※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に愛情が伝わっているか不安で、愛着障害が心配。過去の経験から子育てに不安を感じつつ、努力している。イライラを抑えるために心の余裕を保つ工夫をしているが、一度の出来事がトラウマとなり、母親になりきれない自分を気にしている。

子供にしっかり愛情が伝わっているか不安で、愛着障害とか聞くと大丈夫かなと心配になってしまいます。

私自身があまり愛されてそだったと言う感じではありません。褒めて育てるタイプでもなく、欠けているところばかり指摘されるような感じです。
私はそういう母の教育法が好きではありませんが、正直人への愛情の示し方もよくわからないまま、親になったので、子育て本とかみて勉強もしつつ自分らしさも忘れず、親を反面教師にし頑張ってきたつもりです。

でもふとしたときにイライラしてしまい、それを子供には出さないように気をつけていますが、たまにもう!といってしまったりイライラをだしてしまったり、、、一度1番後悔していることがあって、子供が中々お昼寝で寝ないときに色々重なりすごくイライラしてしまい、なんで寝ないのよ!もう!はやくねてよ!と強めの声で言ってしまったり、叩いたことがありました。
それ以降絶対にあんなことはしないようにと常に心の余裕を保てるように、睡眠の確保、疲れてるなとおもったらおやつでもなんでもかって糖分補給など子供に対し笑顔でいられることを1番にそれ以外は自分を甘やかし生活してます。
また少し完璧主義な部分があって、例えばそのときの活動限界時間が3時間だったらそれ以降寝させないといけない!もう5時間もおきてるはやく寝させないととかそればっかり考えいて、そんな日もあるよね〜まぁ今日くらい夜更かしいっか〜という緩い?考えができなかったけど、意識しまぁいっかと考えれるようにもなりました。

ですが、あの一回が私の中で消えなくてあのせいでトラウマになったらどうしよう愛着障害などなったら私のせいだ、いつも笑顔をむけてくれますが怒られないようにの笑顔だったり機嫌取りの笑顔だったらどうしよう、私は結局母のようになっているとふとした時に考えて落ち込んでしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

おそらくお子さんは覚えてないです。

逆にママリさんはご自身が0〜1歳の時のこと何か覚えていらっしゃるんですか☺️


人間誰しもイライラします
それを学ぶ機会を与えるってことも必要かと思います🙋‍♀️

R

私も全く同じで、姉ばかり可愛がられ私はそんなに可愛がられてなかったなって思うし、子供にも同じような接し方してしまいます。
まだ2歳なので言ってわかることと分からないことがあるのも当然なのにそれにイライラしたりとか...手も出てしまいます。
でも子供って案外ケロッとしてるから怒られてもママ〜ぎゅ〜ってしてきたりするのでその時ごめんねと言うようにはしてます。