※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんのミルク摂取量について相談です。1日のミルク摂取量は500-550ml程度で、夜間に100ml程度しか飲まない状況。夜間のミルクは続けた方が良いかどうか悩んでいます。

生後8ヶ月です。
ミルクの量少ないでしょうか?💦
7:00 ミルク160ml
10:00 離乳食100-130 ミルク100ml
14:00 ミルク 160ml
18:00 離乳食100-130
19:00 ミルク 100-120ml
ミルクがトータル500-550ml ほどです。
夜間に起きるのでトントンで寝る時とミルクをあげるときと、あげたるなかったりなんですが、夜間のミルクは続けたほうがいいでしょうか?🥲
夜間は100mlほどしか飲みません。

コメント

ママちゃん

18時の離乳食の後のミルクをなくして、寝る前に240あげればいいと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク飲んでも140mlとかなんですよね🥲やっぱり少ないでしょうか?💦

    • 3月10日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    ミルク飲めないなら、離乳食を少し増やすとかすれば、朝まで寝るかなって思います😄

    • 3月10日
ママリ

ミルクのトータルが少し少ない感じもしますが、もう8ヶ月なので、ミルクを増やすより、離乳食を増やした方が良いかなと思います。夜間はトントンで眠れるのであれば、飲ませなくても良いと思いますが、ミルクを飲んだ方がすぐ寝てくれるなら、飲ませても良いと思いますよ。それははじめてのママリさんの楽な方で良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。離乳食を増やすというのは、何を増やしたら良いのでしょうか?ご飯でしょうか?お野菜でしょうか?🙇‍♀️

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    何をどのくらい食べているか分かりませんが、主食6野菜3タンパク質1くらいの割合を目安にまんべんなく増やしてみてはどうでしょうか。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はご飯70-80野菜30タンパク質15ほどです。万遍なく増やしてみます☺️

    • 3月10日