![SSMaM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャッシュレスを活用する女性が、複数の電子マネーやクレジットカードを使い分けている理由や悩みを相談しています。自身は家計簿アプリで管理しているが、使い分け方やポイント還元率に悩んでいるようです。他の方はどのようにしているのか気になっています。
キャッシュレスメインの皆さま、クレカや〇〇ペイなど、何種類ぐらい使ってますか?
家計管理する為にある程度まとめたいのですが、PayPayはPayPayカードしかチャージ、あと払い登録出来ない、楽天ペイにチャージは楽天カードが還元率いい、などポイントのことを考えるとなかなかまとめられずです😭
メインはau PAY(三井住友カードゴールドでチャージ)
キャンペーンやっている時はPayPay
還元率のいいお店では楽天ペイ(使用率低め)
au PAYが使えないお店や、光熱費や携帯料金は三井住友カードゴールド(100万円修行中のため)
と分けています。
家計簿アプリで収支管理しているので使いすぎなどはないのですが、、、まとめた方が管理しやすい?とも思ったり🤔
お得とかポイント還元率無視して、◯◯ペイしか使わない!や、クレカは1枚のみ!という方のほうが多いのでしょうか😓
ここ最近の値上げラッシュで家計が逼迫していて💦ポイントもちりつもだよな〜と思って使い分けてます😓
皆さんはどんな感じでしょうか??
- SSMaM(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
私は楽天かSuicaですね!
その他は売上金が貯まったらメルペイくらいしか使わないです✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは楽天ペイとエポスカードを主に使ってます!
エポスカードが年間100万達成できたら楽天カードです🪪
分散するとポイントも分散されて、たまった感減るのであちこち手出したくないって気持ちが大きいです🤣
-
SSMaM
エポスカード無知でした!エポスカードのメリットは何かあるのでしょうか??
そうなんです😭ポイントが分散するし、ほんとにお得になってる??1つにまとめた場合とどのぐらい差があるんだろう🤔とか思って、そんなに変わらないならまとめた方が楽かなとも思ったり🤔- 3月9日
-
退会ユーザー
たまるポイントアップショップっていうのが3つ選べて、私は公共料金の支払いやスーパー、Suicaを選んでます☺️
それは1.5%還元率なのですが、年間100万使うとボーナスポイント1万ポイントもらえるのでちょうど100万使うとすると実質2.5%の還元率になります🫶🏻💕- 3月9日
-
SSMaM
今エポスカード調べてみました!わたしがよく行くスーパーやドラストもポイントアップショップに載ってました☺️還元率2.5%いいですね🤩ちょっと検討してみようと思います☺️
- 3月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ダイナースのブラックカード所持なので、ほとんどダイナース使ってます!
ANAマイラーなので少しでもマイル貯めたくて。
現金的に使えるポイントよりもマイル重視です。
旅行とか実家帰省とかいくらでも使い道あるし…。
他は自販機とかカード出すのすらめんどくさい子連れコンビニとかではSuica使ってます!
クレカでチャージできるので!
-
SSMaM
ブラックカード😳すごいですね🤩
マイル〜😭テレビでマイル貯めるために飛行機乗ってる〜とか見ててすごいと思いました🥹帰省で飛行機使われるならその方が良さそうですね☺️- 3月9日
-
ママリ
あ、楽天は楽天カード使ってます!
スーパーセールとかで買うとポイントが凄まじいので🤣- 3月9日
-
SSMaM
今スパセやってますもんね☺️
わたしもマラソンやスパセに向けて買いたいものリストアップしてまとめて買うようにしてます🏃♀️ポイント倍率いいですもんね🤩- 3月9日
![豆腐メンタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆腐メンタル
スマホ決済
・Suica
・PayPay
カード
・エポスカード
・楽天
にしてます🙆♀️
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
めんどくさいので基本au PAYです。使えないところはaupayカード(MasterCard)もしくはQUICPayで支払ってます。
PayPayお得な時とかあったから使ってたけど
結局あれこれ管理するの面倒になったので
なるべく1つにまとめてます。
au payの利用料は出光カードでの引き落としなので
ガソリンなどその他の買い物は出光カードです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
・paypayあと払い(paypayカード/VISA)
・オリコカード(JCB)
・コストコグローバルカード(Master)
・WAON
上記4種を主に使い分けてます😊
![まっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっちゃん
優先順位
d払い→Suica→リクルートカード
です。
あとは税金や年金の支払いにだけnanaco使います。
docomoユーザーでステップアップボーナスなどがあるのでd払いがポイント溜まりやすく、支払いも電話料金合算払いでリクルートカードにしてるので二重取りしてます☺️
リクルートカードはポイント還元率が無料の割に高く(1.2%)、月の合算金額に対してポイントつく(多くのカードは一決済ごと)ので無駄がなく、貯まるポイントはリクルートポイントですがdポイントに変換できるので使い勝手もいいです!
nanacoへのチャージも月3万円まではポイントつくので、税金などの支払いはセブンでnanacoで支払ってます。
SSMaM
2つに絞ってるんですね!管理が楽そうです☺️
あまりポイントとかは気にされないですか??
ミク
あ、あとセゾン系で買う時はセゾンカードにしてます!!
ポイントは楽天経済圏で貯めてるので月に1-1.5万分はもらってます❤️
SSMaM
楽天ポイント1万も貯まるなんてすごいですね😳😳😳
やっぱりまとめるとそれだけ貯まるんですね😳
うちは色々手出してるからかそれぞれに分散してるので全体でいくら溜まってるのかわからずです😂
ミク
私も少し前までは◯◯ペイ5個も使ってました💧
チャージもオートにしてるもの、してないものとあってよくわからない感じになったので思い切って2つのみ残して後は消しちゃいましたね🎵
1万あれば毎週末外食でポイント払いして実質無料です😆笑
SSMaM
そうなんですね!思い切りすごいです🥹わたしも思い切ってやってみようかな、、、🫣笑
最近値上げラッシュで外食もなかなか行けない、、、と思ってましたが、ポイント払いだと罪悪感もないしいいですね🤩かしこいです🤩