※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

保育園入園準備についての質問です。服や持ち物を準備中。名前シールは洗濯タグに貼る予定。他に必要な持ち物や入園前に習得すべきことはありますか?

保育園の入園準備についてです!
4月から保育園1歳クラスに通うのですが、面接が入園の1週間前です!
そこで持ち物などの説明もされると思うのですが、ギリギリなので今から準備できることはしておこうと思ってます!

とりあえず、今まで最低限の服を着回していたので、ロンT、長ズボン、半袖肌着、靴下を手持ちの服と合わせて10着くらいになるよう買い足しました!
あとフードがない上着1着と予備の靴1足。
もともと持っていたテプラのアイロンシールで名前をフルネーム平仮名で作って、服の洗濯タグのところにつけようと思ってますが、合ってますか??
その他の持ち物は何が必要かわからなくてまだ買ってません!

他に何か用意できるものがあったら教えてください^ ^

産前産後の4ヶ月のみの入園なので、よく聞くオムツに押すお名前スタンプは手書きでいいかなと思ってます!

今までストローマグ中心だったので、最近はコップのみを習慣化させてます!まだこぼしますし、保育園がコップ飲みかわかりませんが、、、
他に入園までに習得させた方がいいことはありますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

名前は表側に付けないといけない園もあるので何とも言えないと思います😊
何を用意するかも園によって違うので用意しないのが無難だと思います。

deleted user

名前のつける場所ですが、わたしの園はタグ禁止(確認するのに時間かかるため)で、上は首のところ、下は腰のところと決まっていたのでもしかしたら規定があるかもしれません💦
今用意されてるもので今出来ることとしては十分だと思うので、面接を待つしか無いかなと思います🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

面談が入園1週間前なんですね!!

うちの保育園で準備しなきゃっ…てモノは、
●着替え(毎日、半袖下着と上下をそれぞれ3着補充
●口拭きタオル毎日2枚
●食事エプロン毎日2枚(マジックテープ指定
●お昼寝コット用のシーツ1枚
↑上記と、それらの名前付けでした!

先週面談だったのに、まだ何も買っていません…
しっかりもう準備進められてて素晴らしいです😭👏✨✨

くまくま

うちはお名前シール禁止で、タグに直接記入と決まってるので、先に用意はやめといた方がいいと思います🙅🏻‍♀️
お昼寝布団かコットかも分からないのであれば準備出来ないし、お昼寝布団もカバーのところと、敷きパッドのところがあるのでなんとも…
ほんと思わぬところで規定があったりするので、説明聞いてからが1番無難です。

mama


みなさんありがとうございます^ ^
服の名前も園によって決まりがあるのですね💦
切迫体質で入園前に安静指示がでてしまうこともあるかもだったので、先にやれることは準備しておこうと思っていたのですが、面接聞いてからの方が無難ですね(*´-`)
再来週の面接まで大人しく待とうと思います!