![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京フェリシアレディースクリニックと清水マタニティクリニックについての出産経験者の方への質問です。出産費用やサービス内容について教えてください。
東京フェリシアレディースクリニック と
清水マタニティクリニック について。
いずれかで出産経験がある方、色々教えてください💦
(東京都葛飾区、江戸川区)
まだ妊娠してないのですが、
現在3人目妊活中で、
上記のどちらかの産婦人科での出産を考えています。
1人目は江戸川区の某産婦人科で、
2人目は里帰りで都内の別のエリアの産婦人科で出産しました!
今回の3人目は、上の子たちがすでにこども園に通っている為
里帰りはせず、自宅の近辺での出産を考えてます!
1人目は自然分娩で出産し、2人目は無痛分娩で出産いたしました。
今回も出来れば、2人目の時同様、無痛分娩を考えてます😌
希望としては、
■無痛分娩
■母子別室
■完全個室(シャワーはともかく、トイレは付いてて欲しい)
こんな感じです。
自宅から近いのはフェリシアの方なのですが、
費用が高いのが気になっています。
高いわりには部屋が狭目に見えるのと、トイレがない部屋もあるみたいで💦
でも至れり尽くせりなサービスがいいなと思っています。
無痛分娩のことを考えるとフェリシアの方が
より無痛分娩に慣れているのでは?と思います。
そこで、いずれかの産婦人科で出産された方に色々聞きたいです。
■シミズは母子別室と聞いてますが、フェリシアはどうでしょうか?基本的には母子同室でしょうか?
■予約金(内金?)はいつまでに入れましたか?また、その予約金(内金)はおいくらでしたか?
■実際の出産費用はおいくらでしたか?
■妊婦健診は、助成券使って毎回だいたいどのくらい足がでましたか?
■4Dや3Dエコーはやってくれますか?また、データは頂くことはできますか?
■悪阻が酷いタイプなのですが、プリンペランの吐き気止めをくれたり、点的の対応はしてくれたりしますか?
■無痛分娩された方、どのくらいで麻酔いれてくれましたか?
(ちなみに私が2人目を、初めて無痛分娩で出産した時は7センチくらいまで耐えて、背中から麻酔入れてもらいました…が、陣痛の痛みはわりとありました💦)
その他、HPにないような情報があれば
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
- 陣痛
- 産婦人科
- 里帰り
- マタニティ
- 自然分娩
- 無痛分娩
- 妊娠
- 3人目
- 悪阻
- 上の子
- 東京都
- こども園
- 2人目
- 4D
- 妊活
- 妊婦健診
- 出産費用
- 母子同室
- 東京フェリシアレディースクリニック
- 葛飾区
- 江戸川区
- トイレ
- 助成券
- 出産しました
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ふぅ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぅ。
シミズです💡
•完全母子別室、授乳以外基本的に新生児室にいるためめちゃくちゃ楽です!夜間授乳対応もなしでゆっくり寝れます✨
•予約金はすみません、正確には忘れましたが自分の領収書だと出産2ヶ月前に45万入れてますね。
•出産費用は帝王切開だったので参考にならないと思いますが、基本的にHP掲載のとおりでした。入院中に費用の紙を渡されて、1週間検診で現金での支払いになります。
•初診が2万超えでしたが、あとの健診は数百円が多かったです。時々血液検査などあると数千円でした。
•4Dエコー毎回です💡初期費用(3000円くらいだった気がします)払えば毎回データもらえます(アプリorSDカードを選べます)
•悪阻対応はすみませんわからないです😅わたしも酷くて体重5キロほど減りましたが何も対応なかったです、、
•無痛は硬膜外でなく脊椎麻酔のため8センチまで耐える必要があります、、私は帝王切開だったのでわかりませんが友人はないよりはいいけど普通に痛かったとのことです💦
無痛に重きをおくなら麻酔科医がいて硬膜外でやるところのほうがいいかと思います💦💦
その他としては、完全個室、全室シャワー、トイレ付き、ソファやテレビもあって下手なビジホより広め、数年前に建て替えたばかりなので全体的にきれいです✨ご飯もうすあじなのにとてもおいしいです♥️入院用品はほぼ病院で揃えてくれるのでほとんど準備がいりません!
