
子どもが思い通りにいかないときに奇声をあげて泣き叫ぶのは普通のことです。落ち着かない場合は、落ち着かせる方法を試してみてください。放置や怒るのは逆効果です。
最近上の子が思い通りにいかないことがあると
奇声をあげて泣き叫ぶのですが、何なんでしょうか。
しかも一向に落ち着く気配がなく、通報されてしまう
レベルでずっと泣き叫んでます。
ただのワガママでしょうか。
それかこのくらいの時期の子どもはよくあることですか?
普段は聞き分けもいいし物事をよくわかっている方だと思いますが、一度機嫌を損ねると酷いです。
もうこちらはお手上げで放置してるんですが、
あまりにもしつこい場合はこちらもブチギレてしまいます。
逆効果なのはわかっています。
何か良い解決方法はないでしょうか。
- ☀️(2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
年齢的にイヤイヤ期の後半戦+赤ちゃん返りじゃないですかね?
普段聞き分けが良い分、爆発しちゃうのかもですね😭
ママと2人きりの時間を多めに取るとかは赤ちゃん返りだと有効ですが…。

nbd
気持ちの切り替えが苦手な子なのかもしれません😢
何かしてる時に終われないとかですか?
-
☀️
コメントありがとうございます。
元々切り替えは早く、あまり執着しないタイプだったのですが、ここ最近突然癇癪を起こすようになりました💦
何かしててという流れではなく、本当に突然癇癪を起こすので、何が原因だったかわからず、言葉で教えてと言ってもただひたすら泣き叫ぶのでお手上げ状態です😭- 3月10日

みー
長女も普段聞き分けもよく俗に言う育てやすい子ですが、やろうとした事が出来なかった時などに癇癪を起こすとまぁ酷いです。
性格上、失敗したり挫折する事がとっても嫌みたいです。
周りの人に家での様子を話すと驚かれるほど。
それでも、前よりはかなり落ち着いた方だと思います。
長女も赤ちゃん返りが酷かったので、下の子が小さい頃は特に荒れてましたよ。
赤ちゃん返りもありそうですよね💦
-
みー
娘の場合はある程度落ち着くまで放置して、その後抱きしめると落ち着きます。
- 3月10日
-
☀️
コメントありがとうございます。
やっぱり赤ちゃん返りもありますよね💦
自分の思い通りにならないことに対して癇癪を起こすのだと思いますが、それが何に対してなのか言葉で教えてくれずで、落ち着いてから聞いても全然答えてくれないので予防策が無く困っています😭
こちらも余裕なくなり、大人気ない対応をとってしまうので反省ですが、1日に何回もあるとさすがに疲弊します😰- 3月10日
-
みー
理由がなかったり、いきなり癇癪を起こしたりしているなら尚更月齢というよりか下の子が生まれて、それなりにストレスなどが溜まっているのもあるかもしれませんね。
ご主人がお休みの時とかに、短時間だけでもいいので2人の時間をとることは難しいですか?
散歩でも、公園で30分遊ぶだけでも、一緒に買い物に行ってひとつだけ特別におやつを買ってあげたり。
うちは、2人でよくミスドデートしたりカフェでランチしたりしてました。
私も2人を家庭保育していたので、ほんっとに大変なこと分かります😢- 3月10日
-
☀️
そうですよね、普段下の子にはかなり優しくて良いお兄ちゃんでいてくれているので、その分の反動もあるのだと思います😭
2人だけの時間を作るのは難しいことではないので、もっと上の子との時間を作らないとなと思います😣💦
4月から入園なので、尚更作ってあげないとですね😭- 3月12日
☀️
コメントありがとうございます。
やっぱり赤ちゃん返りありますよね😭💦
手がつけられないほど暴れ回り泣き叫びこちらも疲弊しちゃうんですが、どこで機嫌を損ねるかも全然わからないので、毎日ヒヤヒヤです💦
今はまだ家の中だけで済んでますが、外でも同じことをされたらと思うと恐怖です😭
なるべく私との2人きりの時間作ってみます😣
はじめてのママリ🔰
下のお子さんがまだ1ヶ月とのことで、丁度赤ちゃん返り酷い時期かなぁと🥲
うちは赤ちゃん返りの頃はとにかく目に見えるくらい上の子を優先する、甘やかす、肯定するが手っ取り早かったように思います😔
相当しんどかったですけどね、こちらも😭😭😭
お風呂とか、寝かしつけとか、些細な時間からで良いと思いますよ😊
☀️
下の子にはとにかく優しく、良いお兄ちゃんでいてくれる分、相当我慢させてしまっているのだと思います😣💦
もっと上の子との時間を作って優先したいと思います😭