![ねこ好き🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の双子がおり、里帰り中。夫の転勤で北海道に行く予定が大変で、猫のこともあり悩んでいる。夫と一緒に住むか悩んでいる。
9ヶ月の双子がいます。現在里帰り中です。妊娠期間中に夫が北海道に転勤になり雪が溶けたころ私と双子が北海道に行く予定でした。
ですが、双子大変🤣
私が南国育ちで雪国の経験が無いため、雪が溶けた4月に北海道に行くと話していましたが、大変なので6月まで伸ばしまして
そしたら来年の5月に転勤の話しもでてきて😂
だったらもぅ来年の5月まで実家にいようかな。と、考えましたが
実は、私が独身時代から飼っている猫がいる関係で社宅に住めず引敷金礼金が引っ越しのたびにかかるのでしんどい。
だいたい3年おきの引っ越しですが、今回は1年半での移動。
引っ越し費用つら😭😭😭
なので、いま北海道にいる猫をこっちに引き上げて
完全に夫の単身赴任にしようかなと思っています。
ですが、子供と一度も一緒に住めない夫もかわいそうですよね😢
みなさんならどうしますか?😂
- ねこ好き🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![ヨチママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヨチママ
ダンナさんがなんて言うかですよね…🤔
ねこ好き🔰さんは実家でフォローあるから今双子ちゃん育児出来てる感じですよね?
9ヶ月周りの助けがあるのが普通の環境から、9ヶ月育児経験のないダンナさんとの生活を始めてねこ好き🔰さんが僻弊するのは誰の目から見てもわかるかと😅
育児に関われなくても今のペースを崩さず生活出来る方を選ぶか、今より精神的にも肉体的にもしんどくなるのはわかってても家族皆で生活することを選ぶかどうか…
ダンナさんがどう考えてるのかをしっかり聞いて判断ですかね!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
猫ちゃんを実家に預けてみなさんで北海道で一緒に暮らすのはできないんでしょうか?🥹
猫は環境の変化がストレスになってしまう生き物なので何度も引越しを共にするのは可哀想ですし、かといってお子さんとパパを離れ離れにするのはお子さんが可哀想だなと思ってしまいました😭
わたしならこの方法を選ぶと思います!
-
ねこ好き🔰
コメントありがとうございます!
実家は猫アレルギーの人がいるので難しいです😭
実家の敷地内に空き家があるので
そこで猫と子供と暮らすパターンになるかなぁ😂- 3月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら、自分が行きたい地域なら短期間でも着いて行きます🥹
あまり住みたくないなぁ…の気持ちが勝るなら、単身赴任でいってもらって帰ってきてもらう頻度多めにしたり、奥様が北海道行ったりする機会を増やしちゃえば良いかなぁって思いました☺️💕
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
来年5月に転勤したら、その地域に一緒に住む!👧🏻👧🏻
それまでは、今のまま実家にお世話になる。
猫はそのまま北海道で旦那さんが世話する🐈
で、どうですか?
そしたら双子ちゃんも2歳近くなりますし(まぁまだまだ大変ですが😂)、猫の移動も1回で済みますよね?🤔
旦那さんはちょっと寂しいかもですが、ある程度の頻度で顔見に来るようにするということで、、😂🙏🏻
ねこ好き🔰
そうですよね😭夫の意見も大事ですよね
コメントありがとうございます✨