところで褒めるのもいいですね〜ほんと何から何まで参考になります😣ありがとうございます!- 3月11日

ちぇる
主人もかなりしてくれます😌
鍋の件、めちゃくちゃ分かります🤣
主人も以前はそのような感じでしたが、毎回私が移し替えてるのを見たり、小さな器に移し替えてくれたら嬉しいなぁ!と言い続けてたら
やってくれるようになりました🙆🏻♀️
何も言わずにやってくれる今でも
え!?移し替えてくれたの!?
嬉しい😆助かる、ありがとね🥹
など褒めたり感謝の言葉を必ず伝えます🤭
他の件も同様にしていたら
今ではやって欲しいと思うことを
先手でやってくれます😳
〇〇しといてではなくて
〇〇してくれたら助かるor嬉しいなぁ😌と言う様にしてます🤭
必ずして欲しいこと、例えば薬などは
忘れないように気を付けてね!と
普段よりはほんの少しだけ強めに言ってます🤣
主人はもともと優しくてよく気付く方ですが
褒めて伸ばす方法でさらに伸びました🥹
-
おもち
鍋の件分かっていただけてありがたいです!なんか…いつも私やってるし私なんでもすぐ冷蔵庫入れたがるのわかってるやん?!!!ってなってしまいました😭
でもまだ言い続け加減が足りないんかな?と思えました🤣笑
褒めたり感謝の言葉はこまめにかけていこうと思います〜はやくご主人のように先手でやってくれるようになることを信じて☺️笑- 3月11日
-
ちぇる
旦那は産んだ覚えのない長男だと思って根気強く育てるしかないです🤣笑
やってくれた時は大袈裟に喜んで感謝して
プライドとやる気を無くさないように気を付けてやってます😂- 3月11日
-
おもち
やはりそうですか😂笑
昨日自発的に子どもの服洗濯してくれたんですよ😳褒めたけどもっと大袈裟に褒めればよかった😩笑
次からはより大げさに喜びます💕- 3月12日

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
うちの旦那もそんな感じです。いつもはやらないくせに、気になるとチクチク言ってくるから余計に腹立つ。
娘3歳頃、娘のこととか家事とか手伝ってくれなきゃ、夫婦の営みも難しい!と言ったら、やってるじゃん!と主張。その日まだ洗い物も娘の歯磨きもしてなかったので、まだやってないことある!娘の歯磨きくらいやってよ!毎日21時までには歯磨きして寝室に上がってる!と言うと「知らなかった。」と言われて呆然としました。
毎日のことなのに知らなかったとは?!毎日何考えて家にいるんだ?!と怒り通り越して呆れました。
洗い物、娘の寝る準備、洗濯干しと私が忙しそうにしていると、洗い物も娘の寝る準備も残ってるのに、私と一緒に洗濯干しやろうとするので、そうじゃねぇし!同じことやらんで、洗い物か娘の寝る準備やってよ!ってなります。
多分、男の人って大半がそうなんだと思います・・・
面倒でも細かく指示を出すか、諦めるかなんだろうなーと💦
-
おもち
気になるとチクチクは勘弁してほしいですね🥲
ご主人はやってるつもりだったんですね😭いやいやこっちもっとやってるし横でやってるからわかってるじゃん!!って思いますよね😭
同じことやらんで他のことやってよ!超わかります!なんかできない人いますよね😭うちの夫も絶妙に邪魔な位置にいたりします笑
お互い頑張って細かく指示出していきましょう🥹他の方のコメントでも結局みなさん細かく指示出してるんだぁ😭ってなりましたので…笑
諦めるの簡単だけど自分の負担も増えちゃうし自分倒れたら詰むし🥹- 3月11日

MALI
旦那に指示するときは新人バイト相手だと思えとどこかで見ました😅
まさにその通りだと思って指示する時は細かく伝えてます🤣
-
おもち
新人バイト!!めっちゃいい考えですね!
正直、仕事でも指示出す立場で仕事中もこんな細かいことまで言わんとわからんの?このおっさん💢って内心思ってて笑
家でもおんなじ事したくなかったんですけど割り切ります😂そのうち新人でなくなるだろうし…って思いながら😂笑- 3月11日
-
おもち
ちなみにこんな細かいことまで言わんとわからんの?のくだりは
計算式の左辺変えたら右辺も必然的に変わるのに変えてないとか本当にレベルの低いことです笑
それに比べると細かく指示くらいは目くじら立てる事でもないですね…笑- 3月11日