検診は予約制ですが混んでると2時間とか待ちます💦しかも最近平井に大規模マンションが建ってるのでさらに混むのではと思ってます💦💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
清水の無痛で出産しました。
◆母子別室なので、夜は自室でゆっくり過ごせます。逆に言えば、赤ちゃんと触れ合える時間は1日5~6回、授乳の時間だけでした。
◆予約金は確か15万を30週位までに入れたと思います。
◆費用ですが、妊婦健診は初回2万円弱、あとの健診は手出し数百円~2千円位だったと思います。出産費用は私の場合無痛分娩で手出しが26万位です。(出産一時金が50万になったらもっとお安くなりますね)
◆私の場合ですが、悪阻は内服薬を処方していただきました。吐き気と食欲不振でしたが、体重が減る程ではなかったので点滴はしていません。
◆無痛分娩は8センチになったら麻酔を入れてもらえるはずでしたが、先生が他の方の緊急対応をしている内に子宮口全開になってしまい、それから麻酔を打ちました。
◆4Dエコーは毎回無料でエコー写真をいただけます。
◆お部屋は清掃も行き届いていますし、シャワートイレ付きで快適空間です。
◆食事の量が多く、味も美味しいので毎回楽しみでした。出産したはずなのに、退院する時には出産時の体重より増えていました。
無痛分娩に関して言えば、緊急対応と重なってしまった事もあり子宮口全開まで陣痛を味わってしまったので、無痛だった時間は短かったですね💦
本来8センチになったら麻酔を打ってもらえるはずです。
もっと早い段階から無痛が良いと思うのでしたら、他の病院の方が良いのかもしれません。
助産師の皆さんも優しいですし、個室は快適空間、食事も言うことなし、荷物も少ない、夜は休める…✨
私は清水で出産して後悔はありません😊
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりましてすみません💦
ご回答ありがとうございます🌸
一時金上がるみたいですが、
シミズのHP見ると、最近値上げしたみたいですね💦
無痛分娩とのことでしたが、
入院して促進剤入れてから
出産は全部同じ部屋でしたか?
産院によっては、陣痛室と分娩室が違くて移動するところもあるようですが、
私が1人目も2人目も、同じ部屋だったので
移動する感じだとなんか怖いなと💦
全開になってから麻酔したとのことでしたが、
多少和らぎましたか?
私も、2人目の時、別の産院ですが、
ある程度進んでから麻酔入れられたのですが
やらないよりはマシだけど、それなりに痛みを感じまして😅
出産日決めて入院して、促進剤入れてから、
どのくらいで出産になりましたか?💦- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
促進剤は部屋で行い、出産は分娩室に移動します。
陣痛中いつになったら分娩室に移動するのか尋ねたら、「陣痛が3分間隔で一定になったら」と言われました。
その日はたまたま分娩ラッシュだったようで、分娩室も陣痛室も満員だと言われたので自室での待機になったのかもしれません。(空いていたらもっと早い段階で陣痛室に移動するのだと思います)
コロナ禍で付き添いもおらず、初産で何もわからず不安でしたので、子宮口6センチくらいの時に陣痛室の近くの部屋に移動させてもらいました。
点滴棒を支えにしながら陣痛がおさまった瞬間にダッシュで移動しましたが、辿り着くまでに2回程陣痛がきてうずくまりました💦
この移動している間に陣痛が進んだようで?待機部屋について間もなく激痛となり、助産師さんに確認してもらうと子宮口全開になっていました。
陣痛室で待機していた方達よりも先に分娩室に移動し、麻酔を打ってすぐ出産でした👶
麻酔をしてからは下半身麻痺状態で、痛みどころか感覚もなかったです。
