![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の祖父が亡くなり、お通夜と告別式に子供を連れて行く予定です。お義母さんに連絡する際、一言添えてから内容を伝えるべきでしょうか?初めてのことでマナーや気をつけるべきことが分からず、教えていただけると助かります。
夫の祖父が亡くなりました。お通夜と告別式に子供を連れて行くのですが、お義母さんに伺いたいことがあり連絡をしようとしています。連絡する際に何か一言添えてから内容を入れるべきでしょうか?
大人になってから親族が亡くなることが初めてで何も分からず。他にも何かマナーや気をつけるべきことがあれば教えていただけるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月)
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
身内なので、ご愁傷さまとか言わず、
私なら、
大変でしたね〜皆さん体調とか大丈夫ですかん〇〇くんが居て役に立たないかもしれませんが…私でお力に慣れることがあれば言ってくださいね〜買い物くらいならしていけるかもしれませんし…
みたいな〜感じから話します。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この前夫の祖母が亡くなったので子供も連れてお通夜と告別式に行きました!
きっと義理のお母さんも手続きやら片付けやらに追われて心身共に疲れてると思うので、何かお手伝いできることがあれば言ってくださいねと一言いうだけで良いと思います。
連絡には、上の方もおっしゃるように大変でしたね、などお義母さんの体調を心配する一文を入れれば良いかと😊
お子さんも葬儀に参列するなら、騒いでうるさくならないように音の鳴らないオモチャやシールブックなどを持っていくことをオススメします!上の子はやはり集中できずにゴソゴソ動き回ろうとしたので乗り物のシールブックで遊ばせてました!
コメント