はじめてのママリ🔰
多分お互い様なんだとおもいます。案外自分も相手からおもわれてるし
-
おもち
多分おそらくそうなんでしょうね😩相手もそう思ってんだろうなってことはあります
- 3月11日

ままり
めーーーーーっちゃわかります!!
私も同じようなことで悩んでママリに投稿したことあります😂
そのときコメントで言われたのは、やっぱり察するのは無理だから都度言うしかない、ってことでした😅
いちいち言うのほんとめんどくさいんですけど、後々喧嘩するのも嫌なので努めて穏やかに言うように今頑張っているところです😂
お互いがんばりましょう……!!
-
おもち
仲間ですね!
やはりですか〜😭ここでも結局はそんな感じですもんね😭笑
確かにそうですね…🥹私はあとちょっとだけ説明できてなかった自分も嫌になります🥹改善していくしかないですよね🥲
ありがとうございます!お互い頑張りましょう💕- 3月11日

退会ユーザー
パパ育しました!
ただ、正直意識というか、タスクを自分で考えるということは難しいですね。たぶんそういう生物なんですね…。
そこは諦めました。
次の日のことを考えることは期待できないので、
残りの分はタッパーに入れとく→足りなかったらちょっとだけならおかわりオッケー
とか
絶対やることは箇条書きにしてラインしておきます
言ったことしかできない、プラスアルファの気遣いは期待しない、が1番です😌
少しパパの意識を変えるとしたら、家のことがすべて自分の『仕事』だったとしたら…?と仕事に置き換えて考えてみると、自分がいかに家事という仕事においてポンコツかちょっとはわかります😌
ただ、わかるだけで気遣いができるようになるわけではありません😌
-
おもち
仕事やと思うとポンコツですよね…笑
こんなんで夫は仕事できてんのかな?!って思うときあるんですけど、多分できてる(というか出世は早め)なのでさらにムカつくんです😭
本気だしたらできるだろ?!💢自分で気づいてできるだろ?!!💢みたいな笑
最後の文章笑いました😂私も期待せずの精神で頑張ります💕- 3月14日

退会ユーザー
うちの旦那もやる方ですが物足りなかったです!
洗い物終わったあとそこら辺ビショビショとか、洗濯物シワシワで干してるとか🤣
やってる最中に声掛けしてました、それ拭いてね!シワ伸ばしてね!って(笑)
いつの間にかやるようにはなりましたがそれでも忘れてる時もあります
それでも元々こちらからやってほしいって頼まなくても土日は洗濯物干てくれたり食後の食器洗ってくれる人だったのでだいぶ有能だと思います…
諦めずに言うしかないのかもしれない
-
おもち
諦めない精神大事ですね😭
やってほしいって頼まなくてもやってくれるのはすごいです😭💕うちの夫は言ったら文句言わずにやるけど言わなかったらやんないです笑
言わなくてもやってくれるようになってほしい…努力します😭- 3月14日
-
退会ユーザー
旦那は元々一人暮らし+綺麗好きなのでめっちゃ片付けします笑
惜しいポイントはありますがちゃんとやるんだからいいじゃんって周りに言われちゃうので🤦♀️
旦那がよく「なんで世の中の男の人たちって家事やらないんだろ、自分の世話もできないんだな〜」って言ってます😂- 3月15日

ママリ
答えになってないかもなんですが、男って女の人みたいにまじで気が回らないしそういうものだと思って諦めるのが自分自身もモヤモヤがスッキリするかもしれません!!
うちの夫もさっぱりでした!
いまバイト5ヶ月目ぐらいになってきたぐらいです。笑
6歳と3歳の子がいます。
周りを見ると、しっかりやってくれてる夫さんがたくさんいそうなんですが、結構皆んな外面だけで家ではさっぱりな人の方が多いみたいです😔
困ったもんですよね
-
おもち
コメントありがとうございます💕
そうなんですよ〜周りの旦那さんがめっちゃやってくれてそうな人いるんでつい…😂
確かに生活の様子を間近で見てるわけではないので実態はわかんないですけどね😂😂
そういうもんだと思ってはっきり言います👍- 3月18日

