
症状がないが子宮頚管が短く、切迫早産で入院する話をよく見かける。病院は長さを測らず、張り止めで対応。切迫早産で痛みや張りがあるか質問したい。最近は張りがあっても慣れてしまい、動いてしまう。
ここを見てるとよく、『症状はなかったけど子宮頚管が短いと言われて切迫早産で入院』と見かけます。
うちの病院は張りや痛みや胎動の低さを訴えても長さをはかってくれません(^^;
中期に一度だけ検診の内容に入ってましたが、以後は張り止め飲んでれば大丈夫~でここまで来ました(^^;
うちみたいな病院で切迫早産を診断された方、余程の痛みや張りがあったんですか?
最近は張ってるのにも慣れちゃって、辛くなければ歩いたり運動したりしちゃいます💦
- みは(8歳)
コメント

ちゃんるぅ
病院によって32週過ぎれば切迫でも退院できるところもあるからですかね?(´-ω-`)
私は1人目が切迫で32週頃には母胎搬送されたのもあり、今回は初期から2週に1回、1週に1回と診察してもらって、子宮頚管も毎回見てもらってました(・・;)
張りの訴えはしてましたが、子宮頚管が3センチを切るまでは内服を処方してくれなかったり、3錠までしか出せないと言われたりしてました(._.)
別の先生は4錠出してくれたのですが、担当の先生によっても病院の方針によっても多少違うのかもしれないです^^;
痛みはないですけど、張ってるなぁ〜って思う回数が増えたりしてると子宮頚管短くなってることもあると思います^^;

KURUMI
私も25週くらいの時、切迫と診断されました!
なにも症状はなかったのですが、腹部エコーだけで、だいぶ下がってると言われ、内診もします。って感じでした(´•ω•̥`)
-
みは
なるほど!ありがとうございます!
エコーで疑わしいことがあれば内診と言う流れなのかもしれないですね。
何も症状がないのにエコーでそういう診断があると聞き納得です!
調べても子宮頚管の話しか出てこなくて。
私は症状を伝えた上でエコーしてるのですが、多分平気と診断されてるんだなと納得できました!
お大事にしてくださいm(__)m- 1月16日

ひより
どの程度の張りが危険かわからず、よく張るんですよね〜ってゆってたらエコーの最中お腹の形が変形するほどはってしまいそれを見た先生が急いで子宮頚管をはかり入院してくださいとなりました(´;ω;`)
今通ってる産婦人科も何回か不安がらないとはかってくれません(´;ω;`)
何故なんですかね(´;ω;`)
痛みも出血も一度もなかったので自己判断はかなり難しいなぁと思います…
定期的な張りがあったわけでもないので(>_<)
-
みは
エコーのときお腹の形が変わったりするんですね💦
私は精神的に安定するのか、病院で張りが全然なくて困ります笑
無理しすぎると1日鈍痛があったり何度かしたんですが、その時も薬飲んで安静にしててねーでおしまいでした笑- 1月16日

shiii
1人目の時に子宮頸管無力症と言われて、手術しました。
自覚症状は特になく、妊婦健診で、頸管短くなってるから、自宅で絶対安静にして。と言われて薬を飲んでました。次の健診でまた短くなってたので手術しました。
2人目の時は、その事を言ったら毎回頸管を診てくれました。
でも、頸管は短くならず、普通に出産しました。無力症じゃなくて、切迫早産だったのかもね。と言われました。
気になるなら、診て下さいって頼んでも診てくれない感じですか?不安なままだと辛いですよね。
-
みは
そもそもエコーの部屋ではかることができずなんですよね。
このまえ大分訴えたんですが、大丈夫で終わりました(´・ω・`)
次おりもの検査がある=内診の部屋に呼ばれるのでもしかしたらはかるのかもしれません。
中期のときは4cmあり問題無しでした。
最初からshiiiさんみたいに何かあると(もちろんなにもない方がいいですが)気にしてみてもらえていいですよね💦- 1月16日
-
shiii
りゆさんと同じで私も腹部エコーで短くなってると言われてからの内診だったので、言われなかったら、大丈夫って事かもしれませんね😊
でも、やっぱり不安なままなのは辛いので、次の内診の時についでに診てもらえるといいですね。- 1月16日
-
みは
そうなんですねー!
エコーで疑いがわかると知れて良かったです♡
子宮頚管の長さを毎回はかるなんて、インターネットがなければ知らないことだったので、あまり気にせず病院を信じたいと思います♪- 1月16日

はんちゃん
内診一度もなかったのですか??
クラミジアや溶連菌、カンジダの検査もまだ行ってないのでしょうか??
内診があったなら言われてないだけで見てくれてる可能性もあると思いますが、一度も内診ないのは心配ですね💦
-
みは
いえ、質問のなかに書いた通り中期に検診内容に入ってましたよー。
- 1月18日

Ria.nne★
私の病院も内診がありません(>_<)26週で織物検査と一緒にやって以降、39週までないそうです。後期の織物検査は34週でやりましたが、内診はせずに陰部を拭き取る感じで終了。張りとか心配ですと話しても、やってくれません…(*_*)NSTもないみたいです…。
皆さん毎回内診あるみたいだし、突然何かあったらどうしようと心配ですよね(>_<)アドバンスになってなくてすみません💦
-
みは
まさにうちと同じ感じです💦
来週34wでおりもの検査なのも一緒ですー!
内診はしないんですね(^^;
他のかたの回答で、エコーで疑いがわかると知ったし、一応地域では分娩予約取るのが難しい人気の病院で、周産期センターにも指定されてるので信じたいと思います(>_<)- 1月18日
みは
インターネットのない時代だと何にも気にしなかったんでしょうけど、ここを見てるとはかる病院多そうなので💦
うちなんてエコーと内診の診察室がまず違います…。笑
一応政令都市のど真ん中にある、分娩予約が取りにくい人気の病院なんですけど(^^;
ちゃんるぅ
病院によって違うのはありますね^ - ^
毎回診察してくれるところだったり、助産師外来だけの日があってエコーがないとか(・・;)
不安になっちゃいますよね(._.)