※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2歳男の子シングルマザー(22)
子育て・グッズ

躁鬱の方の仕事について相談中。躁の時は問題ないが、鬱になると子供の面倒がうまく見れず、風俗で生計を立てていた過去あり。治療しながら復職したが再び沈んでしまい、今後の方針に悩んでいる。

躁鬱の方はどのように仕事してますか?

躁の時は問題ないのですが(接客業のためキレやすい以外は)
鬱になると布団から起き上がれず、シングルマザーなのですが子供を送る事もできません。
寝室におもちゃやご飯をまとめて置いておき、食べさせるという生活です。
休むとも言いづらく、躁うつを理解もしてもらえず、

正直去年はそれが酷すぎたので子供を実家に預け、風俗、夜職で生計を立てていました。

今は治療しながら復職したのですがまた沈みが激しくなってしまい、どうしていいのかわかりません。

もしかしたらまた保育園の時間だけ風俗営業をすることが1番今の自分にとっては良いのか

批判も受け止めますので、正直なご回答をお待ちしております。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

妹、友人が躁鬱です。
わたしはシングルです。
妹は看護師ですが病気に近い(?)職業であるにも関わらず、躁鬱について理解してもらえないのか嫌味を言われながら仕事しているようです。
友人は重度のようで復帰しては休みを繰り返してます。今度障害者年金を申請するみたいですよ。
もし、手帳お持ちでしたら障害者年金申請してみるのはどうでしょう?
それと、会社の健康保険入ってたら傷病手当の申請できるはずなので(最長1年半)休む時間つくるのもいいと思います。
シングルだと頼れる人が近くにいないとしんどいですよね。わたしは収入が少ない方なので今は生活できてますが切羽詰まったら風俗や夜職で稼ごうと思ってます🤔ちなみに風俗で働いてた時期もあるので偏見などはありません!

回答になってないかもしれないですね💦
気に触りましたらすみません🙇‍♀️

  • 2歳男の子シングルマザー(22)

    2歳男の子シングルマザー(22)

    ありがとうございます。
    どうしたらいいのでしょう。
    外に出るのも怖いし少しでも部屋が明るくなるのも嫌だし、だから子供も保育園にも送っていけず寝室におもちゃやご飯やお菓子を全部持ってきて私が横になっていても常に隣にいるようにしてはいるのですが、環境は子供にとっては最悪です。
    家のことが何もできないので、シルバーさんに頼んで家事などをやってもらい、食事は3日に1回ほど元旦那が来て一気に買ってきてくれます。
    私の職場のオーナーは正直モラハラの領域も入っているので理解は病気であることや、休むしか無いということに関して全て詳細や病状についての資料を見せながら言いましたが全くもって理解は得られませんでした。
    それどころか、まず来てから詳しく話して。と言われ、まず今の私にとって、外に出るということが困難だと伝えているのに。かと言って仕事は好きだしオーナー以外はとても良い人なので辞めたくはありません。躁状態とのときは誰よりも働きます。
    迷惑をかけていると自分自身を死ぬほど責めています。
    態度に出されれば尚更責めます。
    早くこの状況から抜け出したくて。
    モラハラのせいでどんどん人が辞めていき、今では従業員はほぼ2人です。
    休むことを言うと機嫌が悪く電話をぶちぎられます。
    だからこそ迷惑かけているのは感じています。
    職場は今とは違いますが、去年は約1年間風俗をやりながら休職してました。とても良く無いことなのですが市役所にはなかなか出向くこともできません。
    そして社保ではありますが、個人経営なのできっとこちらで準備しても対応を取る気は無いかと思います。
    これが私の現状です。
    せっかくコメントいただいたのにすいません。ありがとうございました。

    • 3月11日
ママリ

この病気を抱えながらお仕事されてるなんて、本当に大変だと思います。

私は仕事してなくて…コメント不快でしたらすみません。

今絶賛鬱がきていて、文章もおかしいかもしれません。

精神疾患って周りになかなかわかってもらえないですよね。
とくに躁鬱は元気な時もあるから、周りから見るとできるでしょ!ってなってしまって…

私も今寝たきりです。
子どもはテレビ見せっぱなしです。

本当は入院したほうがいいんでしょうが…でも子どもと離れたくないですよね。

  • 2歳男の子シングルマザー(22)

    2歳男の子シングルマザー(22)

    私もまったく同じ状態です。
    寝室にずっといてかじもなにもできずシルバー人材センターさんに来てもらったり、元旦那さんが協力的なのでいほいろしてくれています、
    真っ暗の部屋に子どもをいさせてしまうことがとねもよくないこともわかっているけどどうしてもそれでも一緒にいたくて公園に行きたいと泣かれるとたまに外に出ますが人の目が怖くて仕方あひません。社保に入ってるのにも関わらず仕事に行けない自分も責める日々です。でも躁状態は本当に寝なくてもほぼ仕事ができるので友達がベビーシッターの資格を持っているので預かってもらって夜中まで働いて朝からまた夜中までを繰り返して、普通の人並みのお金は月に貰えます。でも鬱になると何もできなくなる自分がとても嫌で仕方ありません。かと言って実家にも勘当されて頼ることもできず、リストカットは跡が残るから絶対できませんが、ODを繰り返し、薬を定期じゃ無いと貰えないので定期的に通っています。同じく辛い思いをしてる方がまだいてくれるのが本当に気持ちの面で少し軽くなりますありがとうございます。誰にも理解してなんかもらえないので。

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ


    本当状況すごく似てます。
    私はファミリーサポートさんに来てもらってるんですが、お金もかかるしお金無いのに…って思うんですが、どうしても動けなくて…。

    鬱の時って光眩しく感じませんか?
    私すごい眩しく感じてカーテンすら開けたくなくなってしまって…
    調子のいい時はカーテン開けて自然光に幸せ感じられたりできるんですが…

    公園で遊ぶの疲れますよね。
    公園って他の家族もいたりするし、子どもが他の子の迷惑にならないかとか気を遣いますし…

    病院の先生が「躁鬱の人は一日でも夜眠れないと躁転?することがある」って言ってました。
    私は仕事もしてないのに夜眠れずにいたりしてるので、主さんは本当頑張り屋さんなんだと思います。

    私も親と縁切り状態で、親に頼れないって本当きついですよね。
    私はリストカットではないんですが自傷癖があって…
    どうしたらお互い少しでも楽になれるんでしょうね…

    今を耐えるを繰り返していくしかないのか…😔
    今日も私は寝たきりでした。

    • 3月13日