※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に食べさせるうどんのつゆは、茹でたお湯にそのまま作るのはよくないですか?赤ちゃん用のはつゆはつゆで作らないとダメでしょうか?理由を教えてください。

子供に食べさせるうどんのつゆなんですが、うどん茹でた際のお湯につゆそのまま作ってたんですが、これってよくないですか?💦

知り合いに、赤ちゃん用のはつゆはつゆで作らないとダメだよと言われたんですが、そうなんでしょうか?💦
そうなら理由も教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰 

茹でたお湯の中に、茹でる時に落ちる余分な小麦が入ってるからではないでしょうか?詳しくはその知り合いの方に聞くのか1番かと💦
ちなみに大人も分けた方がより美味しくできると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそれ系の事ですよね💦
    乾麺ならともかく、茹で麺はいつもそのまま出しちゃってました😓
    その方に聞けなくて😅
    ありがとうございます😊

    • 3月10日
初めてのままり

乾麺なら別にしますがゆでうどんなら一緒です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    茹でうどんなんです😭わたしも一緒にしてて💦

    • 3月10日
な

うどんによるかと思います💦
生麺とかなら、アルコール(酒粕)が茹で汁に入リますし…
普通にスーパーで安くで買えるゆでめんなら
いいかと思います👍
もちろん、別のお湯の方が
濁りない綺麗なおつゆになリますが💡

  • な

    多分、茹で汁で作ると
    塩分が多いのが理由だと思いますよ🙌

    • 3月10日
ママリ🔰

グルテンを引き締めるためにうどんなど(パンもです)には塩が入ってて、茹でるとその塩分がお湯に溶け出します。
塩抜きの意味も込めて、もったいないけどお湯は捨てて別でつゆを作ったほうがいいと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    茹でうどんなら大丈夫だと思います!

    • 3月10日