さくら
おむつかぶれは悪化させないために絶対に忘れないようにいう。(私の旦那みたいに手を汚したくないなら、ビニール手袋も用意しておく)
料理系、加湿器系は、怒っていると自分でやれば?てなるので、わざと笑顔でニコニコ「◯◯やってちょうだいねー忘れないでねー」と覚えるでとりあえずめんどくさくても声かけます😭
-
おもち
やっぱりめんどくさくても声かける!ですよね😩
笑顔も忘れないようにします〜結構ムッとしていってしまうので😂- 3月18日

ぷりん
あんまり完璧を求めるとご主人もおもちさんも疲れてしまうかと思います。育児も家事もある程度してくれてるなら細かいことはいいじゃないですか☺️?
加湿器だってオムツかぶれだって一度忘れてたくらいで子供はどうもならないし次から出来るだけお願いねって精神でいればいいのかなと😊
あたしも完璧人間じゃないし仕事や育児、家事まで頑張ってくれてるパパにそこまで求めようとも思いません。
-
おもち
私そこまで完璧主義ではないんですけど、なぜか結婚してから超細かくなってしまいました…泣
自分が元気なときはそれでいいんですけど、自分でできないときはちょっと目つぶることも必要ですよね…- 3月18日

ぽぽ
私は主人に
苦手なことやりたくないこと、
好きなこと嫌じゃないこと得意なこと、
に分けてもらいました!
洗濯干すのは嫌いじゃないけど、畳むのは嫌い
買い物は面倒と感じないけど、ご飯作るのは苦手だし、食器洗いは嫌い
お風呂の時間は好きだけど、スキンケアは嫌がられるから嫌、嫌がられないならできる
など、私の得意不得意と、主人の得意不得意を照らし合わせて、私はスーパーへの買い物が嫌いなので、やりたくない時は主人に頼みます!
あとどうしても許せないっていう自分の中で嫌なラインってあるじゃないですか。
それだけは伝えています。
主人のどうしても嫌なラインで自分がそこどうでも良くない?って思うとこもありますが、気をつけるようにしています!
みたいな感じで、自分にとってより良い生活を目指すんじゃなくて、2人にとって居心地の良い生活を目指してやってます。
そんでもたまにイラつきますがw、子供のこと家のこと私のこと、色々気づいて行動してくれるようになりました🤗
-
おもち
得意不得意で分けるのいいですね☺️
でもよく考えたら私の嫌いな作業のゴミ集めしてくれてます😂
あとどうしても嫌なラインを伝え合うのはいいですね!自分と結構違いそうだし相手のことももっとよく知れそうです🥰今のところハンドソープ切らしたら嫌がりそう(夫はめっちゃ手洗う)しか思いつきませんが…そう考えると夫のこと知らないです笑- 3月18日
-
ぽぽ
案外本当に嫌なことはやってくれていたりするかもですよ☺️‼︎
そうなんです!結構ダメなラインって思い込みだったり曖昧だったりするので、確認すると日頃の謎が解けたりもするのでぜひやってみてください👍
ただ嫌なことはやらなくていいわけじゃないし、好きなことだからって毎日できるわけじゃないから、うちはヘルプは声に出していうって決まりだけ作りました😀- 3月18日

RitaRico
根気じゃないですか?🥺
うちの旦那は基本やりたがりだけど、初めから何は出来ない?と聞いておいて出来ない事は無理にやらせないです!
やらせてあとで自分がイライラするのが嫌だから😂
お鍋の件は
『匂いが部屋中香っちゃうから冷蔵庫に入る位の容器に入れて冷蔵庫へGO!』
お薬
『あぁ〜、可哀想🥺
お薬治るまではこまめに塗らなきゃね〜💦』
私がお薬忘れた時に執拗に落ち込む
『もう母親としてどーなの…
ごめんね。。次はちゃんとするからね』
すると旦那『お薬塗った?』と聞くようになる!
加湿器
買う前から『だいぶ乾燥して息子の声がガサガサになってきちゃった。。加湿器いるね〜』
すると次の日買ってきて
水入れからスイッチONまで旦那の仕事!
って感じです☺️
非常に困った感を思いっきり出してやってくれたらとんでもなく感謝します💕
あとはやってもらえると思わない事ですかね🤣
おもち
コメントありがとうございます!そうなんです〜私細かいんですよね…忘れてました笑
再認識できてよかったです😂
素晴らしい心がけですね🥰私も見習っていいチームとして行動できるようにします💪