私の場合、たまたま分娩室が混んでいたのでこの流れになりましたが、本来でしたらもっとスムーズなのだと思います。
そしてもっと早い段階で(子宮口8センチまでは無麻酔で陣痛に耐えなければなりませんが)麻酔をうってもらえるはずです。
予定日超過してもなんの兆候もなかったので入院、促進剤は3日続け、入院3日目に出産しました。- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり、すみません💦
3分間隔ですか…だいぶその時は痛みがつらそうですね😱
促進剤3日間は辛かったですね😭
確かに分娩室が混んでたらバタバタしますよね💦
上の子のときの産院も
下の子のときの産院も、同じ部屋の同じ台でそのまま出産だったので、
ドキドキですが、頑張りたいと思います🤣
ありがとうございます🙏❤️- 3月23日
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
はじめまして😊清水で出産しました。経産婦だからか?8cm開いていないけど入れてもらえました(助産師さんが麻酔まだだと思うよーって言っていたんですが、先生が来てくれて麻酔OKだしてくれました)
ぎりぎりまで自宅で耐えて(間隔5分で電話しました)あくまで私の場合ですが陣痛室ではなく分娩室スタートだったので移動はなかったです👍混雑状況とかでも変わってくるかもですが。病院ついてから2〜3時間で生まれました😊
一人目が都心の総合病院で無痛だったので麻酔の方法など違いが最初は不安だったのですが、入院中快適だったので3人目できても清水さんがいいなーと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりましてすみません💦
ありがとうございます❤️
確かにあまり早くに麻酔入れても、
出産が長引くってよく言われますし
それで基本は8センチなんですかね?💦
意外と痛みに強い?のか、
2人目別の産院で無痛分娩のとき
7センチくらいまではなんとか耐えてたのですが、
そこから麻酔入れてくれました😊
…が、あまり効いた感じはしなかったです🤣
確かに感覚はなくなってたのに
痛みは8割くらいありました💦
人によるんですかね💦
計画無痛ではなかったんですかね?🤔
促進剤ではなく、自然に陣痛が来たんですね☀️
計画無痛の日を決めてたけど、
その前に陣痛が来てしまった感じなのでしょうか?- 3月23日
-
ふふ
早く入れすぎると長びくので7、8cmだと思います。基本3時間くらいで麻酔弱まるのですが、麻酔切れたら追加してくれるっていってましたよ
👍
私は計画はしませんでした!無痛しておいてあれなんですが、なるべく自然に近く、赤ちゃんのタイミングで出てきてほしくて💦上の子いたので計画するか迷ったのですが💦清水は基本は自然陣痛待ちますが、計画希望だったら計画もできたと思いますよ😊- 3月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🌸🙏
前回も7センチぐらいから麻酔を入れたので
頑張れそうな気がします😁
そうなんですね😱
私が近くに実家や義実家がいなくて、
上の子達は平日の日中は園に通ってますが、
突然よりは計画的の方が助かるなと💦
1人目は自然分娩ですが、その時もなかなか陣痛こなくて促進剤を使ったので
自然の陣痛を経験したことがなくて😂
計画できるなら、計画にしていただきたいなぁなんて思ってます😅
そして、3人目にして不妊治療してたのですが、
検査薬でやっと最近反応がありまして😌
もうちょっとしたらシミズに行ってみたいと思います💓
ありがとうございます🌸- 3月28日
![67](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
67
2月に清水で出産しました!
