9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、食事量や体重に不安があります。先生から食べさせるように言われたけれど、どれぐらいが適切なのか気になります。
今日9ヶ月検診に行ったのですが、体重が8㌔なくてちょっとびっくりしています⸜( ⌓̈ )⸝
なぜなら離乳食、3回食なのですが、1回にだいたい160㌘食べてて(それ以上食べてる時も)、その後ミルク100飲む時と飲まない時がちらほら…
検診では、先生から離乳食をもっと食べさせあげてくださいと言われ、そんなあげても大丈夫なのかなぁっと(๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)⁇
だいたい9ヶ月の頃ってどれぐらい食べてますか⁇
そもそも食べても太らないのかなぁ⁇
- もっち(4歳4ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
かおり1007
結構食べてると思いますよ💦 うちの息子は大体50gくらいしか食べません(笑)
それでも体重10㌔近くあるので、その子の体質ではないですかね?💦
きっと沢山動くから、沢山食べてくれるのだと思いますよ( ´∀`) 元気なら大丈夫!
もっち
やっぱり結構食べてますよねっ。゚゚(´□`。)°゚。
先生にもっと食べてて言われて、『えっ(✽ ゚д゚ ✽)』って思わずなってしまって。。。
やはり体質とか、動くからなのかもしれませんねっ。
一応1歳までに8㌔以上あればいいって言われたんで、それに1回も風邪ひいたことなくて元気なんで( ´ิ(ꈊ) ´ิ)大丈夫ですよねっ☆
ありがとうございます。
かおり1007
息子の同い年のいとこも、10ヶ月の時に確か8㌔無かったと思います( ̄ー ̄)
その子はずりばいめちゃくちゃ早くて、発達も早く、運動神経良さそうでしたよ(笑)
成長曲線以内に入っていれば大丈夫です( ´∀`)
もっち
そーなんですねっ(◍ ´꒳` ◍)
運動神経はなんともいえないけど💦
とにかく動くので…
なんとか曲線内には収まってるので、キープしたいと思います!!!