※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活8周期目。高温期安定し、ピンクのおりものも。友だちの報告にショック。旦那との受診難しい。1年頑張ってみて、早めの治療も考え中。

6周期目リセットしました…
実際妊活始めて8周期目になりますが、途中無排卵やタイミングが取れなかった時もあったので勝手にその2周期はなかったことにしてます🤣

最近高温期の体温が安定するようになって、今周期はピンクのおりものもあったから期待してソワソワしてた分落ち込むなー😭

前回リセットした後に、次はこそは絶対って思ってたからナプキンの買い置きしてなくて残り数枚しかなかったのすっかり忘れてました🤣
今月は同僚と同期と飲み会の予定もあるから心置きなく飲んで、我慢してた花粉の薬も飲み始めようかと思います😂

年齢的にも周りも妊娠出産ラッシュでインスタみててもそーゆー報告が多くてしんどくなってしまい、そーゆー投稿が多い友だちのはスルーしてます。。。
とりあえず婦人科でホルモンの値は見てもらったけど問題はなく、リセットするたび妊娠できるのかなーって不安になります。
あと半年で授かれる気がしないと思うと早いうちに不妊の病院に行った方がいいと思うけど、旦那はまだ焦らなくてもいいんじゃない?って感じなので一緒に受診するのは難しいかな…
とりあえずあと半年頑張ってみて、1年ダメだったら不妊確定になるし旦那の説得もしやすくなるかなって思うと1年は頑張ってみた方がいいのかなって気もするけど、治療するなら早いうちの方がいいとなると気持ちが揺らいでしまいます。

質問じゃなくて呟きですいません🙇‍♀️

コメント

ots

私は今27ですが、妊活始めるとなったらできるだけ早く授かりたかったので、ほぼ妊活開始と同時に婦人科に行きました!
1ヶ月だけ自分で排卵検査薬してタイミング取りましたが意外と判断が難しかったので、婦人科卵胞チェックしてタイミング見てもらえると、気持ちもかなり楽でしたよ✨
開始3ヶ月目で無排卵の月があったのと、人より卵胞の成長が遅いことが分かり、クロミッドという排卵を促す薬を飲み始めたので、婦人科に通ってた分時間を無駄にせずスムーズに対応できて良かったと思いました🙆‍♀️
ちなみに毎回1人で受診してますよ!
毎月定期的に通院するのが可能な環境でしたら、1度受診してみるのも良いと思います!