◼️予約金
32週位までに15万支払ったと思います。
◼️分娩費用
無痛分娩(吸引あり)で退院時(1週間健診)の支払いは13万弱でした。
◼️妊婦健診
検診は受診券だけでは足りず毎回数百円〜数千円支払いをしていました。
(初回は血液検査などあり2万近く支払ってます)
◼️エコー
エコー写真は初診から毎回いただけました。
4Dも毎回やっていただけて初回にカード?を購入すると毎回アプリに保存されます。
◼️薬
プリンペランや点滴についてはわかりかねますが、何かあれば薬を処方していただけます。
私は妊娠中酸化マグネシウム、保湿剤
、鉄剤、痔のお薬など処方していただきました。
◼️無痛分娩
私は8cmでいれてくれましたが、きつければ6.7cmで入れてもらえそうな感じでした。
初産の場合陣痛が弱まって長引き、最後麻酔が切れる可能性があるので頑張れるところまで耐えた方がいいとのことでした。
(麻酔は3時間位で効果が薄くなり追加は多分ないです)
麻酔を入れてからは一切痛みを感じずに終わりました。
母子別室で赤ちゃんには基本3時間置きの授乳の時間にしか会えなかったので少し寂しかったです。(夜間は授乳なし)
-
はじめてのママリ🔰
遅くなり、すみません💦
ありがとうございます🙏
カード購入するとのことですが、
普通のエコーの動画も保存してくれるのでしょうか?
4Dだけでなく…😊
麻酔、一切痛みなかったんですね😋
私は2人目の別の産院で無痛やった時、
麻酔入れた後普通に痛みあったので😭
ちょっと期待しちゃいます😁
母子別室とのことでよかったです。
初産のときは、初めてだからとあえて母子同室の産院にしたのですが、
2人目母子別室を経験してとてもよかったので😋
ただ、胸は張ってきて辛いですよね😱
日中もずっと3時間おきしか会えない感じなんですね🌸💦
それは寂しいですね💦
ゆっくり休めるのはいいなぁと思いました😊- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フェリシアです😀
かんたんにお答えできるところだけ投稿します。
■子供は夜は預かってくれます
■予約金、無痛で35万くらい
25週くらいまでに払った気がします
■42+35万で少しおつりがきました
■エコーだけの時は1000円、NSTで2500円手出しがありました
血液検査などあるときは5000-25000円くらいだった気がします
■エコーはメモリスティックに保存してくれます
4Dできました
■処方はなかったので割愛
■3、4センチが麻酔投入の基準でした
□部屋は狭いですが困りはしませんでした。
トイレなしの部屋でも、産院自体が狭いのでそんなにトイレまで遠くなく、使用するのもトイレがない部屋の数名なので綺麗でしたよ。
差額でトイレ付きの部屋希望しましたが、当日あいていなかったのでトイレなしでした。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりましてすみません💦
フェリシアの情報ありがとうございます☺️
結局フェリシアにはしなかったです😭
教えて頂いたのにすみません🥲
私が悪阻が重めなのですが、悪阻が重い人にちょっと冷たいとの口コミを見て
私には難しいのかなと思いまして💦
悪阻がなかったらぜひお願いしたかったです💦- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
フェリシアで1人目を出産しました☺️もう産院は決めましたか??1人目も2人目も無痛分娩だったのですが病院によって全然ちがうんだなと思いました😳💦
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりましてすみません💦
フェリシアの情報ありがとうございます☺️
結局フェリシアにはしなかったです😭
教えて頂いたのにすみません🥲
私が悪阻が重めなのですが、悪阻が重い人にちょっと冷たいとの口コミを見て
私には難しいのかなと思いまして💦
悪阻がなかったらぜひお願いしたかったです💦- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
私もつわり重かったのですが冷たいとは思わなかったです🥺助産師さんとかみんな優しかった記憶が🥺✨
つわり重いの本当しんどいですよね…上にお子さんもいて本当に大変だと思います😢😢
2人目の産院の時の無痛と比べて、無痛分娩って感じだったのはフェリシアの方だなと思いました!
病院によってどのタイミングで麻酔するのかが違うというのを知らず、2人目の時はそれなりに陣痛味わうことになりびっくりしました笑- 5月14日
はじめてのママリ🔰
遅くなりましてすみません💦
ご回答ありがとうございます🌸
母子別室がシミズ、すごく魅力的で😘
2人目の時の産院が母子別室ですごくよかったので…🙏
初産ではないので入院中くらい身体を休ませたいなと😁
駅からやや離れてるので、
夫がいないときに通うとしたら電車になるのですが、
駅から少しあるくのかな?と思っていて💦
でもすごく魅力的です❤️