※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
お金・保険

年末調整で1万近く徴収されたが、去年2人目が生まれたので還付金はあるか不明。

年末調整の事が難しくて全くわからないので教えてください。
わたしは今主婦ですが、夫の年末調整で確か不足額として1万近く徴収されてたと思います。明細がなくなったので詳しくは覚えていません。
去年の8月に2人目が産まれたのですが、還付金がない事はあるのでしょうか?

コメント

deleted user

16歳未満の子供は扶養控除の対象ではないので、出産して扶養人数が増えても、控除額は増えないはずです🙋‍♀️ボーナスが例年より多かった場合には、還付金がないケースも起こりうると思います😳

  • ひー

    ひー

    そうなんですね!!
    こういう系は調べてもよく理解出来なくてほんと恥ずかしいです🥲
    ボーナスはたしかにすこしおおかったかもしれません!

    • 3月11日
ハニー

所得税は16歳以上から扶養控除対象だったと思います。
還付がある方が多いイメージですが、不足で徴収される人もいましたよ。

はじめてのママリ🔰

障害のない16歳未満は控除はありません😊ただ2人目の子が障害があって控除があったとしても、少なめに税金を徴収されていたなら年末調整で還付では無く徴収される可能性もありますが💦

ママリ

配偶者控除は申告しましたかね?
主さんのことを扶養親族にいれて毎月の給料から天引きする所得税の額をあらかじめ少ないくしていて、でも年末調整で配偶者控除の申告をし忘れた。
とかだと、天引きした所得税だけじゃ足りなくて追徴される可能性はあります。

生まれたお子さんは申告してもしなくても所得税には関係ないです。
もし障害がおありだったならむしろ税金は安くなりますので追徴されることにはならないはずです。