
コメント

はじめてのママリ🔰
完全月をみたしていたらオッケーです☺️
2022.4.1〜加入して2023.4.1〜産休ってことでしょうか??その間に賃金支払基礎日数11日未満の月はないですかね🤔

てん
育児休業開始前日からさかのぼって2年で完全月が12ヶ月あればOKですよ。
なの仮に4月20日産まれなら、6月15日から遡って完全月が12ヶ月あれば大丈夫です。
はじめてのママリ🔰
完全月をみたしていたらオッケーです☺️
2022.4.1〜加入して2023.4.1〜産休ってことでしょうか??その間に賃金支払基礎日数11日未満の月はないですかね🤔
てん
育児休業開始前日からさかのぼって2年で完全月が12ヶ月あればOKですよ。
なの仮に4月20日産まれなら、6月15日から遡って完全月が12ヶ月あれば大丈夫です。
「産休」に関する質問
出産する病院選びで悩んでいます。 宮崎市内に住んでいるのですが、最近引っ越してきたばかりでペーパードライバー車を持っていません。 旦那は車もってて運転できますが、平日仕事の土日休みです。 徒歩20分に病院があり…
産休の挨拶について 私は19週で前期破水し、急遽その日から入院となりました。 先生からは破水が続いているため産まれるまでは退院できないと言われており、そのまま9月から産休に入る予定となりました。 似たような状況…
もうすぐ産休に入るので本格的にトイトレ始めようと思っているのですが何からすればいいかわかりません💦 一応アンパンマンの補助便座は家にあります! これしたらすぐトイレできたよー!とかこれ使ったらトイレ行きたいっ…
お金・保険人気の質問ランキング
えーちゃん
そうです🥺
完全月というのは月初から月末というわけではないんですよね…🥺?そのへんがよくわからず…
一応毎月11日以上は出勤しています!
はじめてのママリ🔰
4.1〜産休なら月初月末で計算します!
時給制の方なら11日でてるなら大丈夫だと思います🙆♀️
えーちゃん
なるほど。産休に入った日からの計算になるということですかね🥺
ありがとうございます❤️🔥